夏場の定番「元気の森遊歩道」! | 紀泉伝次郎・趣味のブログ

紀泉伝次郎・趣味のブログ

趣味のブログをメイン内容として、
日々の活動や微妙な心の変化などの日記として、
身体が動かず何もできなくなった時、
読み返して記憶をたどりたいので、
  【 将来の自分の為に! 】
出来るだけ多投稿したいと思います。

堪らない酷暑が連続する中、

2週間ぶりに陰の多くある

夏場の定番遊歩道

「根来元気の森」

へ早朝ウォ-キング

に行って来た上差し

現地出発は「6:00」である。

 

さて、何時ものように「不動堂」の前を通って行くと、まだ行燈に明かりが灯っていた。釣鐘堂から山道を上がって行くあし右差し

もうちょっと暗かったら、

もっと感じが良いはずだOK

と思いながら・・・・

山道を奥へと上がって行くと、途中では「25.8℃/77%」だったので快適に進むことができたチョキ

前を見ると木々の間から陽光が射し込み眩しい目

この坂は唯一「有酸素運動」「足腰鍛錬」に貢献するのは、「紀伊風土記の丘」「将軍塚近道」に似ていて、時間も約30分とほぼ同じである。

汗はかくが、ひんやりとしていて、

「6:30」出発よりも30分早いだけだが、

この僅か「30分の差」の価値は大きい上差し照れ

真横から差し込む陽光の木漏れ日が、またこの上なく美しい。

やっと「西展望広場」に近づいた時、ブル-バックに冴えわたる雲一つない晴天に、自分のシルエットが冴えるOK照れ

「西展望広場」に上がると一気に展望が開け、「大門と根来寺」がくっきりと浮かび、「和歌山市・岩出市」と「龍門山」の光景が目の前に広がる絶景は、霞も殆ど無いことからテンションを上げてくれる。

暫し陰のベンチに座って、休憩し息を整えたグッド!

2週間前に来た時よりも「栗のイガ」が大きくなったような気がした。

サ-、ドンドン陰になった「細い山道」をドンドン進んで行くと、正面に太陽が輝く舗装道と合流し、右側に進んで一気に「管理棟」を目指す。管理棟迄は「舗装道」進んで行くが気温は「25.1℃/82%」となっていて、さっきよりは温度は「0.7℃」下がってるが、湿度が5%高くなっていたが、体感的には殆ど変化はなかったグッ

向こうに見える稜線は「スカイラインコース」で左が▲点で、右側が「根来両景峰」の山頂である。

今は「山歩き」は中断してるが、

11月に入ると「山歩き再開」の時は、

一番にこのスカイラインコースを歩き、

「根来両景峰」カップ麺をするのが、

今から楽しみである筋肉ウインクカップラーメン

ドンドン進んで見えてきたのは「管理棟」である。時間が早いので入場門は閉まり、駐車場は閑散としていた。到着したのは「7:10」で、出発から1時間10分が経過していた。

夏場の定番、ここには自販機があり夏場だけここで「つぶつぶオレンジ」を買って、座ってたっぷりの休憩をするのが「夏場のルーティン」である上差し

駐車場の向こうの端っこに行くと、まだ陽光に当たらない「ヒマワリ」がもうすぐ射し込む太陽を待ち、その横には「ヒャクニチソウ」が鮮やかな色合いで笑顔をくれた爆  笑

「東展望広場」に着いて、藤棚の下にぶら下がる「実」は2週間前よりもぐっと増えていたびっくり

ここから見る「龍門山」もいいよね~グッド!

辺りを散策してベンチに座ったが、管理棟で休憩済なので、3分程で出発したあし右差し

サ-ここからは歩きやすい整備された、くねくねとした違う遊歩道を戻って行く。

道中、足の長い蜘蛛を発見したりして、陰になった細い道をひたすら進んで行くと、「遊歩道」の最終地点である「西展望広場」に着き、一気に下り坂を進んで「不動堂」へ向かったあし右差し

「不動堂」に着いたら、「8:30」少し前だったので、まだ本堂の扉は閉まったままで、誰も来ていなかった。住職の顔を見ることはできなかったし、横にある「洗い観音」も従って「火」は灯っていなかったが参拝お願いして駐車場に戻った。

「6:30」出発と「6:00」出発とでは、

色んな違いが多くあったのだびっくり

気温は「25~26℃」と安定していて、

道中の「陰」の部分は95%程もあり、

流れる汗はあったが場面は少なくて、

管理棟は人影が無く閑散としていた。

不動堂は扉も閉まったままだった。

と言うように僅か「30分の差」が、

大きな境目となった発見である上差し目

今回の「5.3km/2h20m」は、

短距離・短時間という事もあるが、

快適で疲れを感じることも無く、

酷暑の早朝を気分よく

ウォ-キング出来た

今日この頃・・・・拍手爆  笑