Fish Fucker -63ページ目

独り爆死

6/1(FRI) 逝ってきたのでまレポ-トいたしまっす。(_´ω`)


最近ニートだったいとーっちがバイトを始めたらしく金曜土曜二日間とも同行できないとのこと....。うー、なんかヤな予感がする。ここんとこホゲなしだったけどそりゃ結果としてホゲなかっただけで状況としてはキビシイシチュエーションが多かった気が....。まぁ独りなら独りで自分のペースでやれるもんね (★`▽´)y-°°そんなわけで金曜の夜、仕事あがってからホーム河川へ直行。


PM21:00 今日は大潮。満潮が18:30くらいだったので下げ2分くらいからのスタートで条件としてはまずまず。ここホーム河川は満潮の前後が熱いので時合いはもう終わったか終わるくらい。車を停めると先に来ていたアングラーが一人セッティングらしきことを車の近くでやっていたので自分のポジションは渡さん!!とばかりに猛ダッシュε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄∇ ̄)┘フハハハッ

で、お決まりのバース横をゲッツ!!今日から登板のブランジーノナイトメアにラインを通しファーストルアーは先日作ったにょろにょろ8.5ブルズアイチャート。



     ビシュッッ!!


おお~なんだ!?なんなんだ?!Σ( ̄□ ̄;) このやたらとスタイリッシュな振り抜き音は。しかも7gしかないにょろが30mくらい飛んでる....。感覚としてはキャスト時にルアーの重みがロッドに乗せやすいです。いい感じにしなるので軽いルアーでも思いっきりロッドに重みが乗ります。まるでトラウトロッドのように

                                 |電柱|ー ̄)ニヤリ

そのキャスタビリティーを生かしてバース周りをトレースしていきます。数投目...



    コツ、コツン!!


と、ショートバイト。ルアーにアタックしたシーバスが水面に波紋を立てる。「?」なんか思いっきり食い気はあったのにミスバイトしたよーな感じ。またしばらくルアーを速巻きで引いてると




        バシャッッ!!


と、水柱を立てるものの...ノらず  フー ( ̄‥ ̄) = =3 

ナイトメアを早く使いたいあまり周りの状況をよく把握せず投げていたがここで改めて状況分析すると今日は南側にあるトヨタの工場の照明の一つ、南から北を照らす照明が点灯しておらずいつもはできている明暗の境目がなくフィールドが全体的に暗い。しかも足元には夜光虫が沸いてます。つまり...いつもより暗いためいつもと同じファストリトリーブではシーバスが追いきれずミスバイトするってことかな?にょろにょろ自体マトとしては小さいしね。


それからバイトが得られずルアーをワンダー60、ヤルキスティック、エリア10、バチペンシルとローテしていくも


                    沈黙......( ̄д ̄) エー


再びにょろにょろ8.5の今度はチャートバックをセット。バースを舐めるようにデッドスローで通してくると数投目...



   ココココッ!!グンッ!!

     キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


うほほ!!コイツはもらったとファイト開始するもほんの数秒でラインテンションが抜ける。


     ば、バレた....((o(-゛-;)


うおぉぉぉ~~~何やっとんじゃオレ~~!!と再度丁寧に同じコースを通すも時すでに遅し。完全沈黙。


その後、ええ、完全にダメでした。ホゲです。数少ないチャンスを拾えなかった自分の負けですばい。



(使用したタックル)

ROD:DAIWA morethanBRANZINO 91.5L IGHTMARE CUSTOM

REEL:DAIWA TUNED CERTATE2500R-custom

(使用したルアー)

にょろにょろ8.5:ブルズアイチャート 2バイト

           チャートバック 1バイト 1ヒット 1バラシ

にょろにょろ12.5:ブルズアイパール

ワンダー60:FKピンクチェリー

ヤルキスティック ヤルキバ:イブランピンク

バチペンシル:オレンジチャート

エリア10:ゴールドチャートベリー、レッドホログラム


ザックワイルド

週末前でまだ釣りに行ってないのでまたまたギアの話でっす。(*´▽`*)



さて、只今バチパターン真っ盛りの名古屋港。6月いっぱいまでバチ系ルアーを使いシーバスの野郎どもを存分に捕獲できることと思いますが、






                     が!!!


なんか自分のイメージとしてバイトするルアーに対してシーバスどもが非常にセレクティブになっている気がします。バチ抜け開始後前半くらいは自分の中でワンダー80がホーム河川においてダントツの成績だったに対してその後中盤以降はKo,ヤルキスティック、バチペン、にょろなど細身のルアーが良い成績を収めるようになってきまひた(- .-)ヾ ポリポリ


