わが家の、

イマイチぱっと冴えない男子、

うちの息子。

 

学校の成績や、

スポーツで活躍する感じでもなく、

 

それでいて、

自分はできないとは思っていなくて、

目の前のこれと決めたことに、

いつも全集中。

 

すごく気合を入れて取り組むのに、

まぁ、

結果はやっぱりそれなりだから、

 

かっこいいところはなくて………。

 

 

思春期で、

格好つけて、

 

俺は、やればできるけど、

全力出してないだけだぜ、

 

って、

なりがちな年頃なのに、

 

そういうプライドはないから、

 

大口叩いて頑張るけど、

結果が出せない、

あちゃちゃ。

ってな子。

 

周りも優しいから、

変にいじられてこなかったのが救いで、

 

勝手に全力なわが子が、

空回っていても、

放っておいてくれている感じ。

 

 

うちの息子は、

優しいし、

良く知ってもらえば、

味もある子だと思うんだけど、

 

周りに、

わかってもらえている感じがしなくて、

 

うまくいかないもんだね。

 

って、

家族は思っていて、

 

まぁ、頑張れ!

って、

結果を全く期待しないで、

日々応援してきた。

 

 

そんな息子に、

思わぬチャンス。

 

初参加の市民ミュージカルで、

いきなりの主役に抜擢。

 

参加者に男子が少なくて、

女子の配役は激戦だけど、

男子はいてくれるだけで、

ウエルカムな雰囲気。

 

初心者でも、

悪役の子分とか、

通りすがりとか、

 

あれこれやってと、

ここぞとばかりに、

いっぱい使ってもらえる気がしたので、

 

人助けが好きな息子にとっては、

居心地良いかも。

 

と、私が勝手に思って、

本人は、

全くやる気持ちがなかったのに、

かなり強引に引き込んだ。

 

 

初心者で、何ができるわけでもない。

どうせ大した役なんてつかないから、

部活との両立も大丈夫!

 

初めてのことだけど、

経験者の妹が、

しっかりサポートしてくれるって言っているから、

どんと大船に乗った気持ちでやっておいで!!

 

そんな誘い文句だった。

 

 

男子はどうしても多用されるので、

長年取り組んできた妹よりも、

いきなり目立つ役なんてことはあるかもね。

 

なんて、

妹とは話していたのだけど、

 

まさかの主役と言われて、

頭の上に金盥を落とされたみたいな、

衝撃だった。

 

このまま大役を引き受けてしまって大丈夫か?

息子とじっくりと話し合うことに。

 

主人公のイメージにピッタリ。

歌が上手い。

 

そんなふうに言われて、

 

滅多になく、

人から必要とされたものだから、

 

「頑張るよ」

 

息子が気持ちを固めた。

 

 

まず息子に謝ることになったのは、

部活との両立。

 

主役が練習をしょっちゅう休んでいては、

劇の仕上がりを決めるみんなの士気に、

影響を与えてしまう。

 

だから、予定が重なれば、

 

きっと、

部活の方が犠牲になる。

 

その結果、

部活での居心地が、

悪くなってしまうかもしれないということ。

 

しかも、口下手な息子。

うまく周りに説明できずに、

必要以上に立場が悪くなるかも。

と、心配だった。

 

 

ミュージカルはミュージカルで、

 

全体を二つの組に分けて、

それぞれが競うように磨き上げて、

作品を作ってゆく仕組み。

 

もう一つの組の主役は、

長年このミュージカルに参加されている方で、

社会人。

 

しかも、

今回の作品は、

上演の直前まで準備を進めていたにもかかわらず、

コロナ禍で実現しなかった作品で、

 

その時に、

両方の組で主役をされていた方なのだ。

 

今回は、

うちの息子が現れて、

主役も二人に分けることになったのだけれど、

 

片や初心者。

片や一度は上演直前まで練習をしてきたベテラン。

 

