停留精巣*術前検査 | *はじめて育児*

*はじめて育児*

息子の育児に日々奮闘中。
慣れない育児に追われつつ、頑張っております。

長男*2013.12.04生まれ
次男*2018.06.21生まれ

男児2人のママとして頑張ります!

前回の記事の続きですニコニコ




手術前日に、検査の為に来て下さいと言われ色々な予約をして11時から行きました。
長男は幼稚園の預かり保育を利用して幼稚園で待ってて貰う形にしましたが、それで良かったです。

11時から始まって、終わったの17時過ぎてました滝汗

途中で幼稚園に電話して、予定してた時間ではお迎え間に合わないので預かり保育1時間延長しましたゲロー



とりあえず先ずいつも通り小児外科の方で診察。エコー検査をしました。
で、その後に血液検査をするのでとの事で一旦次男を看護師さんにお預けする事に。

次男を待ってる間、別室にて色々と説明を受けました。


先ず絶水と絶食の時間。
食事は手術前日(この日)の夜10時まで。
母乳は手術の朝5時まで。
お茶や水は手術の朝8時まで。

で、家を出る前に浣腸して来て下さいとの事で薬を渡されました。


あとは大まかな手術の内容や、スケジュールの説明を受けて次男が戻って来ました。
まあ大泣きよねショック
私から離れてるし、血液検査だから注射だしねアセアセ



なんとか次男を宥めて機嫌を戻してから、次にレントゲンを撮りに行きました。

どうやって撮るんだろうと思ってたんですが…思い出したくもない程…もう二度とあんなの見たくないガーン


レントゲン室に入って服を脱がせてオムツだけにさせたら、縦に起こせる見た目ストレッチャーみたいなのに寝かせて下さいと言われ、寝かせたらちょっとの間足を押さえてて下さいと。

とりあえず指示に従って押さえたら、肩周りと腹部にバンドを巻き付けて次男を固定。その後私が押さえてた足も同じく固定されて、その上からネットのようなものでグルグルと巻かれ…


次男爆泣き。

そのまま縦に起こされて、私は部屋から出されてレントゲンを撮りました。


もうね、仕方ないって分かっててもあの光景はダメだわ。鏡見てないけどすっごい顔してた自覚がある真顔

撮り終わって解放される時に、こっちに必死で手を伸ばしてる次男見てちょっと泣きましたもんね。あれはダメだわ…


めちゃくちゃに泣く次男を宥めつつ謝りつつ服を着せて、次に向かったのは麻酔科。
ここはお話を聞くだけでした。

最初に受けた説明と、麻酔の説明。
全身麻酔なので手術室までは私も次男と一緒に入って、麻酔後に寝てしまったら私は退室するとの事。



で、その話を聞いた後はまた小児外科に戻って術前検査で手術が可能であるという事を言われ、明日手術出来ますと。

最後にセンター行って入院の説明聞いて終わりですとの事で、センターに行きました。


小児病棟の説明とか面会時間や面会制限の説明、付き添い食やベッドがいるかなどなどのお話がありました。
で、アレルギーの有無の用紙や手術の同意書などを渡されて漸く終了。



待ち時間に授乳したりオムツ替えたりは出来たけど、バタバタして次男は非常に疲れたと思います真顔アセアセ



前日の検査はこんな感じでした!