キッチンの色はこれで♪ | my home! my style!

my home! my style!

2013年6月に完成しました!WEB内覧会始めま~す(#^.^#)
Be Sai+e、キャノピーと大開口サッシ、ウォルナット床、TOYOキッチンのタイルにクランカーでエレガントモダンなお家を目指します。

こんにちは!

いつもご訪問ありがとうございますハート サーモンピンクハート ピンクハート パープル


キッチンは、展示場で見て以来、

パナソニックのリビングステーション フロートタイプ

に決めていますアップ

スッキリとしたあのデザイン、我が家には少々モダンテイスト強い

のかなとは思ったのですが、一目惚れしちゃいましたのでこのままGO 

(形はアイランドでなく、ペニンシュラ(片側だけ壁付け)ですにひひ


my home! my style! パナソニックHPより画像お借りしました。


打合せの終わり頃に、スタイリッシュなTOYOキッチンさんにも傾きましたが、

契約後であり割引率も少ないとのことから、結局パナソニックさんで決定ビックリマーク


※キッチンの間取りについてはこちらをご覧ください→



キッチンの色は、デザイナーの深澤直人さんが、キッチンの

デザインと共に提案したといわれる色「深澤カラー」

(パナショールームのお姉さんがそう言ってました!)の中の

G40ダークブラウンを選びましたニコニコ



実は最初は、X40リアロウォールナットを選んでいたんですね。

下記写真のイメージが好きでして。


(こちらは積水SWグラヴィス・ヴィラ展示場の写真。

 Lクラスですので実際リアロウォールナットではありませんが・・・汗
 でもこの雰囲気、素敵だと思いませんか~?)

my home! my style!










ただ、我が家の場合、床はタイルでなく、LDK一面に

ウォールナットのフローリングを既に採用していましたので、

面がウォールナットで、キッチンの色もウォールナットですと、

ちょっと重たいかなぁとか、リビングからチラ見えするキッチンを

イメージしたり、後々購入するダイニングテーブルとの相性・・・

等々悩んだ末に、最終ダークブラウンを選択グッド!





↓こちらは、私が悩んだ軌跡です(笑)

 ダークブラウンリアロウォールナットの比較。

 (床材はパナさんのものをお借りして色合わせべーっだ!

 リアロウォールナットは、シート貼りですが、扉の裏側までシートが

 貼ってありますので、天然突き板のような重厚感もある一方で、

 傷にも強く 手あかも目立たない実用性のある面材のように思います合格


my home! my style!











そして、バックキャビネットについては、同色をやめて、

同じ深澤カラーの1つ、G40ホワイトにしました。

一口に白と言っても、マットな色目だったり、パールが入っている

ものったり、青みがかった白・・・と沢山あるんですよねびっくり リアルだす


でも我が家の場合、ダークブラウンとの色合わせは、やはり

同じシリーズのG40のホワイトが一番相性が良かったんですね!

これは、壁紙を真っ白でなく、アイボリー系を選んでいること、

カップボードのカウンター上に貼るタイル色との合わせから

考えて決めましたニコニコ



キッチン仕様、バックキャビネット詳細につきましては、

改めてアップしま~すさくらんぼ



↓↓↓ ポチっと応援よろしくお願いしますラブラブ



にほんブログ村