GO!GO‼︎キスマイクマモトオオイタの旅。part2 | kis-my-diary 北山宏光くん応援ブログ

kis-my-diary 北山宏光くん応援ブログ

北山宏光くんを応援するブログです。

part2です!


食いしん坊北山担が熊本グルメツアーを楽しむの巻ー!

まず一軒目はこちら!
{A92FE114-85EE-41B5-9408-8941564B70F8}


馬料理専門店  天國さん。

ずっと食べてみたかった馬にぎり。
かなーり楽しみでした!
{780BFC51-45E6-42A6-8350-26ECBCCEB0E6}

入店すると、女将さんと大将、スタッフの方が暖かくお迎えしてくださいました。
店内は想像していたよりもこじんまりで、カウンター席とお座敷テーブル席がありました。

店内にはこんなお手製のPOPが。
撮影していいですよーと女将さん。
{4EB0BE44-6F5A-4CFF-B330-0B76A2188365}

北千が座ったカウンター席にはこちらのお写真。『僕が座ったのはココだよ!』
{278D80CD-F473-4AD8-AAA9-C25E8CA7E9B5}

予約をして行きましたがたまたま先客もほかのお客さまもいらっしゃらなかったため、北千席にご案内頂きました。恐縮です。
{7D098DBA-45B5-4E47-ACB9-E6AB12FEB41E}
女将さんと大将が前に立ってくださり、ずっとお話をしてくださいました。
こちらから質問することはなかったです(笑) 

北山さんが食べた特上馬にぎり三貫と馬汁をいただきました。
{FC04D5C5-B582-4831-A7B0-08722644CE26}


『寒かったでしょ飲んでみて』とオススメされた北山さんも頂いた馬汁は豚汁のアッサリしたお味に近いかな。全く臭みなし。
美味しい…


そして、いよいよ馬にぎりを食します!
そもそも馬肉を食べたことが無かったわたくし。
しかも生の馬肉、少し緊張してました。


これも本当に美味しい。
サシが入っていてとろける部分と、馬肉らしさでもある歯ごたえも少し残りつつ、脂っこさはなくアッサリ。
シャリも小さめで馬肉をちゃんと味わえるサイズで食べやすく。
生姜と少量のお醤油をたらして食べるのですがまた生姜との相性が良くてペロリでした。最後の一貫を食べるのをためらいました(笑)

お箸で食べないと崩れてしまうほど柔らかい馬にぎり。みっくん食べ方上手なんだねーって話をしてたら女将さんが、
『練習含めて18貫食べたのよ』と。
あまりに美味しくてかお腹空いてて18貫食べたのかと思ってたけどどうやら撮影のため何度も食べることになってたみたいです。
『さすがにおなかいっぱいになってたわよ』とおっしゃっていました。

女将さんはそのほかも色々教えてくださいました。

お店に来ていたお孫さんと書道の話をしていたということ。

メニューを見て、『今度はしゃぶしゃぶが食べたい』と言っていたこと。
大将がいつでも送ってやるからと名刺を渡したそう。最後、北山さん自らカウンター越しに手を差し伸べて大将に握手を求めて来たこと。



女将さん、完全に北山担になってました!(笑)
入店早々、Mステの話!
金曜のMステをリアタイされたようです(笑)

女将さんの方から、『鎖のダンスだったね』と。

鎖のダンスは千賀くんが考えたんですよーと伝えたらええっ、そうなの?とビックリしていました。

とにかく『北山くんは本当にカッコいい!』を連呼。『人懐っこくてねぇ♡』と溺愛♡

もう、わたしたち、嬉しくなっちゃって。
女将さんが嬉しそうに北山さんのお話をしてるのを聞いて。
ものすごく満たされたのでした。

あ、あと!女将さんおたまさんのドラマも見ているそうです!
ちなみに一番好きな番組はプレバトだそうです。
北山くんの俳句と書道がね♡と嬉しそうに話していましたよー!

女将さんと私たちの話を無愛想ながらに聞きながらも、『美味いだろ?』と話しかけて来る大将。

今回わたしたちでキスマイファンの来店は1780人目。今後の予約含めると1800人になるそうです。
素晴らしい経済効果です。
馬にぎりが美味しくて何度もいらっしゃるリピーターさんも沢山いらっしゃるとのこと。
JRとコラボする機会はよくあるそうですが反響はキスマイが群を抜いているそうです!

最後に記念撮影を勧めてくださり、お写真を撮ってお店を後にしました。
本当にお世話になりました。
馬エキスの効果かな。お肌もツルツルツヤツヤの女将さんでしたー!


