元祖腐女子 | ひらめくカードと ともにくらす

ひらめくカードと ともにくらす

カードをきっかけに
自分の気持ちに気づき
よりかろやかになるための
小さな一歩をお手伝いしてくれる
《ひらめくカード》

このカードを使うようになって
私の日々は今まで以上に
おもしろく & おだやかに

私がどんな風に使っているのか
ご紹介したいと思います

ひらめくカードを使った
心のセルフケアコーチ
みりわんこと永瀬一代さん

認定カードカウンセラー養成講座を

受講しているキッシーです^^

 

その講座の月替わりの毎日の宿題

7ヶ月目のお題は

『心が動いた1枚の写真と、その理由②』

 

29日目の写真は、コチラ。

 

 

ぐふふ、届きました〜(*´艸`*)💗

冬のコミケのニュースを観て、おっと通販せねば!と・・・

高校生の頃と比べたら

東京ビッグサイトのうんと近くに住んでいますが、

あの人混みの中に突進しようと思ったことは

ありませぬ・・・(;´∀`)

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

去年は毎月末、ひらめくカード39枚の中から1枚引いて、

1か月ごとのふり返りを12ヶ月、noteで続けました。

 

 

 

今年はもっともっと

ひらめくカードと仲良くなりたくて、

そして仲良くなっていただきたくて、

私がどんなふうに日常使いしているかを

ご紹介していきたいと思います^^

 

 

昨日1月9日は、

 

早寝早起き、気持ちよく目覚められた件。
『習慣』『継続』『観察』あたりがキーワード。

 

 

引き続き、同じひらめくカードで、

今日こそは、お話してみようかな~と思います。

 

 

「眠いとか眠くないとか、

 熟睡したとか寝られないとか、

 ボク、気にしてないんだよね~」

 

・・・と、言われている気がします。ん?

 

昨夜は夜に会議があったせいか寝付けず、

4時まで記憶アリ・・・

 

眠りたいのに眠れないー!

起き上がって活動しちゃおうかとも思ったけれど、

目がシバシバ・・・

だったら片づけでもー!

ドタバタ家具等動かしたら、

家族にも隣にもご迷惑・・・

悶々。

 

「水の上にただよう小舟やハスの花のように、

 体調はゆらぐのが当たり前、と思っててね^^」

 

・・・ま、そうね。

上手くいったやり方が、毎回続くとは限らない。

でも、おおむね、イイ方向へ行ってるかな、っと。

 

あ~、今日は眠くて、ぐっすり寝られそう・・・

_(:3 」∠)zZZ

 

 

 

 

ひらめくカード39枚それぞれのカードの名前は、

国際平和のための世界共通言語を目指して作られた

人工的な言語『エスペラント語』由来なのですが、

 

 

今回のカード『Akvo infano』

前半『akvo』『水』

後半『infano』『子ども』なので、

『水の子ども』と名づけられています。

 

ちなみに・・・

『infano』だと『子ども』で、

『infana』は『子どもの・子どもらしい』と形容詞、

『infanejo』で『幼稚園』となります。

 

理由は、それぞれ語尾が

『o』で終わると名詞、

『a』で終わると形容詞、

『o』で名詞+その前に『ej』が入ると

『場所』を表す名詞になるという

仕組みだそうですよ~^^

 

例外がほぼ無いであろう、人口言語。

じ~んわり、おもしろいなぁ・・・と、

言語沼の住人キッシーでした(;^_^A

 

 

これからも、ひらめくカードとともに

かろやかに、おもしろく、おだやかに・・・照れ音譜

 

 

ひらめくカードを自分でもお客様のためにも

よりイイ感じで使えるようにするための13ヶ月講座で

毎日の宿題を楽しんで7ヶ月目です。

 

↓ noteで講座関係の記事をまとめている場所です ↓

 

 

ホンの数分、でも出来るだけ毎日

自分の想いを言葉にする練習を続けてみたら

変化が見えてきて、おもしろいです。

 

またセルフカウンセリングを続けていきます。

気が向いたら、いつでもOK、是非ご一緒に^^

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

キッシーのサービスで心ゆるまるご縁が拡がれば

とてもうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ

 

↓ 画像クリック/タップでnoteの私のページに飛びます ↓

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□