ibb社長塾チャレンジIPOフォーラム
民間でインキュベーション施設を運営する「ibb」が主催する「ibb社長塾」の
公開フォーラムが開催されました。
「ibb社長塾」は2ヶ月に一回、クローズドな場で様々な経営課題をみんなで
議論している経営塾です。ibbの廣田社長の掲げた20年で20社のIPO企業を
輩出するというビジョンを実現する場でもあります。
フォーラムではIPOをテーマに多彩なパワーあふれる起業家によって、IPOに
関して活発な議論が行われました。
事務局として運営に関わらせていただいている私からは「最近のIPOの傾向」
を報告させていただきました。足元のIPO環境は劇的に改善しています。
IPO活性化に向けた政策の後押しもあります。
IPOしさえすれば何かいいことがあるかのような幻想は通用しなくなっています。
ましてや過去の事例のように投資家を騙したり、錬金術的に使うのは、将来IPOを
活用しようという健全な企業のチャンスを奪うことにもなりかねません。
我々専門家の「責任」も大きいなと気を引き締めていきたいと思っているところです。
開始10分前でこの集客!最終的には90名の方に参加いただきました。
Android携帯からの投稿
福証企業交流会
4月15日に福証企業交流会が250名の参加で盛大に開催されました!
新規上場は増えるは、売買高は3倍になるはでウハウハというところです。
2,3年後には上場ラッシュが来そうな気配。
福岡県知事に、財界のトップに、経産局・財務局のトップにと参加者が豪華です。
日本取引所ができましたが、地方の資本市場を中心に地場企業を育てて、
全国展開や世界にでていくときには、メインマーケットにステップアップするという
すみわけができると思いますし、そのほうが企業にとってもよいのではないかと
思います。
もっとそういう議論を盛り上げて、実際の政策に結び付けていただければと
思うのですが、どうしても政策が中央で決まってしまうので、地方やベンチャーの
重要性が忘れられているようにも思います。
三木谷さんが中心の新経済連盟の動きは注目ですね。ベンチャー業界も政治
に働き掛けていくということも必要なのでしょう。
Android携帯からの投稿
メルマガ4月9日号
DB九州メルマガ(平成25年4月9日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ディー・ブレイン九州メルマガ編集長の岸原です。
連日の株式市場の高騰に、ジェットコースターに乗っているような気持ち
でいるのは私だけではないと思います。まずは落ちるところまで落ちたも
のが元にもどったところだと思えば、理解はできますが、さてこの先はど
うなるのか、そろそろ巡航速度でおちついてくれてもいいんじゃないかと
思いますが、「期待」には際限がないのも事実であります。
今回は、民間のインキュベーションビルとして福岡で長い歴史を持つibb
fukuokaで開催されている「ibb社長塾」のオープンセミナーの
案内です。当社も運営のお手伝いをさせていただいております。
IPOをテーマに将来を期待されるベンチャー経営者が集まって2か月に
1回勉強会を開催してきました。今、ベンチャー起業家として、どう企業
を成長させようとしているのか?起業家にとってのIPOの意味はなど毎
回真剣な活発な意見交換を行っています。
これらの成果を踏まえて、「ベンチャー起業家に問う、IPO新時代」と題
して、フォーラムを開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
もうひとつイベントの案内としては、ホスピタブルさんが取り組んでいる
韓国人材の活用セミナーです。プサンには優秀な日本語も英語もペラペラ
の人材がいます。
九州企業の国際化にはもってこいの人材です。グローバル展開を将来的に
考えている中小企業のみなさん、一度話を聞いてみてはいかがでしょうか?
現地視察ツアーもあるようですので、百聞は一見にしかず!韓国の優秀な
人材を実感してみるのもいいかもしれませんよ!
●INDEX
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□イベント案内
■1. ibb社長塾 チャレンジIPOフォーラム
「ベンチャー起業家に問う、IPO新時代」
2013年4月26日(金)14:00~ 開催決定☆
■2. 第36回イブニングワークショップ
「韓国人材の活用方法について」 4月19日開催
主催・会場 福岡アジアビジネスセンター
■□イベント案内(1)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ibb社長塾 チャレンジIPOフォーラム
「ベンチャー起業家に問う、IPO新時代」
2013年4月26日(金)14:00~ 開催決定☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2010年よりスタートしました「ibb社長塾」の、初の公開フォーラムです!
(ibb社長塾自体はメンバー固定制で2ヶ月に1度定期開催しております)
この度、ibb社長塾を開始して2年で2社が上場を果たされたことを記念して、
IPO(株式上場)についてじっくり考えるフォーラムを開催することとなりました。
ibb社長塾のこれまでの活動を振り返りながら、
「IPOが今アツい!」ということで
IPO新時代に向けて
「なぜIPOなのか?」など社長塾メンバーそれぞれの考えを
パネルディスカッション形式で語っていいただきます!
また、ibb社長塾では新たなメンバーを募集しておりますので
当日は、エントリー(自薦、他薦)についての説明も行います!
