【ニュース中国語事始め~甩锅 shuăiguō】 米国を非難する際の常用語 | 如月隼人のブログ

如月隼人のブログ

ブログの説明を入力します。

五輪新種目<甩锅>と皮肉る絵。

2020年2月に中国国内での新型コロナウイルス対策で「責任のなすりづけ合い」が発生しているとして

ツイッターに投稿された。

 

<甩锅>は「責任をなすりつける」、「濡れ衣を着せる」です。

 

例:在此关键时刻,美方一些政客却拼命“甩锅”。

(Zài cĭ guānjiàn shíkè, měifāng yīxiē zhèngkè què pīnmìng “shuăi guō”)

‘=肝心な時にあっても、米国の一部政治家は「濡れ衣」を着せようと懸命だ。

 

<甩>は「放り投げる」、<锅>は「鍋」です。<甩>には「後は知らない」といったニュアンスもあるようで、「振り捨てる」、「置き去りにする」の意味で使う場合もあります。また、<他被女朋友甩了(Tā bèi nǚpéngyŏu shuăi le)>で「彼は恋人に振られた」です。

 

この<甩锅>は比較的新しいネット流行語で、2020年春ごろから、多く使われるようになったようです。この<甩锅>は、<背黑锅(bēihēiguō)>から派生した語とされています。

 

<背黑锅>は私の手持ちの「現代漢語詞典・第5版」(2005年発行)にも<比喻代人受过,泛指冤枉(Bĭyù dàirén shòuguò, fàn zhĭ yuānwăng.)>(=他人の分まで責任をかぶらされることの比喩。一般に、濡れ衣を着せられること)との記載がありますから、比較的早く使われるようになった言葉でしょう。

 

<背黑锅>の書き方は本来<背黑祸>であり、広東語で発音が近い<锅>を<祸(禍)>に代えて使うようになったとされます。つまり<背黑锅>の元の意味は「黒いわざわいを背負う」ということになります。

 

とすれば、<甩锅>は「背負わされた濡れ衣を晴らす」の意味になりそうですが、実際には「自分の責任を他者になすりつける」の意味で使われています。<甩锅>の<甩>を「放り投げる」と理解すれば、「ちゃぶ台返し」のような光景が目に浮かびますが、<甩锅>には「振り捨てる」、「置き去りにする」と理解、つまり「<锅>(祸=わざわい)を、他人の身の上に置いて、後は知らぬ顔」とのイメージがあったと考えてもよさそうです。

 

ただし、<甩锅>を戯画化した画像などを検索すると、「鍋を投げる」様子を示した作品がほとんどです。<背黑祸>から<背黑锅>、さらに<甩锅>に至った推移は、あまり意識されていないのかもしれません。

 

報道文などで特によく使われるのは、米国の政治家が新型コロナウイルスについて「武漢の研究所で人工的に作られたウイルスが外部に流出」と主張した際などです。中国側は「米国の政治家は、自らの怠慢と不手際で膨大な感染者と死者を出したことから国民の目をそらそうとして、中国に濡れ衣を着せようとしている」などと反論するのが常です。

 

もちろん、それ以外のさまざまな状況についても<甩锅>は用いられています。(編集担当:如月隼人)