ワルサー気になるさー。 | 弾速限界突破

弾速限界突破

welcome to VIETNAM!!
(Air soft Survival Game)

ある銃のお話…。




ドイツの名門『ワルサー社』が二次戦後に開発したサブマシンガン。




その名も『MPL』…



一説では『ナム戦』の時代に『SEALs』が使用したなんて記述もあったりと…( ̄ー ̄)


個人的にちょっと気になってます。


外見はこんな感じ…。











MP5を野暮ったくした感じですかね(笑)

『ワルサー』という事で、ドイツっぽさはかなり滲み出てる気がします。



実銃の情報はあまり調べて無いのですが…

オーソドックスな『オープンボルト・システム』。

『9mmパラべラム弾』を使用。

毎分『550発』程度の連続射撃が可能。



ドイツでは一時期制式採用品だったけど、後にMP5にその座を譲ったとか?











またバリエーションとして画像の様な『折り畳み式ストック』を搭載した短縮型の『MPK』もあります。
(基本的な性能はMPLと変わらず)



若干マニアック(?)な銃かと思いますが、かの『東京マルイ』からエアコキモデルとして18才以上用(HOP付き)がラインナップされているようです。


昔は『MPL』『MPK』ともにラインナップされてたみたいですが、『MPK』は廃盤になってしまったらしいですね(´・ω・`)



安定のエアコキと言う事で、『冬場の隠密行動には使えるかな?』なんて思いもチラホラ(; ゚∀゚)


ホップの具合とか気になりますが、最近はショップで見掛けた事も、実物を見た事も無いナベです( ̄▽ ̄;)


サバゲーで使ってる人がいたらかなり熱い!!


などと勝手に思っております(笑)











ちなみにコチラは『MP5A1』…



最初はこんなカタチで、泥や砂に弱くて不具合も多かったとか(´・ω・`)

(意外に現行MP5より、こっちのカタチのが好きだって人がいそうですが…)




現在では改良に次ぐ改良で、MP5はSMGの代名詞になりましたね♪




それにしてもこの初期モデル…『MPL』に似てる気がする(´ω`;)