IPOを視野にいれていらっしゃる経営者・起業家の皆さまはもちろんですが、
この機会に「IPOって何?実際どうなの?」と思われる方や
もちろん、ベンチャー企業支援やIPO支援に携わる皆さまのご参加も歓迎です。
ibb社長塾メンバーの皆さまに御登壇いただきますので
とても貴重なパネルディスカッションですよ☆
☆パネリスト☆
五洋食品産業(株) 舛田圭良社長
(株)グランディーズ 亀井浩社長
(株)晴天 伊原ルリ子社長
(株)ホープ 時津孝康社長
(株)クロスエイジ 藤野直人社長
(株)ティスコジャパン 二宮徹社長
(株)エニセンス 熊谷昭彦社長
ファシリテーターは、(株)ココシスの釘宮氏です。
【プログラム】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14:00~ 開会挨拶 (株)アイ・ビー・ビー 代表 廣田稔
14:05~ 「最近のIPOの傾向」(株)ディー・ブレイン九州
14:15~ 「ベンチャー起業家に問う、IPO新時代」パネルディスカッション
15:50~ ibb社長塾紹介、エントリー受付の案内、その他
16:00~ 名刺・情報交換会
16:30 閉会
【概要】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2013年4月26日(金)14:00~16:30
【会場】TKP天神シティセンター(福岡天神センタービル8階)
【定員】80名
【参加費】1000円
【対象】IPOにご興味をお持ちの起業家・経営者の皆さま、ベンチャー企業支援・IPO
支援に携わる皆さま
【主催】ibb社長塾事務局(アイ・ビー・ビー内)
【お申込み方法】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メール又はお電話による事前予約制です。
お名前、所属先、ご連絡先を明記の上、こちらのメルマガに返信か
y.fukazawa@hirota-shoji.com
にメールをご送信ください。
もしくは、お電話092-737-6360にて受け付けております。
詳細は、こちらを♪
http://www.hirota-shoji.com/pdf/ipo.pdf
■□イベント案内(2)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第36回イブニングワークショップ
「韓国人材の活用方法について」 4月19日開催
主催・会場 福岡アジアビジネスセンター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社ホスピタブル等にて、3月27日~30日にかけ釜山の各大学を訪問し、現地
の大卒者、若手転職希望者と情報交換を行ってきました。
日本の中小企業にとってこれらの日本語・英語が堪能な韓国人材の活用が海外ビジ
ネス展開のチャンスになります。
韓国への進出はもちろん、他国へ進出を考えている企業の皆様も
英語ができる人を効率的に確保したいのであれば、検討の余地が十分にございます。
またサービス業等でアルバイトの確保に悩まれている企業様は
ワーキングホリデーの人材獲得も当該サービス内で実施可能です。
当日は現地での就職事情、当社が運用している韓国人の若手向けの
就職サイト99sJOBJapanに掲載されている人材の概要とスペック等
可能な範囲で公開いたします。
また6月初旬に既に予定している、次の視察のご案内も
合わせて実施いたします。
こちらのサイトをご参照ください。
https://www.facebook.com/events/501295516574140/
申込はfacebbokの出席を押した後、必ずメールでもご連絡下さい。
送付先は info@hospitable.co.jp
まで。
【開催日時】 平成25年4月19日(金)
18時~19時 セミナー
19時~20時 交流会
お申込みの際、セミナーの出欠の他
交流会の出欠をお知らせください。
尚、交流会のみ会費が500円必要です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福岡アジアビジネスセンター
住所:福岡市中央区天神1-11-17 福岡ビル4F
電話:092-791-5025
メルマガ 3月21日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社ディー・ブレイン九州 岸原様
ディー・ブレイン九州メルマガ編集長の岸原です。
最近メルマガをさぼり気味で申し訳ございません。
言っていただいたりして、
いたりしております。
さて、最近のアベノミクスの効果なのか、
がIPOがまた注目を集めています。
言えば「IPOなんていまどきする人いるの」
近は身を乗り出して、
ただ、IPOの実現にはどんなに頑張っても2~
ほど増えるというものでもありません。今上場しているのは、「
る人いるの」と言われる中でも地道に、
社が上場しているということになります。
人間万事塞翁馬、といいますが、
謙虚な気持ちを失わず、
思っているところです。
さて、
私の実体験に基づく、実践ファイナンス講座です。
難しく考えてしまいがちなお金の話を分かりやすくお話しできれば
お時間ある方ぜひご参加ください。
●INDEX
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□イベント案内
■ ibb起業家支援セミナーvol.9
起業家向け本格ファイナンス講座「お金と友達になる方法」!
■□イベント案内(2)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇◆◇ibb起業家支援セミナーvol.9◇◆◇
起業家向け本格ファイナンス講座「お金と友達になる方法」!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お金を集める方法(融資、社債、株式)から
お金の正しい使い方(PL、BSの見方、予算実績分析、
明日からすぐに実践できるファイナンス講座を詳しく伝授します!
また、「破綻する会社はここで間違う」「事業計画の重要性」など
講師の実体験をもとにした、
講師はibbインキュベーションコーディネーターでもある
ディー・ブレイン九州 代表取締役パートナー 岸原 稔泰氏
また、特別ゲストとして
日本政策金融公庫 福岡創業支援センター 有田所長にお越しいただき、
借入金の一部を自己資本とみなすことができる(!)
