2020年2月議会質問 | 久喜市議会議員 貴志信智(きし のぶとも)オフィシャルブログ「FROM HERE!」Powered by Ameba

久喜市議会議員 貴志信智(きし のぶとも)オフィシャルブログ「FROM HERE!」Powered by Ameba

久喜市最年少久喜市議会議員
公式HP→http://kishi-nobutomo.com/index.html

質問事項

市営住宅の在り方を決定するべき

質問内容

 久喜市は現在、市営住宅柳下団地、市営住宅松永団地を管理している。いずれも老朽化が進み、近い将来に居住が困難になることが予想される。久喜市における市営住宅の在り方を決定するべき時期が来たものと考える。そこで以下伺う。

(1) 松永団地は新規の募集を停止しているが、いつまで維持するのか明示するべきではないか。全ての居住者の方が退去するまで維持するのか。耐用年数や耐震等、安全性の観点も踏まえて、市の見解を伺う。

(2) 柳島団地の今後の方向性に関して、以下伺う

イ 耐用年数も踏まえて、現行のまま維持できる期間

ロ 改築した場合のコスト
ハ 改築した場合、家賃が現行と比較して上がる可能性

(3) 県営、UR、民間等、久喜市における住宅供給の現状(空室率)を考えても、久喜市が直接建設型の市営住宅を小規模に維持し続ける必要は無いと考える。市営住宅としては用途廃止を行うべきではないか。市の見解を伺う。

質問事項

 公民館とコミュニティセンターの方向性について

質問内容

人口減少、少子高齢化の現代において「選択と集中」という考え方は行政運営の基本となる。公共施設においても、全体的視点を持って、機能が重複した施設の統合を行い、さらなるサービスの向上を目指すべきと考える。そこで以下伺う。

 

(1) コミュニティセンターの業務は公民館と重なる部分が多い。行政的な位置づけの違いはあるにせよ、利用者の目線から両者の違いは感じられない。また、公民館は公民館法等により活用の自由度が低い。公民館の位置づけを見直し、より自由度の高い「コミュニティセンター」とするべきではないか。市の見解を伺う。
 

(2) 近隣を含む他自治体では、コミュニティセンターの運営に指定管理者制度を導入している事例も多い。文化会館や図書館などサービスの向上とコスト削減を同時に果たした成功事例をもとに、久喜市もコミュニティセンターに指定管理者制度を導入するべきと考える。市の見解を伺う。

 

(3) 久喜市ホームページでは、公民館や集会所に関しては、各部屋の写真付きで収容人数や、備品などの説明があるのに、コミュニティセンターには無い。利便性向上の観点から、公民館や集会所のように久喜市ホームページ上の説明を充実させるべきと考える。市の見解を伺う。

 

質問事項

  ネーミングライツ事業を更に充実させるべき

質問内容

 グラ―テス青葉公園球場や、グラ―テス清久公園球場、毎日興業アリーナ等、久喜市のネーミングライツ事業はここ数年で着実に進展をしている。更なる発展を願い以下伺う。


(1)久喜市のネーミングライツは提案募集型であり、行政との接点が少ない事業者にとっては検討しやすいとは言えない。他自治体では、施設を指定して募集を行い、最低契約金額なども明示しているケースが多い。久喜市も他自治体の事例にならって積極的に募集を進めるべきではないか、市の見解を伺う

 

(2)他自治体のネーミングライツ事業では、そこで得られる命名権料を特定財源として、当該施設の整備に充てている事例もある。久喜市では現在、命名権料をどのように活用しているか伺う。

 

(3)久喜市ホームページのネーミングライツのページを見ると、これまでの実績も記載されておらず、積極的な姿勢が見受けられない。当該ページに少なくともこれまでの実績を明示するべきではないか、市の見解を伺う。

質問事項

  受動喫煙防止について

質問内容

 202041日の改正健康増進法の全面施行により、今後は更に実効的な受動喫煙対策が求められる。受動喫煙を防ぐことは、自治体の責務である。少なくとも、市有地で明らかに受動喫煙が起こっている状況に対して、早急に具体的な改善策を執るべきである。そこで以下伺う。

(1) 久喜駅東西口の喫煙所が、厚労省が示す「屋外分煙施設の技術的留意事項」に全く合致していないことは、これまで議論されてきた通りである。喫煙所の移転や、パーテーションの更新等、これまで様々な議員から問題提起がされているのに、未だ方向性が示されない。今も市民は受動喫煙に晒され続けている。抜本的な改善を目指す検討と並行して「すぐに出来る」改善を行い、少しでも受動喫煙を軽減するべきではないか。平成312月定例会において、久喜駅東西口の喫煙所パーテーションは、下部に地面との隙間がありすぎる問題を指摘した。(久喜駅喫煙所は100センチ、厚生科学審議会の推奨では10センチ~20センチ)広すぎる隙間を埋めるべく通気性の無い幕などで覆うことを提案したところ「当然それほどは経費をかけずにできる可能性がありますので、それはちょっと調整させていただきたいなと思っております」との答弁があった。その後の検討状況を伺う。

(2) 平成312月定例会において、改正健康増進法上「第2種施設」に分類される施設は41日以降、全面禁煙にする旨の答弁があった。その旨を今後どのように周知するのか、伺う。

(3) 改正健康増進法上「第2種施設」の分類に「屋外公共施設」が含まれるかどうか判断が分かれるところである。法の趣旨と近隣自治体の動向を考えると、屋外を含む全ての公共施設を全面禁煙にするべきと考える。市の見解を伺う。

質問事項

  久喜北小学校と本町小学校の統合を進めるべき

質問内容

令和元年6月定例会において、児童数減少の著しい久喜北小と本町小の統合について質問したところ「来年度には意向調査を実施したい」との答弁があった。そこで以下伺う

(1) 統廃合の検討から実施までに掛かる年月を考えると、現在、在校している児童の保護者はもとより、一番の当事者である将来の保護者にも意向を調査するべきとの質疑に対し「調査の対象、方法について検討する」との趣旨で答弁があった。どのような検討がなされたのか伺う。

(2) 意向調査の方法とスケジュールを伺う。

質問事項

  グラ―テス青葉公園球場の改修を進めるべき

質問内容

 グラ―テス青葉公園球場は、久喜市の数少ないマウンドのある野球場として親しまれている。少年野球から大人の野球まで幅広く大会にも使用されている。
(1)グラウンドの土が経年により全体的に削れ、内野フィールドと外野フィールドの間に段差が生じており危険である。改善するべきと考える。市の見解を伺う。

(2)季節により外野には雑草が繁茂し、打球が止まることもある。凹凸も激しく、ゴロの打球をまともに捕球するのが困難である。芝の入れ替えを行うか、全面土のグラウンドに切り替えるべきではないか。市の見解を伺う。

(3) ネット、ベンチのフェンスの劣化が著しい。ナイター照明は照明器のうち半分近くが点かない。球場内の備品を総点検して修繕の優先順位を決めて順次対応するべきではないか。市の見解を伺う。