今日のしまこん 20200712 | キウイジュース

キウイジュース

幸せ者の日常…

「マスクが息苦しい」という声が多く聞こえていたので、フェイスシールドなるものを導入してみました。


練習を始めて間もなく、反射して返ってくる自分の声ばかり聞こえ、周りの声が聞こえない、という問題点に気づきました。
シールドの内側では鳴り響いていても、外に届く響きはかなり制限されるのでしょう。指揮者の位置(は対面になるので5m離しています)からはかなり聞こえにくくなりました…。

自分の声はよく確かめながら歌えるということなので、一人ひとりのスキルアップにはいいかもしれません。
でも、声を調和させて音楽を仕上げていく段階ではちょっと難しいんじゃないかと思いました。

特に暑くてマスクが辛い日はフェイスシールド、曲の仕上げの段階でハーモニーやバランスを確認したいときはマスク、と使い分けていくのがいいかもしれません。

何事も、やってみなくてはわからない、ですねー。

〈練習した曲〉
『サライ』
『異邦人』
「民謡とわらべ唄のメドレー ふるさとの風景」より『どじょっこふなっこ』