4月24日(日)


いい季節になりました。






実家の庭に





母が植えた
ジャーマンアイリスが
咲いていました。





畑に行きました。





ヤグルマギクが咲いています。






青色が鮮やか。




春の蝶と




シロツメクサ






タンポポとベニシジミ






とげとげの葉





アザミ






綿毛になった
タンポポたち。






季節がゆっくりと移ろいます。






今年初めて見た
チャバネセセリ。





カワイトトンボ。





ルリイトトンボ。







掴んだらえらいこっちゃのタラ。
でも 食味の良さから
山菜の王様といわれるタラノメ。

天ぷらが美味。






真冬に地味な花を咲かせ
初夏に色づくビワ。






今は こんなに
ちっちゃい実。





新緑の頃






木々は色々な緑を
見せてくれます。





緑にも
黄緑にも






多彩な緑があって






驚くほど







カラフル。






緑とフジ色の組合せに
心ときめく。





こんな配色。







住まいの近くの田んぼでは






田植えがはじまりました。





早生品種の田んぼでしょう。






カエデの美しさは
紅葉だけではありません。
新緑も綺麗。

1年で最も瑞々しい緑は
季節の贈り物。

4月17日(日)


初夏を思わせる春陽。




青空の下
車を走らせました。





冬の間 見なかった
石井ダム公園の亀が
姿を現しました。







気持ち良さそうに
甲羅干しをしています。






私の気配を感じてか
ダイブ。








実家に車を停め
畑に行きました。





真上から撮ると






シロツメクサでした。








黄色い菜の花






白い菜の花







これは






ねぎ坊主







ブルーベリーが
花をつけていました。





今日はいい天気。






小川に垂れる
藤の花。






マメ科のつる植物。
フジ色の花。








実家の庭に咲く
ヒナゲシ。






同じくツツジ。
漢字は躑躅。
読めない。







実家の前は田んぼ。







レンゲもマメ科。






マメ科の植物は
根に根粒菌を住まわせ






窒素を自家定着させます。






肥料の3大要素は
窒素(N)・リン酸(P)・カリ(K)。







田植え前の田んぼに広がる
レンゲの絨毯は
土壌の窒素定着のための
先人の知恵でした。







化学肥料が普及し
こんな里山の風物詩が
消えるのは さびしい。









とにかく 春






芽吹きの季節。





いろんな植物が
芽吹き、






若葉を空に
広げています。






つやつやとした
柿の若葉が好き。







春は生命の始動。







葉っぱの赤ちゃんは
例外なく美しい。





生命の発露。







エネルギーを感じる。







美しさも






はんぱない。







地面に視線を移すと






「だれも知らない小さな国」by 佐藤さとる。







新しい視点と
守ることの大切さを
実感させてくれた。










あれっ ?
まみちゃん。









帰ってきたんか。    






実家は煙草屋でした。








もっと昔は
峠の茶屋だったのかも。







また 来るよ。
待っててね。




4月2日(土)


周南市が驚愕宣言。




「今日から 周ニャン市になります。」






https://www.youtube.com/watch?v=ks9QGtfVvg8&feature=youtu.be


4/1エプリルフールの
ニャンちゃって宣言らしい。













徳山市が周囲と合併し
周防の南「周南市」となった。






味気ないネーミングだと
正直思う。






ちなみに
柳井市の位置なら
「周東市」?





「ネコが幸せなまちは、
 いいまちだとおもう。
 しゅうニャン市」




春ですねえ






どこも







かしこも





今日は





汗ばむほどの





陽気でした。




春の配色に
うっとり。





実家に着きました。




帰ってきたんか





三つ指ついて
まみちゃんが迎えてくれました。




大きすぎる庭石の
祠の上でくつろぎの
ひととき。






お腹をなでると
嬉しがって
猫回転。






道には
箸回転にも
笑いさざめく
昔の お嬢様方。





ニャンとも
平和な光景




庭石に一角に
見慣れない植物




ランの一種か





昔の お嬢様達の
行方を見る
まみちゃん。




水ぬるむ季節





癒しの水辺に
菜の花。




田舎通いは
止められない。