喜びを想う菴
お料理
喜想菴女将のひとりごと
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
クラウドファンディング
開始まであと9日❗
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
今回のリターンで
前回もお伝えしましたが
私の動画をリターンを入れてます
なんの動画なのか?
それは
ちょっとしたマナーの動画です
喜想菴ってどちら様の方はこちらから👇
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

喜想菴こぼれ話の中で
と、言われた私が
何を偉そうにマナーなどと
と、思われるかもなのですが
お店で
お料理をお出しするときに
「この時のマナーはどうしたら?」
というお声が増えていて、
私なりに
21年のキャリアの中で
マナー教室の先生とは違う視点で
お伝えできることがあるなぁ…って思ってたので
今回のリターンに入れさせてもらいました
私達が育った高度成長期から
勉強さえできれば
何でも許された時代…
だった
昭和世代
それを修整しようと
路頭に迷った平成世代
令和になり
風の時代になり
勉強が出きるとかよりも
もっとも個に寄り添い
生活のクオリティを上げることに
少しずつ気がついて来た時代になってるのを感じます
なので
これからは
食事の、マナーのようなものも
もっと❗
それがどのレベルか?
で
その人となりを問われるようになると…
お箸の持ち方、一つでも
何で?
食べれればいいじゃん!
ではないですよね?
やっぱり綺麗に持ってたほうが
一緒に食べてる方に対しても失礼はないし
キレイに見えるし
食材も取りやすい
おまけに
心地いい空間が生まれやすい✨
でもね…
私はマナー講座を学んだわけではないし
本当に
実践で学んできました
例えば
英語学習でもそうですよね
こちらの英語講座は
今あるあなたのことばで話そう
という
片言でも実践的でチャレンジする
暗記しないといけない
まったく自分の関係のない文章練習
そんな英語講座とは違うのです
英語も単語も実践が大事なんですよね
マナー もそう…
「こういうときに、こうするんですよ」
と言われても
たくさんあると
覚えるのもつまらない(ー_ー;)
とりあえず、
箸の持ち方を美しく✨
日々の生活に、
是非取り入れてみてほしい
以前アンケートで
会席料理は敷居が高い💦
とお答えくださった方のお答えに
「マナーがわからない」という方が多かった
でもね
とりあえず
この「煮物椀の食べ方動画」
これだけ知ってれば怖いもんないです👍
食事のマナーが豊かになると
生活に潤いが出ると
この年になって深く思います
あとは
料理屋の女将として
お店に行ったときの
お店側の想いも語らせてもらいました
私が何を語ったか?
ちょっとでも気になる方は
リターンを除いて見てくださいね
小さな気づきが心を豊かにします
日日是好日✨
ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
お野菜たっぷりの癒やしの会席料理を
心を込めて一品一品丁寧にお作りしています🙇
今日も笑顔溢れる1日を
お過ごし下さい👋💕✨
喜想菴オンラインショップ
こちらからどうぞ☝
今日もひとりごとにお付き合いくださりありがとうございました🙇♀
また、明日もお目にかかりましょう👋