医者にすすめられても飲み続けてはいけない薬 | 世界と日本の真実

世界と日本の真実

世界と日本の裏!

転載は自由!




医者にすすめられても飲み続けてはいけない薬



 → http://kanshoku.org/medicine/medicine-risk/


------------- 転載 -----------


国民的大反響

週刊現代の医療特集がタブーを暴いた。本音では医師も心配な薬の処方量・・・。
現在発売中の 10月4日増刊号に取材記事が掲載されています。
永久保存版ということで、今まで特集されたことがまとまっています。



簡単に処方される薬のリスクがまとめられています。
どんな薬も100%安全ということはなく、必ずといっていいほど副作用がありますし
その副作用によっては「死亡例」が報告されているものも多数あります。

どんな薬がなんのために処方されて、どんな効果があるか、さらにどんな副作用があるかをよく

知る必要があると思います。
そして、どうやったら薬に頼らなくて済むのかを真剣に考えてほしいと思います。



多くの病気は生活習慣病で、長い年月、生活習慣に問題があり徐々に進行した病気に対して
測定結果が悪い場合、医師はまず生活改善をすすめます。
例えば、高血圧の予備軍の方には減塩や運動、アルコール摂取量を少なくするなど日常生活でできることを勧め
三か月後、半年後に再検査することを勧めます。
そして、半年後に血圧値が下がっていない場合、所謂生活改善が行われていない場合初めて「降圧剤」を処方することになります。
その処方箋をみた薬剤師は「一生のお付き合いですからやめないでくださいネ」と笑顔で対応してお薬の飲み方を説明します。




その後患者さんは薬が無くなるころ再受診して、下がった血圧に安心して降圧剤を飲み続けていくのです。
週刊現代では薬のリスクを取り上げていますが、薬をやめる方法は残念ながら取り上げられていません。
多くの生活習慣病は薬で症状が抑えられてしまうと、痛みを伴わないので生活改善されないまま長い年月をお薬と共に過ごしてしまいます。




そして、10年20年と過ぎていくうちに思いもよらなかった別の場所に思いもよらなかった症状があらわれてしまうのです。
そうなることがわかってくるのはこの後5年後なのか10年後なのか・・・

「それは、その薬を飲み続けたからです」
なんて診断は誰もしてくれません。


------------ 転載終了 ----------








 → 血圧降下剤で病気になる!