天國さんを出て次に向かった先は、コチラ!
{16514A14-FB0E-404D-A72A-2EEE607475D0}
村上カラシレンコン店さん。
こちらも北千が訪れた場所。

まさか行けるとは思ってませんでした。
というのも本当は土曜日は店休日。ですがたまに開けていることもあるとの情報を知りダメ元でお店にお電話をしてみたところなんと営業しているとのこと!!

今回は諦めていたカラシレンコン。
奇跡が起きました(>_<)

しかも、本数が少ないからお取り置きしてくださるとのこと。
お店に伺った時には残りわずかだったので本当に助かりました!

お店の中からクリアファイルに入ったパンフの切り抜きを出して下さり、アングルはこうですーと説明してくださるお店の方。

本来店休日だったと思うとより貴重に感じて嬉しくシャッターを切りました。

{0012F928-616C-4917-9D3F-668CA4EC856C}


このカラシレンコン。
わたし、かなり好きでした!
スティックタイプになっていて、通常の一本まるまるのタイプよりもサイズが小さめ。
またレンコンを斜めにカットしているため通常のより辛子の分量が少なくマイルドになっているとのこと。(レンコンの穴に辛子を詰めるため)
本来はマヨネーズや醤油をつけて食べるものですが、そのままでも食べれますよ、と。
ちなみに周りの黄色い衣は小麦粉とウコンを混ぜたものです。


早速かじってみました!

うん!
少量ずつなら辛くない!平気!
恐る恐る食べてみての感想。

でも、北山氏は結構大胆にかぶりついてたので真似して食べてみると、めっちゃ辛いー!!
鼻と目から涙がぶぁぁぁぁー!!!
ツーン!!と鼻腔を指すような痛み!!


これたぶん、北山氏も辛かったと思うわ(笑)
これは、少しづつ味わうのが正解かもしれません(笑)



村上カラシレンコンさんを後にした後はいよいよラスト!
{79625949-CC2F-4685-A9EA-B3FB488FEEDD}


北山さんもまた食べたいと言っていた、太平燕のお店、会楽園さん。

中に入ると、いい匂いー♡
お腹空いてないけれど、そそる香りに包まれました。

お店は混雑していたし、並んでいる方もいらしたのでささっと食べて出ようねと話していたのですが、北山席が空いた瞬間、撮影どうぞ、とのお店の方からお声。
申し訳ないからいいです、と断ってもせっかくですから是非と。
店主さんから話しかけていただき、本当に恐縮でした。
{CBD2A396-4CE7-43B7-A844-4A3CC12E09DD}


太平燕。
これ、かなり美味しかったです。

北山ちゃんがまた食べたいと言ってたのに納得。
見た目あっさりしてそうだけれどスープは結構濃い目。具材もたっぷり!エビは大ぶりでプリプリだし、中華に使われる細切り豆腐とタケノコがアクセントになってて食感も楽しめます!
旨味たっぷりのスープでした!これはクセになる!
{5ADE52C2-3AC4-4604-BF7C-B47E1DEE3F76}

カウンター席から調理工程を見てましたが時間をかけて丁寧に作ってくださっているのが分かる。
沢山お客さん来て忙しくて疲れているだろうに、いつもしっかり作ってくださっているんだなぁと。

肝心の春雨も、普段わたしが食べている細くてすぐヘナヘナになるものと違って太めのコシが強いタイプでちゃーんとスープと絡むんです。
だから美味しいんだと思う!
卵も表面を炙っていて手が込んでる。


美味しいものを食べてる時、幸せだー。
そう感じながら食べてました。


店主さん曰く、例のお席に座るべく朝8時くらいから並んでいる方もいるそうです。 
スゴイですよねーとおっしゃってました。



食べ終わった頃、時刻は14時過ぎ。
3時間で北山ちゃんが巡ったグルメスポット全コンプリート!(笑)
{7F071EAE-566E-450B-8566-E6A8A30CB3BE}

本当にどれも美味しかった!
全部、美味しく楽しく頂きましたー!
これぞ、グルメツアー!!


あ、金曜の夜、一人で熊本ラーメン食べました!(笑)
{64DB419B-5316-45C5-B0F2-D1A5EBFD2578}


パンフに載ってた赤組の熊本ラーメン、美味しかったー!(食べすぎ!)
{35D05783-7381-4914-9346-E4F05186A25F}


おなかいっぱい、幸せいっぱいのわたしたちは、
その後急いで熊本駅へ!


向かうは別府です!
part2に続くー!