ハンバーガー | 弾速限界突破

弾速限界突破

welcome to VIETNAM!!
(Air soft Survival Game)

ここんとこ暑いですね…(;´д`)
仕事的にもキツいです。

しかし、同時にサバゲーの季節ってのも感じますね(^^;



さて…こないだいつもの様に、ナム戦資料を探してネット検索をしてましたら、『ハンバーガーヒル』の実際の写真ってのがありました(^-^;

前の記事にも書きましたが、『ハンバーガーヒル』ってのはベトナム戦争映画の1つですね。

難攻不落と言われた『937高地』での第101空挺師団の激戦を描いた作品なんですが…。

何故に『ハンバーガーヒル』なんて呼ぶのか?といいますと。

どんなに屈強な兵士でも、その丘に行けばたちまち『挽き肉』にされてしまう事から、兵士の間で『ハンバーガーヒル』と呼ばれる様になったそーです(T_T)


この映画…劇中はとにかく戦闘シーンの連続です(^_^;)

米軍兵士が泥だらけになりながら、丘を這いずって登って行き…ひたすら頂上に向けて撃ちまくる…。
そんな映画です(;´д`)

そして、今回見つけたのがこの写真です…。
実際の『ハンバーガーヒル』です。








高っ!!

『丘』っつーか『山』?

急斜面ですねぇ~( ̄▽ ̄;)




登るだけで、参っちまいます。
手を着かないと上がれません…(-_-)



こんな所で…



戦います…(>_<)

しかも写真はM60です(゜ロ゜;

激重の機関銃(トイガンですらクソ重い…)担いで登ってる訳です。

機関銃の狙ってる角度が半端無いですよね(^-^;
空に向けて撃ってるみたい…。


んで、やっとこさ登っても…。


滑り落ちちゃいます(>_<)
そりゃね…あの角度だもん。

落ちたら…無傷じゃすまないだろーし(--;)


この戦闘では両軍共に多大な犠牲が出てしまったそーです(;_;)




頂上の写真です。


結局、米軍が丘を占領したのですが…以後、937高地に戦略的な意味が無くなり、米軍が丘を放棄してしまったそーです(;´д`)

まさに無意味な戦い…。

しかし、第101空挺師団の方々は『丘を奪い取る』という使命に自分達の存在を示していたんですね。

メディアがなんと言おうが…関係無かったんです。




『ハンバーガーヒル』の劇中にこんなシーンがあります。

兵士A:『結局…あの丘を取ってどーするんだろーな?』

兵士B:『あぁ?駐車場にするんだよ(笑)』








第101空挺師団…天晴れなヤツ等よ!