ジャーナル今月号 | 鉄道きさらんど

鉄道きさらんど

いつも列車・バスなど公共交通の事ばっか考えてます。

ジャーナルに限らず最近の鉄道雑誌は他誌やバックナンバーと特集記事が似通っていて最近は月刊鉄道雑誌、特にジャーナルはあまりかってない(でも4月号「東海エリアを歩く」は買ってよかったが)。今月も京都鉄道博物館やフェニックス田原町ラインなどの記事は他誌とかぶっているので迷ったが、近いうちに四国旅行を計画しているのでサンライズ瀬戸・8600系しおかぜ乗車ルポ、須田氏の連載の最終回を目当てに買って結構よかった。

「タブレット」(電子機器じゃないアレの事ね)欄で地元金山駅東海道線ホームのネタが投稿されていているのは驚きだが、いかんせん内容がちょっとね…。

・車輛が3ドア電車に統一され、乗降位置もそろったが、違う種別や方面の電車に乗る人同士が同じ列に並ぶのでかえって混乱することも

というのは自分もよく利用するのでわかるが、(投稿者も県内在住なのでよく利用しているのだろう)その対策としての提言が、

・ラッシュ時は区間快速と普通のみの運転とし、下りは金山以西は各駅停車、上りは名古屋以東は各駅停車とする。(これで停車駅が統一されると来た列車に乗るので乗降がスムーズになる。)

というのはどうかと。一番急がなければならないラッシュ時に、金山から岐阜方面、名古屋から豊橋方面に行くのが遅くなるのが客に受け入れられると思えないので。JRとしても名鉄と競争をしているのでわざと大幅スピードダウンするようなダイヤ変更はできないだろうし。確かに大多数の地下鉄や山手線のようにみんな各駅停車ならとにかく来た列車にすぐ乗るので乗車待ちの列がホームで滞留しないが、今でも一番名古屋市内で東海道線の乗車率が高いだろう金山↔名古屋間の利用なら中央線に乗れば来た列車の乗れば一番早くつけるし。(名鉄もあるし)また、下りだと岐阜行き・大垣行き・米原行きと客は同じ方面でも行先がどこまでかで乗る電車を選ぶので停車パターンをそろえても全員が来た列車に飛び乗らず自分の乗りたい電車を待つのは変わらないのではないだろうか。上りも東海道線のほか、武豊線直通があり並んで待つ客はいなくならないだろうし。

・(名鉄名古屋駅のように)種別や先発・次発で停車位置を変え乗降位置を変える
というのも困難だろう。

個人的に金山駅でどうかと思うのは、車輛の規格が統一されても快速等と普通で両数が全然違うため、普通に乗るつもりで快速と同じようにホームの端の方に並んでる人が短い普通電車が来るとホーム中央にあわてて走って駆け込み乗車しようとする光景が近年目立っていること。危ないなと思う。JR東海に限らず名鉄もだが、名古屋の普通電車は短編成だができれば快速と同じ両数にできれば乗降位置が完全に統一できるし、輸送力が増して遅くても空いている普通でゆっくり行く客がいれば快速の混雑緩和に役立つかもしれないし。しかし、それはすぐに難しいので、金山駅は名鉄のようにホームに並ぶ客の頭上に名鉄のような乗車位置表示を設置するといいと思う。

追記・大阪環状線が今後、3ドア車輛で統一されるが、乗車位置を揃えても乗る区間や種別で電車を選び、後から来る電車を待つための客のホームでの滞留という現象が起きそうだなぁ。この路線は名鉄みたいに種別で停車位置を変えられないので。