練習が進んでくると、

もう片方の組の芝居を見ながら、

自分たちの改善点を模索して、

ブラッシュアップしてゆく作業になってくる。

 

物語で一番目立つ、

主役に、

ここまでの力量の差。

 

どうしても、

みんなの心に湧いてしまう、

どちらの組の方が良い。

自分の組は当たりだ(ハズレだ)。

という感情。

 

そこは、

良識ある人たちの集まりだし、

わかりきっていることなので、

誰も、

何も、

伝えてくる人なんかいなかったけど、

 

何も思われていないはずはない。

 

みんな、本番には、

家族や友達を呼ぶのだから、

良いものを見せたい気持ちは強いもの。

 

運悪くダメな方引いちゃったけど、

仕方ないか……。

なんて、思ってくれるはずもない。

 

静かすぎるプレッシャー。

 

「茶化した嫌味の一つも言われず、

 徹底して伝わってこないから、

 逆に恐い」

 

妹が言った。

 

そんなものとも、

戦わなくてはならなかった。

 

 

とにかくやるしかなくて、

ひたすらセリフを覚えて、

練習を繰り返す。

 

明らかなセリフの棒読みや、

何も表現できずに、

舞台の真ん中で棒立ちでいることに、

 

もっと考えろと、

指導者から檄が飛ぶ。

 

そろそろ心が折れるんじゃないかって、

ヒヤヒヤな毎日。

 

でも、

 

不思議と、

 

息子が気落ちして、

投げやりになるようなことは、

 

一度も起こらなかった。

 

 

 

もともと、

 

自分はできると信じている子で、

 

周りからどう思われるか、

 

なんてことに、

 

そんなに敏感でないため、

 

初心者の自分は、

今はできていないけれど、

何とかして本番には間に合わせるぞ!

と、

 

今できることを、

とにかく精一杯やろうとする。

 

 

周りの人に、

良かれと思って注意されることに、

慣れているので、

 

いろいろな人が、

何とかしようと、

たくさんくれるアドバイスに、

いちいち素直に耳を傾けられる。

 

息子の持ついろいろなピースが、

良い方向にハマることもあるのかと、

思った。

 

 

主役が座長も務めることになって、

 

練習の初めと終わりに、

一言、

メンバーの気持ちを一つにまとめて、

練習に励むべく、

コメントを言うことに。

 

もう一つの組の座長は、

ベテランなので、

舞台上での有意義なアドバイス。

 

うちの子は、

見よう見まねで、

「寒くなってきましたが、

 風邪をひかないように気をつけましょう!!」

みたいな、

誰もがわかっている、

当たり前のこと。

 

はいはい。

 

うんうん頑張ってる。

 

ものすご〜〜く、

温かく見守ってもらえているけど、

 

我慢して聞いてくれているよね。

っていうのは、

火を見るより明らかだった。

 

 

それでも、

 

毎度、毎度、

 

息子も、

めげずに一生懸命頑張るものだから、

 

少しづつ、

うちの息子に、

好意的な雰囲気に変わってきた。

 

 

息子の自信満々な大口が飛び出しても、

 

気持ちは本物。

と、受け入れられてくるようになってきた感触。

 

 

何より、

圧倒的な経験不足で、

頼りない主役だけど、

 

めげず、

諦めず、

頑張り続けるから、

 

腐られるより何倍もマシ。

 

くらいに、思ってくれたみたい。

 

 

気づいたら、

 

周りが、良い雰囲気でまとまってきて、

 

組の垣根を超えて、

たくさんの人に支えられていて、

 

みんなの期待に応えるように、

息子が頑張って、

羽ばたかせてもらえる構図になっていた。

 

 

もともと、

みんなで力を合わせて、

一つの舞台を完成を目指す、

協力的な関係。

 

必要とされることで、

俄然張り切る息子。

 

場の空気が読めず苦労してきた子だけど、

今回はそれが幸いして、

気にしすぎることなく、

頑張り続けることができて。

 

そうこうしているうちに、

悪いヤツじゃないんだよ。

って、

少しづつ、

周りからの理解を得られてきて、

 

公演を迎える頃には、

良い仲間が周りにいてくれる、

ありがたい状態に……。

 

おかげさまで、

 

本人の持てる力を出しきれて、

 

同じ台本でも、

演じる人が変わると、

ここまで変わるのか!?