起業家におすすめの「劣後ローン」について、
です!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【開催日時】2013年3月26日(火)19:00~21:00
【会場】ibb fukuokaビル6階会議室 (福岡市中央区天神2-3-36)
【会費】3,000円(お茶代、資料代含む)
※ご予約特典として、経営課題相談が1回(60分程度)
【対象】お金について学びたい起業家全般(
その他、ご興味をお持ちの方も歓迎します。
【申込方法】以下の方法でお申込みいただけます。
お名前と所属、ご連絡先をご明記ください。
次のメール y.fukazawa@hirota-shoji.com
もしくは、お電話092-737-
※事前申込が必要です。まだまだ参加者募集中です^^
詳しくは、こちらをご参照ください☆
http://www.hirota-shoji.com/
-- D.Brain.Kyushu ------------------------------
株式会社ディー・ブレイン九州
〒810-0001
福岡市中央区天神2-14-2福岡証券ビル8F
Tel:092-781-8817 Fax:092-781-8832
URL http://d-bk.jp
e-mail info@d-brain-kyusyu.co.jp
------------------------------
財界九州さんに載せていただきました
九州の財界のニュースを中心に取材している「財界九州」さんに
私の原点というテーマで見開き2ページで載せていただきました。
ちょっと気恥ずかしいですが、自分自身の過去を振り返るとともに
いままでは修行期間で、これから本格的に活躍するぞと気合を入れ直す
きっかけにしたいと思っています。
あまり書けないだろうという話もしましたが、やっぱり書けませんよね。
それらの話はまたどこかで。
記事の内容に間違いがありますので関係者にご迷惑かけないよう指摘しておきます。
ヤオハンの不採算店を売却→高収益の大型店舗を300億円で売却
ヤオハンの倒産については以下のサイトに詳しく記載されてます
http://www.mfi.or.jp/kumiya/stock114.html
当社ではメディアファイブは主幹事をしていません。
Android携帯からの投稿
日経トップ記事「ネットで小口資金調達」
本日の日経の一面トップ記事に「ネットで小口資金調達」という記事がでていました。
サブタイトルが「ベンチャー育成新手法」。??新しくないですよ。われわれ15年も
前からやってますから。
ちなみに今グリーンシートと呼ばれている制度は、いまでいうクラウドファンディング
そのものです。しかも、できたころはディー・ブレインが勝手に名前をつけた「インター
ネット投資マート~VIMEX~」という名前で、ネットで資金が調達できる仕組みを作った
のがスタートでした。
しかも今回、この記事の中にとても重要なことが書かれています。
「ネットを介して少額を集めるクラウドファンディングの形式を取れば、証券会社や
証券会社以外の会社でも、未公開株を仲介できるように制度を改正する」
これはとてつもなく画期的です。
すでに証券会社以外が審査できる仕組みは、TOKYO Pro Market」のJ-Adviser
で構築されています。
内部統制報告書の緩和なども盛り込まれるようです。一連の政策は、このブログでも
取り上げましたが、米国のJOBS法がモデルになっているのでしょう。
Facebookの上場前の資金調達でも話題になった。SharesPostなどの先行事例もあります。
実は証券会社以外にも認めるというアイデアは2年前に金融庁に意見書を提出したん
ですよね私。たぶんそんな時代が来ると思ってたんですよね~。
こりゃ何かと忙しくなるぞ~!
ついに判決!
久しぶりに続報です!
元祖から別れた、ニセモノ2店が争っていた「長浜家(ながはまけ)」裁判。
原告敗訴の判決!
以外というか、まっそもそも、訴えた店も元の「長浜屋(ながはまや)」の
パクリだったわけで・・・
産経ニュース
「同じ長浜家「使用を許可」 ラーメン訴訟 福岡地裁 原告敗訴
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130306/trl13030618040006-n1.htm
IPOチャレンジアカデミー
先週は、福岡証券取引所で「IPOチャレンジアカデミー」の講師をさせていただきました。
IPO準備企業などにIPOに関連する知識を学んでもらう場となっていて、監査法人や
証券会社などが講師になって実践的な講義をしています。
そんなそうそうたる講師陣の中に入れていただいて、私が話したテーマは
「資本政策」
投資を受けるときには必ず必要となることですが、普通に経営しているときには考える
ことがありません。しかも専門用語ばかりで、立場によって言うことがまったくちがう世界
になります。
私からは、経営者自身の言葉で「エクイティーストーリー」をしっかりと語っていただく必要
があるということ、難しいからといって人任せにしては間違った経営判断をしてしまうこと
などを話させていただきました。最近上場した企業の事例や、ベンチャーキャピタリストに
事前にヒアリングした内容などを織り込んで、より実践的な内容になったのではないかと
思っています。
資本市場はうまく使えば、とても大きな力をくれます。使い方を間違うととんでもないこと
にもなります。
株価も上がってきて、リスクマネーが動き始める気配がしてきました。間違いがないよう
いつでもご相談に応じますので、皆様からの相談をお待ちしております。