しかし状況によってはその細身ルアーの中にもバイトがあるものとないものが明確に分かれたりして...。そんな中コンスタンスにシーバスの野郎を捕獲しているルアーが




        にょろにょろ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


なぜかはわからん...( ̄-  ̄ )自分は前回初めてまともに使ったけど速巻きで反応がいいのでテンポもいいしあと凄く





              スレにくい |電柱|ー ̄)ニヤリ


こいつは一軍入りじゃと数本購入するつもりで店に走ったもののあんまりグッとくるカラーがない。そもそもカラーについては以前からいろいろと試していて確かにカラーによっては釣果に差がでる。ダーク系なんかはフィールドの光量によってはさっぱりだしクリア系はにごり、暗闇に弱い(多分。)ナチュラル系は無難だけどコンスタンスに数を抜けない(状況により必需品)と思う。コンスタンスに適度な光量、または暗闇のポイントから獲るならパールチャートに部があると再認識している今日この頃っす。個人的に名古屋港内や汚川などのにごったポイントにゴールド系の相性がいいと踏んでいるので最近買うルアーはゴールドチャート、パールチャートの二色が多い。で、話を少し戻すとにょろにパッとしたカラーがなかったので塗ることにした。*少ない経験からの独断と偏見ですんであしからずヽ (´ー`)┌


少し前、某雑誌にシーバスプロの小沼正弥と水族館の偉い人?だかが対談している記事が載っていた。その中でシーバスの色覚について水族館の人曰く


「シーバスが色を判断しているかは微妙ですが色彩のコントラストには敏感に反応するようです」


とコメントしていた。確かにそれならレッドヘッドカラーが定番なのにも説明がつく。そこで実験


シーバスは色彩のコントラストによって反応が変わるのか?????(-"-)????


そんなことを考えてたら真っ先に思いついたのがHEAVY SOUHERN ROCKのますらおザック・ワイルド。


彼のトレードマークであるブルズアイカラーなら実験用コントラストとしてはおもしろいかも。








そんな南部の香り漂うペイントを施したにょろにょろがこちら↓








てゆーか.....





南部の香りがしねぇっっ!!

    !Σ( ̄ロ ̄lll)

そりゃもう全くと言っていいほどにしないっす。なんかキチガイ刑務所内って感じです。でも....


釣れそう....(*´▽`*)


と思うのは自分だけでしょーか??いや、誰だってこのカラーが爆るかどーか気になるハズ。 

というわけで次回から第一線でバリバリ投げていきますわ。きっと爆る。たぶん爆る。いつか爆る...ハズ。


最後に思わず自分がバイトしてしまったエリア10のこのカラー...






どーかな~?釣れそうなんですケド。レッドホログラムいうらしいっす。赤にはプレデターを興奮させる作用があるらしいので最近はフックもゴールデンミーンから出てるスーパーカラーリングを使ってレッドフックを作ってよく使うんだけど効果の程は.....よくわからんヽ (´ー`)┌ 釣れるようなフツーのような....。ひょっとしたらカラーなんて気の持ちようかもしれんですね。おほほ。





ついに

  買っちゃいますた!!!


シーバス道を極めんとする者の憧れのロッド


      morethan BRANZINO

   91.5L NIGHTMARE CUSTOM

         ヽ(゜▽、゜)ノ





あぁ....買った。ついに買っちまった ( ̄ー ̄∂) ポリポリ

先日まで購入するか否か迷ってたんだけどいままでナイトメアは品薄状態で現物を触ったこと

なかったんだよね...。それがたまたま入ったフィッシング遊に置いてあったので触ってみたところ...





コイツはヤベェ!!!ヘ(゜Д、゜)ノ


素直にそう思いました。廃。ブランジーノシリーズも6作目だけど触ってみて自分には一番しっくりくるモデルかもしれないっす。何か馴染み深い渓流竿のニュアンスもどこかに感じさせるようなしなやかなブランクス。アユ竿を作れる技術がないとこの竿は作れない...。そう謳い文句にしている理由がわかるようなわからんような(笑)とにかく店内で少し振って

「いいかも...」とおもうロッドはあっても「スゴイ...」と感じたロッドは初めてじゃないでしょうか?

次回のシェイクダウンからどんな隠された性能を秘めているのかインプレしまっす!久しぶりにアドレナリン出まくりの買いモンでしたわ。だって値段が6万円て...。たかだか釣竿のくせに...。箱に定価71400円のシールが...。ワイフに見つかると発狂されそうなのでコソコソと家に持ち込みますた。ちなみに箱にある説明書きはこんな感じ..


妥協を知らないエキスパートのために・・・・[Nightmare Cusutom]

10フィートクラスの遠投性能と8フィートクラスの軽さと感度を持ったドリームロッドです。振動の伝達性能に優れた超軽量設計なので微妙な潮の流れの強さをシンキングペンシルでも的確にティップと手元に伝達するので、バイトするエリアとルアーを回収するエリアを的確に判断。非常に効率的かつ戦略的にシーバスゲームを組み立てることが可能。幅広いルアーを正確なキャストができるよう極端なファストではなく、モデレートファストテーパー設計です。もちろん食い込みやリフティング性能も抜群。遠投性能と感度の伝達性能がナイトゲームではアングラーにとって強い味方。シーバスにとってまさに[Nightmare<悪夢>]となります。



だってさヽ (´ー`)┌ フフフ 御託はいいんだよ。フィーリングが合えばなんでも。



そんなわけで次回



爆釣の予感(*´▽`*)


別に字 でかくするほどの事じゃないね。おほほ。

最後に今日mixiの鬼作ホームにアロウズの社長さんからアクセス頂いてますた。アロウズのルアー最高です。最近買ったララは魚釣る前に単独で海に落ちていきました。すんまそん。