って、

 

組ごとに見比べたら、

雰囲気違い過ぎてびっくりするけど、

 

それぞれに面白いよね。

 

なんて、声が聞こえてきて、

 

まぁ、

うちの子を主役に選んでくれた先生方の、

当初の期待を損なうことなく済んだかな。

 

そんな結果になった。

 

 

 

嬉しい誤算が別にもあって、

居場所がなくなるんじゃないか、って、

懸念していた部活のほう。

 

公演が近づいて、

チケット発売ってタイミングで、

 

兼部者が多い部活なので、

ある程度は理解があるらしい、

とはいえ、

 

あれこれ迷惑かけて、

観にきてくださいなんて言えないよ。

 

って、

息子が言うから、

 

チケット代もかかるし、

そういうのって難しいよね。

 

なんて、友達や周囲の人に、

声をかけられずにいることは、

特に気にしないでいたのだけれど。

 

しばらくして、

身近な2〜3人が来てくれそうだ。

なんて言ってくるから。

 

あぁ、

息子の近くに理解者がいてくれるんだと、

とってもありがたい気持ち。

 

チケットが、まもなく完売しそうです、

ってタイミングに、

一応、興味を持ってくれている人が他にいないか、

もう少し広い範囲に聞いてみたら、

 

先輩も含めて自分も自分もと、

名乗りを上げてくれる人が相次いで、

顧問の先生や部長も含めて、

十数人が観に来てくれることになり、

 

公演当日は、

部活の練習があったのに、

うちの子のミュージカルに行く人が多数いるからと、

それに合わせて練習を予定よりも早く切り上げて、

団体様で観に来てくれた。

なんてことも起こった。

 

市民ミュージカルとはいえ、

プロの手を借りた、

割としっかりとした公演で、

 

舞台の中心でスポットライトを一身に浴びて、

満席の観客の視線を集める、

うちの息子の姿には、

 

みんなびっくりしてくれたみたいで、

 

「すごいな〜〜!!」

「かっこよかったよ〜〜!!」

 

って、公演後のロビーで、

興奮冷めやらぬ様子で、

囲まれて、記念撮影の嵐。

 

顧問の先生に、

ご理解いただけたことのお礼を言ったら、

「応援してやろうって周りが自然に思える、

 日頃の彼の頑張りの結果です」

と言われ。

 

近くにいたキャストのお母さんたちから、

「学校でも愛されてるね〜〜」

「良いキャラだもんね〜〜」

なんて言われ。

 

アンケートにも、

「部活も頑張りながら、

 こんなミュージカルも、

 両立させていてすごい!!」

なんて、書かれていて、

 

部活は部活で、

行ける時に頑張ってたんだな。

って感じることができた。

 

何やっても、

空回りが多く、

認めてもらえないできたうちの息子が、

ここにきて認められている?

 

とにかく嬉しかった。

 

 

ず〜〜っと、

心配だらけだった息子に、

 

思いがけず光が当たることがあって、

 

今まで言われたことのない、

息子を肯定する言葉をかけられる。

 

夢みたいな日々は、

大変だった日々と一緒に、

あっという間に過ぎて、

今ではもう過去のこと。

 

そんな中でも、

残ったものがあって、

 

良いところは確かにあるのだから、

それは失くさない!

と、

試行錯誤してきた日々は、

間違ってない。

 

息子も私も、

少しだけ、

自信を得ることができた。

 

とってもありがたい。

 

またいつか、

こんなことが起こるんじゃないかって、

夢見て、

また、

日々を頑張っていこうと思う。