戒壇が唐招提寺でもあったんや~ | いちごねーさんのほっこりまったりコトコト生活

いちごねーさんのほっこりまったりコトコト生活

京都と信州行ったり来たり。自分の足で探したあんなコト、こんなコト思いのままに・・・・
かわいい家族のニャンズも登場~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村   1日1回ポチっとよろしゅ~おたのもうしますぅ



いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-唐招提寺金堂
南大門から入った参道の先にある金堂(国宝)。いつみても穏やかな象徴やなぁ~って思うんよね。





いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-ルシャナブツ
この金堂の中には圧倒される大きさと素朴な乾漆造りの三尊。盧舎那仏坐像を真ん中に向って右に薬師如来立像、左に千手観音立像。

いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-薬師如来


いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-千手観音
この組み合わせはほかにないんやそう。

(画像は絵葉書より)


金堂は鑑真和上が入寂した後で造られたものなんやそう。


三尊のほか、梵天、帝釈天、四天王立像の9尊がいてはる曼荼羅世界。


盧舎那仏は宇宙の中心、薬師如来は現世の苦悩の救済、千手観音は西方理想世界へ導いてくれはるんやそう。


京都もいいけど、奈良もかなりいいよね~。

かなりの勉強不足やけどね・・・



いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-戒壇
タイトルにも書いた「戒壇」。その戒壇を受けるところは奈良には東大寺にしかないと思っていたから、ここで「戒壇」の文字を見た時、かなりビックリ。

今はこの石段の部分しか残っていないそうやけど。




いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-鑑真和上
戒壇とは。。。。要は僧侶になるための資格を授けてもらうための場所、組織・・。

奈良時代、日本には正式な僧とゆう存在はなく(授戒制度がなかった)、自分で勝手に「自誓受戒」する人や、高僧が得度させ僧になろことを認めるとか、それこそ勝手に僧を名乗るとかかなり乱れていたそうなん。

ほななぜ僧になりたかったか。。。



それはいつの世も同じ、貧困生活から逃れたかった・・・・(画像は鑑真和上像・絵葉書より)


いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-御影堂
聖武天皇さん、はたと困って唐から正式に受戒を授けられる僧を呼びたいと、普照(ふしょう)さんと栄叡(ようえい)さんを入唐させ、すでに地位を築いていた鑑真さんに「お弟子さんでもいいからなんとか日本にきてもらえまへんか」と懇願するん。(画像は御影堂)






いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-廟内
でもだれも名乗りをあげなかったことから「ほなワシが行くしかないなぁ」と御年55歳の方が腰を上げてくれはったん。

日本にくるまで弟子の密告や遭難にあって5回の失敗をしたあげく、ご本人は両目を失明するとゆうアクシデントを乗り越え、薩摩に上陸を果たすんですわ。

そんな困難を乗り越えてまで日本にきはったってものすごい不撓不屈の精神の持ち主と称えられるンは当然過ぎるわなぁ~。


でその戒壇、受戒。その当時の仏教のあり方ってのは、皇族や貴族などのお金持ちが受戒できるとゆう「小乗仏教=上座部仏教」。(ざらっと言えばで、これはあたしの受け取り方です、あくまでも)


地獄の沙汰も金次第・・みたいな(例えが悪いけど)。その小乗仏教的思考がやがて遷都につながっていく訳で。。。



いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-土塀
少しそれたな。調べたらここの戒壇は私的なもので、大僧都にまで上り詰めた鑑真さんがその職を退いたあと、純粋に律宗を説くために造ったンがこの唐招提寺で最初は私寺(寺ではなく唐律招提とゆうたそう)。

教えを学ぶ講堂だけから始まったそうなので、ここで受戒させることもできたんやそうなん。(画像は鑑真和上お廟へ続く道)

そやからここに戒壇があることを知らなかったし、ビックリしたって訳。



いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-廟
鑑真さんはそんなつもりやなかったやろに、受戒を受けた人の中には、天皇になりたがった僧(道鏡)やとか、政治に口を突っ込む僧が出てきて、桓武天皇はそれがいやで「もう、この平城京はいら~ん」と山城の国に新しい都を求め出て行ってしまう・・・・

(画像は鑑真さんのお廟)




いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-蓮・白
小乗仏教があれば大乗仏教があるわけで。。。

伝教大師最澄が生涯をかけて臨んだのが大乗仏教。

全ての人は貴賎の別なく菩薩であり悟りを開くことができるとゆう奈良の仏教とはまったく違うもの。

http://ameblo.jp/kisaragi215/entry-10979232594.html

そのため対立、攻撃はすごかった~




いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-白蓮
「奈良に行かんでも比叡山で戒壇を授けられるようになんとかしてくれ~」と嵯峨天皇に懇願するん。その許可が下りたんは彼の死後7日目やった・・・・


そうやって延暦寺でも受戒することができるようになった・・・・のに・・・



時が経ち白河天皇の御代になるとまた、ここの僧もやっかいな存在になるって・・・どうなんや~!!



いちごねーさんのほっこりまったり古都コト生活-香 この境内で咲くとゆう瓊花(けいか)のお香を求めてきましてん。


鑑真さんの故郷揚州に咲いていたとかで、御影堂の中には昭和天皇が植樹されたのんがあるそうやし、お廟にもあるそう。

夏前に咲く花なんやとか。


甘い香りで、今までにないいい香り。

母の仏前に供えてあげよう~