【本】『高校事変17』を読んで神社賠償責任保険を知る | ミステリな日常。

ミステリな日常。

大好きなミステリと、ゲームと、日々のかけらを。

※『高校事変17』について触れています。

 シリーズ物なのでネタバレになるかもしれないので、気を付けて。

  

 先日『高校事変17』(松岡圭祐)を読んだ。

 いろいろと驚きの連続。

 あらすじは公式サイトから引用。

 

 季節は移ろい夏から秋へ。

 高校生活にも馴染んできた瑠那と凜香だったが、EL累次体の脅威は去らないまま、むしろその動きは予測がつかなくなっていた。

 亜樹凪から内部情報を聞き出そうと日暮里高校に潜入した結衣も、特に大きな収穫を得られない。

 そんなある日、瑠那は幼少期のできごとを驚きとともに思いだす。

 その記憶が端緒となって3人の前に差しだされた事実は、あまりに衝撃的なものだった。

 シリーズ激震の大展開!

 

 本当に激震の大展開だった。

 序盤は、結衣が亜樹凪と火災保険の話をしていて、くすっとなった。

 「神社が丸焼けになった」と結衣が言えば「火災保険に入ってたでしょ?」と亜樹凪。

 「神社本庁が運営する神社賠償責任保険に入ってた」と結衣が答えて、そんな保険があることを初めて知った。

 まあ、その保険が下りなくて苦労しているという話。

 こういうところがたまにリアルで好き。

 他にも、凛香が数学のテストの答えを瑠那に教えてもらおうとしたら

「ちゃんとやったほうがいいです」と瑠那に諭されていて、うんうん、そうだよねと思っていたら

「二次関数は狙撃のとき、弾道の計算に役立ちますよ?」

 そっちか!

 そんな少しだけ穏やかな話から、まさかあんな怒涛の展開が待っているなんて。

 読みながら、ずっと胸が苦しい。

 大切な人たちがいなくなることの辛さ。

 それを悲しむ時間さえなく、前に進まざるを得ない結衣たち。

 せつない。

 ここからどうなっていくのか、続きが気になる。

 

 そういえば、結衣が凛香ことを

「あのころの狂犬ぶりをピットブルとすると、いまはロットワイラーです」と表現していたので、どんな犬なのか調べてみた。

 ……どっちも怖いよ!