6/26 伊佐沼 セイタカシギ | ジャマイカの自然観察だより

ジャマイカの自然観察だより

自然大好き、野鳥観察、植物観察。
低山歩き、ハイキングをしながら自然を楽しんでます。
最近は伊佐沼を中心に野鳥観察を楽しんです。

おはようございます。くもり

 

 

6/26 伊佐沼です。

ハスの花が咲かなくなって、なんだかさみしくなりましたショボーン

いつものように1周します。

 


いきなり目に入ったのはセイタカシギでした。!!

えっ!ウソ!!

いつもは水が抜けるころ8月ですが、どうしたんでしょう・・

餌を採るところもなく、多分ちょっと寄っただけかと思いますが、ちょっと嬉しい照れ

 

若鳥でしょうか。

この日のうちに姿を消してしまいました。

 

ゴイサギの親子でしょうか、3羽見えました。

ゴイサギ成鳥

幼鳥ホシゴイ2羽

 

相変わらず、カイツブリは子育てに忙しそうですニコニコ

 

 

 

別の家族も照れ

こちらはずいぶんお兄ちゃん、一人で頑張ってます。照れ

 

こちらはバンの家族。

5羽いた雛は3羽しか確認できませんでしたが、別の家族かな?

 

 

 

草被りでよくわかりませんが、お母さんが餌をやってるようですよ。

 

 

以前見たカイツブリの親子は島にはいなかったので、さっきの親子は同じかな?

ウチワヤンマ

シオカラトンボ

1周廻ってきたらゴイサギが杭の上にいました。成鳥2羽とホシゴイ

 

突然ヨシゴイが飛んだ!!

慌ててシャッターを切った爆  笑

降りたところを狙って

 

飛びそう・・・

 

飛んだ!!!!

その後はこっちに向かってきたのでシャッターきれなかった爆  笑

 

何日か前から抱卵してるカイツブリ、頑張ってます。照れ

 

ここはいつもならハスの葉でいっぱいの所

こんな景色になってます。ショボーン

カイツブリが巣作りを始めてる?

 

巣の修繕?