みなさん、こんにちは!
今日も、紀州有田商工会議所 女子ブログにお越し頂きありがとうございます✨
今回は、有田市千田の『則岡(のりおか)醤油醸造元』さんのご紹介です

『則岡醤油醸造元』さんは明治40年創業という、100年以上の歴史がある醤油醸造元さんです

今は4代目と5代目が昔ながらの醤油づくりを守りながら造りつづけています~

「お醤油」は、和食料理、いや、日本人には欠かせないですよね😉
それでは、「則岡醤油」さんのお醤油をご紹介~
こちらは、卵かけご飯=通称T・K・G


ちなみに、白身と黄身どちらもかける派ですか?黄身のみ派ですか?
レシピも色々あるみたいですね~
私は黄身と白身を分けてから黄身にお醤油をかけるシンプルなTKGを頂きます

則岡醤油さんの「濃口しょうゆ 極(きわみ)」を使いました!
300ml 330円
900ml 600円
1,800ml 1,080円
則岡醤油さんのお醤油は「お料理屋さんでも使われている」んです

一度食べると、ツンとしない、コクのあるお醤油の味にやみつきになりますよ

他のお醤油は使えなくなって、「このお醤油でないと!」というお客様が多いそうですよ

煮魚や煮物料理、ぎょうざのタレにお酢と混ぜて使ったり、シンプルにトマトやキャベツの千切りにかけたり。。。。素材の美味しさが引き立ちます

一番使いやすいお醤油です

私もずっと則岡醤油さんのお醤油を愛用しています

料理ベタな私でも、そこそこ美味しいお味になりますので、頼もしい私の味方です

則岡醤油さんのお宅に伺うと、お醤油の、芳ばしい香りがします✨
則岡醤油醸造元さんでは、お醤油ができるまで、2年間は熟成させているそうです

「手造りかけ醤油」
300ml 550円(税込)
900ml 1,030円(税込)
1,800ml 1,960円(税込)

「かけ醤油」はとろみがあって、甘め。大豆のにおいが濃いんです

煮魚や煮物などよりも”さしみ”や”焼き魚”、”冷や奴”などにおすすめ

こちらは、「天然醸造醤油」
900ml 600円(税込)
1800ml 990円(税込)

昔ながらの醤油でみりんなどを加えていません

開封後は要冷蔵保存

お次は「橙ぽん酢」
300ml 830円(税込)
500ml 1,190円(税込)
900ml 1,650円(税込)

11月のすっぱい橙(だいだい)、12月のあまい橙(だいだい)、その中間の橙と、3段階の橙
を収穫して、味が均等になるように、橙ぽん酢を造っているそうです

酢を入れずに、「橙(だいだい)、醤油、みりん」をベースに造っています

控えめのすっぱさで、橙のさわやかさと醤油のコクが感じられるお味です

和風ステーキ(お家料理)にかけました~

大根おろし+大葉に「橙ぽん酢」をかけて~


私、そろそろ、お肉の脂が胃にもたれてくるお年頃になってきましたが。。。

橙ポン酢をかけると、さっぱりしたお味で、食べられました~

これから暑くなる季節、和風ハンバーグや、ドレッシング、お豆腐なんかにも「橙ポン酢」を使うとあっさり食べられますよ~
しっかり食べて夏バテ予防しましょう~

則岡さんのお醤油を買いたい!という方、有田市糸我町の国道42号線沿いの直営店で購入できますよ~

直営店では、お醤油の味比べができます

直営店店内の様子~

直営店では、お醤油、ポン酢以外にも、則岡醤油さんの商品「和風だし 味づくり」や、紀州名産・特産品なども販売しています

「味づくり」
300ml 600円(税込)
900ml 1,190円(税込)
1,800ml 2,160円(税込)
ギフトセットも、各種取り揃えています

こちらは300mlの「極しょうゆ、かけしょうゆ、橙ポン酢」と人気商品をお手頃サイズでセットになっています
(1,785円 税込)

紀州有田商工会議所 1階の「あり太くん」でも『則岡醤油醸造元』さんの商品を販売しています


有田市ふるさと納税でもお選びいただけます✨
電話をしていただければ、お醤油を配達してくれる(要相談)ので、「瓶ものの買い物は重いっ
」という方、則岡醤油さんにご注文どうぞ~
(有田市内の方)


☆則岡醤油醸造元 糸我直営店
住所:和歌山県有田市糸我町西535-12
TEL:0737-88-8016
営業時間AM10:00~PM6:00
定休日:月曜日
☆則岡醤油醸造元
住所:和歌山県有田市千田357
TEL:0737-82-2620
FAX:0737-82-4552