巨頭オ | 木漏れ日の巣

木漏れ日の巣

新型コロナウイルス流行以降、ブログの内容はほぼ日常的な雑記になっていましたが、コラボカフェ巡りなど少しずつ再開しております。ケモナー、ドララー、人外萌え。

もしかすると、先日書いた有名な都市伝説の「巨頭オ」ってコレのこと?(笑)



あぶねっ!シトロンとラズベリーのマカロン、ラスト1個だった。ラッキー!
またまた自販機でおやつを買うため国分寺線を小川方面に遠回りしたから、これで全部売り切れだったら切ないし(笑)

不二家のマカロン、凄く美味しくて以前からプレゼントにも間食にも重宝してるけど、自販の商品もそれが変わらず本当に助かります(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠


これもラッキーだったけど……。

なんか最近、私のお仕事関連が順調にゆき過ぎていて怖いんだよね〜。嬉しい怖さ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)♪

今が幸せな反動で、何か大きなミスや怪我や病気に遭うんじゃないかと。


上司にそんな話をしたら「お前が今いちばん怖いのは岩本の結婚だろ?」と言われてワロタ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

私だって、もっと自分のお仕事のことなど考えとるわ〜〜〜!!!


まぁ、お仕事のこういうのは波だからね。上手く行っている時はニカ状態のルフィのように無双して、調子が悪くなったら無理に逆らわない。

こういうグデッとした考え方で三十☓年間、色々な方々の助けを借りながら超平凡だけど幸せに生きて来られたんだからな(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)


ニカといえば、この左側の「輩缶バッジ」も10分の1の確率でいちばん欲しかったデザインが出たし!

全種類ニカで格好良い系も面白系もあって、どれが出ても良かったんだが、個人的にコレがいちばんルフィらしくて可愛く感じたんだよ(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚



というか最近凄く運が良いのは、このツーショを撮れたからだと確信している。

もう、印刷して自店舗のレジ周りにでも貼ってニヤニヤしたい(嘘)



あっそうそう。

ちょっと再熱した洒落怖や意味怖、解説も含めて本や掲示板やYouTubeなど色々読んでいると、やっぱり元ネタは阿刀田高氏や星新一氏のどんでん返し系というケースも多いんね(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)
例えば前に書いた電車内で年齢を当てる話とか、地球上全員の多数決で1つの願いを叶えてあげる話とか、投げ込んだ死体が消える井戸の話とか。

だから、あっ!なんかコレ懐かしい!子供の頃にどこかで読んだ!何だったっけ?……と感じる話も多い(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

個人的には、高橋克彦氏の短編も凄く印象に残るんだよな〜。
あのオサキサマのやつとか、終わり方がヤバすぎて未だにトラウマ。中盤までは子供の性の目覚めとか「あるある〜(笑)」みたいな日常ネタで、最後のほうで一気に畳み掛けるんだよね。

残虐描写なんて全く無いのに、猿夢的な恐ろしさがあった。高校時代うっかり夜中に読んでしまい、私はもう16〜17才だったのに、その日から3日間くらい父と一緒に寝たもん(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

あれは短い文章だからこそ怖いのかな?実写化して視覚的になったら、あの自分まで後ろを振り返れなくなるような恐怖は無くなるのかな?
もしハリウッドが実写化したら、オサキサマが実体化されて屋敷を破壊しながら追ってきたり、主人公とバトルとか始めそうです(笑)

異形コレクションとか、読み終わって古本屋さんに売ったものも多いけど、また読み返したくなってしまったよん(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)♪
あと、稲川淳二氏の「生き人形」と中山市朗氏の「山の牧場」は個人的にレジェンドです。

☆追記☆

それで先日、同じビルの男性陣と「もし猿夢とか年齢当ての登場人物だったらどうする?」なんて話をしていました(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

年齢当てのほうは、あの能力者は他人の寿命が見えても自分の寿命は見えないワケっしょ。
私ならあと最大5分ダメ元でとにかく車両を移動しまくって、少しでも見た目年齢と寿命が離れている人が多い場所を探し、そこで手すりに抱きついて後は運を天に任せる!かな(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
緊急停止ボタンを押したら、むしろそれが引き金になる可能性があるし。

猿夢はね〜〜〜(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)
絶対に逃げられない気がする。あのお猿さん「次はありませんよ〜」とか言って、超〜〜〜しつこそうじゃん。
もう夢の中で戦うしかない。でも、夢の中だと思うように体が動かせないんだよな〜。
猿夢の突破方法、思いつく方がいらっしゃいましたら是非お知らせください(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

これじゃ、私が猿夢の1回目を見てしまい困っている人みたいだな(笑)

関係ないけど、昨日初めて入ったお店で食べたパエリア。
詳細はまた載せますね(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)