【素人が不動産投資を始めるには・・・】 | 自分らしく生きるためのお金のこと

自分らしく生きるためのお金のこと

~ファイナンシャルプランナー清原俊之が伝える大事なお金の話~

 

「新築の投資用マンションをご案内をしているのですが・・・」

という電話が数カ月に1回の割合でかかってきます。

 

 

私がサラリーマン時代の名簿を見て電話してきていると思うのですが、

そういう電話は内容も聞かずお断りしています。

 

 

不動産投資に全く興味がないわけではありません。

ただ、この電話営業で優良な物件を教えてもらえるとは思わないからです。

 

 

それはなぜか。

まず、私は不動産の取引経験が全くありません。

当然、営業の電話をかけてきた販売会社とも付き合いがありません。

 

 

販売会社は優良な物件があれば、まず誰におすすめするでしょうか?

すでに何度も取引をしていて信頼もある優良顧客に薦めるはずです。

もしくは取引をしていなくても、資産を十分に持っている方です。

この方達なら購入してくれる可能性が高く、営業効率がよいのです。

 

 

ということは、私のような一度も取引しておらず、

資産をどれだけ持っているかも把握できてないようなところに

営業の電話がかかってくるというのは

売れ残っている物件だと想像がつきます。

優良な物件であれば、私に電話がかかってくる前に売れてしまうでしょう。

 

 

 

不動産というのは、取引したい人全員が同じタイミングで

情報を得ることができるわけではありません。

不動産業者などのプロがいち早く情報を得ているのです。

 

 

仮に、同時に情報を得ることができたとしても、

それが優良物件かどうかをすぐに見分ける目を持っているプロが

先に取引をしてしまうのです。

 

 

優良な物件は表に出てこないか、

出たとしてもすぐに売れてしまうので

私たち素人には手が出せません。

 

 

不動産投資というのは、実は私たち素人が行うには不利な投資なのです。

 

 

 

それでも、サラリーマン投資家で不動産投資で成功している津井輝(ついてる)さんは

「私たち素人が不動産取引でプロと同じ土俵で戦える場がある」

と言います。

 

それが『競売(けいばい)』です。

 

 

『競売(けいばい)』とは、

住宅ローンを返済できなかったり、

不動産を担保に借りたお金が返せなくなった場合に

銀行などお金を貸した側が裁判所を通じて強制的に売却して

お金を回収しようとすることです。

 

 

では、競売物件メリットは何でしょうか?

 

 

まず一つ目が、安く購入できる可能性があるということです。

必ずというわけではありませんが、

市場価格の2~3割安く買えることがあるそうです。

 

 

安く買えるということは、その分利益が増えるということです。

個人投資家としては利益が増えるのは本当に嬉しいことですよね。

 

 

二つ目は、時間的余裕です。

通常の物件は早い者勝ちになりますが、

競売物件は入札によって購入者が決まります。

 

 

競売は公示から入札まで約1ヶ月間の期間があります。

1ヶ月あれば、会社勤めしている方でも土日を利用して

現地調査したり検討する時間的余裕が十分あるのです。

 

 

これが入札まで数日しかなかったら

素人が手を出すのは難しいですよね。

 

 

調査と検討に時間をかけることができるのが

プロと同じ土俵で戦える理由なのです。

 

 

金額的メリットと時間的メリット、

この二つが競売物件の大きな魅力と言えます。

 

 

 

そして、私たち素人だからできるのが「待つ」ということです。

 

 

私たちはプロのようなノルマや営業成績がないので

気に入った物件が出てくるまではとにかく「待つ」ことができるのです。

 

 

確かに不動産投資をするならすぐに物件を購入して

収入を早く得たいかもしれません。

ただ、購入した物件が気に入らないからと言って

不動産はすぐに売却できるとは限らないのです。

 

 

もちろん物件の価格も安くはないので

本当に気に入った物件が出てくるのを「待つ」ことが大事なのです。

 

 

 

津井輝(ついてる)さんは最初の物件を購入するまで

1年くらいかかったそうです。

最初に購入した物件はアパートで実質利回りはなんと16%以上。

競売で購入費を安く抑えることができたから

とても高い利回りが実現できています。

 

そして、十分に時間をかけていくつもの物件を見たからこそ

見る目も養われ良い物件に出会うことができたのです。

 

 

不動産投資は良い物件を見つけることができれば

長期的に安定した収入を得ることが可能です。

 

 

だからこそ焦って始めるのではなく

じっくりと長い目で準備していくことが必要です。

 

 

私もこれから不動産投資をしていくつもりなので

まずは不動産についての勉強をしながら

いろいろ物件を見て回ろうと思っています。

 

 

 

 

次回以降も引き続き、津井輝(ついてる)さんに

教わったことをお伝えしていきたいと思います。

 

 

津井輝(ついてる)さんのブログでは

不動産投資について分かりやすく解説してくれているので

興味のある方は読んでみてくださいね。

 

https://tsuiteru.medu.biz/

 

 

そして、津井輝(ついてる)さんが来年2月に

「競売不動産投資」についての本を出版されることになりました。

 

タイトルは

『フツーのサラリーマン”ついてるさん”が成功した

「競売不動産」で資産を増やす方法』

 

 

Amazonでの予約キャンペーンも2つ開催されていますので

興味のある方はキャンペーン中にご予約してみてくださいね。

https://amzn.to/2qUYNBB

https://vc.medu.biz/1912tsuiteru-amazoncamp/

 

 

 

『楽天ポイント講座』

楽天市場の買い物でポイントがたくさん貯まるコツ、
貯まったポイントの上手な使い方をお伝えします。

※次回開催未定

 

 

『楽天ポイントではじめる投資講座』

楽天ポイントで投資を行う方法や

誰でもできる資産形成投資を学べます。

※次回2020年1月で開催予定(近日募集開始)

 

 

資産形成FP清原俊之LINE@

ポイントやお金に関する情報、講座の予定など

LINEで受け取ることができます。

登録はこちらから☟
友だち追加