喜びを想う菴
お料理
喜想菴女将のひとりごと



日本の「ハレの日」はいろいろあるけど


七五三詣は

なんで11月15日なの?


って思ったことないですか?


私は思ってしまい、調べてみました〜(◠‿・)—☆




喜想菴ってどちら様の方はこちらから👇

〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️


 




〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️




そもそも
七五三詣は

11月の15日と言われますが


でも、なんでこの日?(・・?❓


それは
占いの一つである「宿曜経(すくようきょう)」


から来ていて


三代将軍の家光が5大将軍の綱吉の為に

メッチャ縁起のいい日を選んで行った事がはじまり

みたい



その日は

「鬼宿日」と呼ばれて

一粒万倍日や大吉よろしく

何をしても良い結果になると言われてるよう(゜o゜;




そんなこと知らなかったですねびっくり

熱田の杜の神鶏様







「鬼宿日」


なんて、鬼が宿ってる日ガーン



のイメージだけど


そのまま


鬼が宿にいるから外に出てこない日びっくり




のようで


特に小さい子を外に連れ出すのに


鬼のいない縁起のいい日を、選んだんですね照れ




でも…


これはもともと旧暦でのお話



でも、今は日にちだけ受け継がれて



11月15日




本当は今年の「鬼宿日」


11月12日



おまけに11月だけでなく




毎月一回はある「鬼宿日」(;^ω^)?





まぁこれ以上突っ込むのはやめようてへぺろ






だけど

今は占いもいろいろあるし



これに限っては家族の集える



まぁ、少しはお日柄のいい日ならいいかな?







だから

今は写真の早撮りあるし


10月くらいから



熱田神宮に行くたびに

愛らしい七五三詣のご家族様を見かけました




行うことに意義ありですね👍





昨日も
七五三のお祝いのお席があり、


昨日の主役は5歳の男の子



でも…
お部屋に入った途端、悲しげな顔に…





その原因は👇



こんなふうに席が作ってあったから(-_-;)





ご家族様でも、コロナ対策なんです



飲食店

まだまだ厳しいんですショボーン








で、昨日の子は

「くっついて座りたい〜(泣)」だったから



でもね
おじい様とおばあ様がご一緒のときは


同居のご家族様かどうかわからない…


でも…

昨日はその子が主役✨


リクエストにお答えしました👍


あれも駄目!
これも駄目!

では
意味もわからず
子供も楽しくないですもんね💦


臨機応変です👍




譲れるところは大人も譲りましょう(◠‿・)—☆




おかげで
その後はご機嫌でお食事もしてくださり


7歳くらいのお兄さんと一緒にワイワイ🎶









命がはかなかった時代から受け継がれた


七五三詣


ご家族様が集まって過すことができる大切な日





なんでこの日なんだろうって思ってたけど


色んな願いが込められていて


改めて
日本のこんな風習っていいなぁと



ほのぼの思ったのでした







『ふむふむ』


って思ってくださったら

励みになるので

良かったら『いいね』もお願いします(◠‿・)—☆




ホッとする時間に 
あなたに寄り添う佃煮や



「また食べたい!」

おまかせちらし寿司

早割セットお申し込み締切は

11月10日まで

お急ぎください〜👋





 小さな気づきが心を豊かにします

日日是好日✨
 
ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
 
掲載して戴きました✨
 
お野菜たっぷりの癒やしの会席料理を
 
心を込めて一品一品丁寧にお作りしております


そして
オーダーメイド記念日を過ごせる場所として

様々なご相談をお受けしております



 
今日も笑顔溢れる1日を
お過ごし下さい👋💕✨

 








今日もひとりごとにおつきあいくださりありがとうございました🙇‍♀
また明日もお目にかかりましょう👋