占い用「コーヒーカード」が新発売となりました!

 

〜コーヒーカードとは、コーヒー店のチケットではなく、占い用のカードです☆〜

前バージョンの「茶箱」は完売し、今回、箱も中身も、もっと可愛くオシャレになって、新発売となりました。

 

フライングゲットしたので、さっそくその場にいた皆で、わいわい占いました。

 

それぞれに1枚引き。

最近仕事でバリバリ活躍しているAさんが引いたのは、幸せの「四つ葉」。ますます活躍できそうですね。

求職中のBさんが引いたのは、人生の選択の「道」。近々、決断することになりそうです。

 

婚活中のCさんには、恋人を表す「紳士」。

「どういうこと? 出会い? どうすればいいの?」と身を乗り出すCさんに、もう1枚引いてみると。

なんと、また同じ「紳士」が出ました!

「男性目線を意識することが大事みたい」と伝えると、「ああ……そこか〜」と苦笑い。

大事なことなので、2回同じカードが出ましたね〜。このドストレートなところが、コーヒーカードの特徴なんです。

(そういうとこだぞ!)

 

そして、わたしが引いたカードは、「月」。

霊感や感受性、無意識をあらわすカードです。

実はわたしが、一番好きなカード。

人気が集まるという良いカードでもあります。

ますますがんばらなくちゃ!

 

この新バージョンのコーヒーカードの発売が発表された、先月末のコーヒーカードZoomイベントも、60名以上ご参加いただいて大盛況でした。イベントでは、ズバリ当たるのはなぜなのか、そしてコーヒーカードとルノルマンカードとの違いについてもお話しました。

(イベント後の打ち合わせ中、香先生が持っているのがファーストバージョンの黄箱。カレン先生はセカンドバージョンの茶箱)

 

新バージョンになって一番変わったのは(外箱もさらに可愛く変わりましたが♡)、各カードが、「属性」ごとにカテゴリ分けされた点。

カードにも属性が表記されて、より占いやすくなりました!

コーヒーカードには、意味表が付いているので、買ってすぐに1枚引きで占うことができます。

 

そして。

ルノルマンカードの源流に位置づけられるコーヒーカードは、複数枚読みでより読みやすくなるという特徴があります。もちろん真骨頂は、32枚すべてを並べるグランタブロー!

1枚1枚の意味からグランタブローまで学ぶ、トリプルKのコーヒーカード講座、すみません💦 募集後すぐ満席になってしまいました💦

近いうちに、コーヒーカードインストラクターが教える、コーヒーカード講座もはじまる予定です。

 

コーヒーカードを楽しんでいただけるように、これからも情報発信していきますね☆

 

 

 

FCMオンラインコーヒーカード

 

FCMでは近日中にカレン先生のこべびちゃんコーヒーカードも販売するそうです〜。

 

 

コーヒーカード占いとは?

 

 

 

 

↓無料でルノルマンカード占いができます

 

↓作家仲間と、運営しているイジメ対策サイトです

 

【高橋桐矢の本】

↓副業で占い師をする方々へのインタビュー集

副業占い師ブギ 普通のわたしが普通でいられなくなった日

 

↓ルノルマンカード付き、解説書

実践 ルノルマンカード入門 (elfin books series)

 

↓占い師の裏側が分かります

占い師入門

 

↓創作読み物。小学5年生の主人公の親は占い師!

占い師のオシゴト (偕成社ノベルフリーク)

 

↓創作読み物。学校に行けないときのサバイバル術

1巻目

あたしたちのサバイバル教室 (学校に行けないときのサバイバル術)

 

2巻目

あたしたちの居場所 (学校に行けないときのサバイバル術)