歴史と絶景の丘「源蔵山」コース! | 紀泉伝次郎・趣味のブログ

紀泉伝次郎・趣味のブログ

趣味のブログをメイン内容として、
日々の活動や微妙な心の変化などの日記として、
身体が動かず何もできなくなった時、
読み返して記憶をたどりたいので、
  【 将来の自分の為に! 】
出来るだけ多投稿したいと思います。

秋迄は早朝ウォーキングがメインの
アウトドアが続くなか、
行く場所ごとに「総天然色」の景色が、
観れることにテンションがあがる。
今回は標高
「51m」

歴史と絶景の丘
「源蔵山」
へ行ってきた。

現地出発は「6時20分」だった。

さて、淡路島や関空などの北部方面は曇っているが、こっちからの南部はブル-バックに冴えわたる晴天晴れが広がっていた。

「深日漁港」を一周して、湿度の高い広い公園を散策。「ヤシの木の丘」が綺麗で、長松海岸の長崎の向こうにはうっすらと「関空」が見えていた。

途中で「ヤシの木の丘」に上がって、

360度のパノラマ絶景を堪能する拍手

再度海沿いに出てみると、今日は一人も釣り人がいなかった。そして突き当りの「海上釣り堀」も釣り客は少なかった。

漁船の前を抜けていくと、一羽のサギが船の端っこに止まっていたが、すぐに飛び立ったので、シャッタ-カメラが間に合わず途切れた。

後ろの空を眺めると「鱗雲に隠れた🌞」が夏らしく感じたグッ

「深日港」に着いて、いつもの釣り場にも人は少なくて一番先端だけに5人が糸を垂れていた。逆の左側には全く釣り人はいなくて、今日は少し拍子抜けしたのだ。

「深日港」を出て、「深日港駅」前を住宅街に入り、深日遺産の「旅館とらや」と歴史の廃墟「岬荘」を眺めながら、ひたすら「深日ロータリ-」へ向かう右差しあし

「深日ロ-タリ-」から消防署前を通過して、旧国道をひたすら進んで行くと「源蔵山・学文字山・石投地蔵」への分起点に着く。

看板通りに林道に入って暫く行くと、「石投地蔵」に着く。すぐ横にある「ぼけよけ地蔵」前の積みあがった枯葉を掃除・除去し、地蔵の頭を撫でてから深く手を合わせたお願いあと、石投地蔵前で「般若心経」を一発腹から声を出して唱えた上差し

この一連の流れで息が上がってしまい、暫し境内で水分補給と休憩をして、「池」を観たいと思い大回りで行き、太陽光パネルのフェンス横を歩きながら「源蔵山」に向かうことにした右差しあし

サ-、最終目的地の

歴史と絶景の丘

「源蔵山」に着く上差し

先ずは今年3月に植林された「桜」と「カエデ」の成長度合いを確認するも、なかなかええ感じで育っていたので一安心OK

頂上からの深日の街並と深日漁港、さらに出発地点の「ヤシの木の丘」などの絶景を堪能した後、ベンチに座って水分補給と脚休めの休憩をたっぷり取った。遮るものが無いので吹く風は爽やかで、徐々に「汗」が飛んで行ってくれるのが良く分かる。

こじんまりとした低山ながら、

歴史と絶景を堪能できて、

誰も来ないから「独占」でき、

前方パノラマを眺められる

「源蔵山」いいよね~ッ拍手

下山して帰りは川沿いの堤防沿いに進んで行くと、雨あとで水量が多く、いつも見る「大きな鯉」を観ることができなかった。

さらに進んで行くと黄色が鮮やかな「カンナ」や、薄いピンクいろの「アサガオ」「熱中症に気イつけや~ッ」と忠告してくれる。

さらに「宮下橋」を進んで行くと、「ガレギフォリア」などが綺麗な姿を魅せてくれる。

直ぐに「国玉神社」鳥居の入り口に着く。

恒例の「国玉神社」で参拝をして、旧国道を渡って深日の細い道をくねくねと行く住宅街を進んで、「岬中学」の前を通過し、見えてきたのは「ヤシの木の丘」である。

「今日も目一杯の汗をかいたな~グッド!

とつぶやきながら戻って来た。



今回の「源蔵山コース」

「7.7km/3h10m」は、

ややこしい天気ながらも、

上空は時々陽光が射すが、

雲が多く、陽光の直射を

受けることは少なかったし、

「海側と源蔵山」の頂上では、

風があり「汗」を飛ばしてくれたチョキ

海・山・川・港・漁港・住宅街

・寺・神社・海上釣り堀

の9拍子も揃った場所は少ない上差し

「深日漁港」を起点とするコースは、

「谷川港コース」

「長松海岸コース」

「源蔵山コース」

の3コ-スあるが、

どれも定番中の定番である。

要は、「深日漁港」が好きだから

作ってできたコースである、

と言っても過言ではない上差し