猿アラフォー夫氏

牛アラフォー妻(きりもち)

猫高2. 長女

ねずみ小4 次女

の4人と、デグー様1匹のきりもち家ですハムスター


♡♡♡♡♡♡♡♡

実生活では誰にも言えないリアルなお金のことや、

日々のことをお金にからめながら書き綴っています。

あ、子育ての悩みも。

 

お暇なとき、覗いていただけたら幸いですニコニコ



おはようございます!

きりもち です筋肉



西日本……寒いですねーー!!!


先日の暖かい日が続き、キャベツがなんと大きいのが298円で売られていたのをGETし、

「何だかんだで春が近づいたんだわおねがい

と思っていましたが、普通に1月ですね。

2月も寒くなりそう☃❄







さてさて。
最近ハマっている「お湯洗剤」


蛇口からお湯を出さなくてもいい具合に洗えてるのをいいことに、一人密かに挑戦しておりました。

風呂場以外でのお湯を出さない!!!!!!

家族には強要してないですよ泣き笑いアセアセ

去年

冬の食器洗い時、全てお湯で洗っていたのを、予備洗いの時だけお湯にして、すすぐ時は水にするという方法。

他にも細かなガスの節約はしていたのですが、多分これが一番効果があったかとひらめき

こういった毎日の積み重ねがまとまった金額になるのだと感動し、一人で挑戦していたのでしたニヤニヤ


先月は
前年同月より-2m³。
金額にして450円といったところ。


いまいち大きな効果が得られないまま念の為継続しておりました。


結果
37m³/9,753円

前年同月が38m³

1m³(227円)の節約に成功しましたグーキラキラキラキラキラキラ


そう。
成功とは言っても……………

これはある意味失敗かな笑い泣きアセアセアセアセアセアセ

去年の時点でかなり抑えられていたようです。



実は食器洗い時だけではなく、


さすがに冷たすぎてもみ洗いなんてできないので、ポットに入れたお湯を入れて素手でできる水温にはしていたのですが。
ストーブでお湯を沸かしてポットで保管しております。


食器洗いはお湯洗剤で苦痛がないのでそのままやろうと思いますひらめき

洗濯物のすすぎ洗いは昨日から普通に蛇口からお湯を出してやっております泣き笑い

この金額なら、お湯を出すほうがいいですわねおいで


節約はバランスを見ながら試行錯誤ですね!!!

支出を無理なく抑えた生活の基盤作りのため今のうちに手探りしながら自分に合ったものを探していこうと思いますグー







ちなみに、お風呂は年頃の子どもや夫氏の勤務の形態があるので、浴室の窓の防寒対策アルミシートの蓋、節水シャワー程度でその他の節約はやる予定は今のところありません🙇‍♀️
(時間を合わせたり)

 我が家は100均のものですが、これは絶対やったほうがいいです指差し






まぁ、今回は残念な結果になってしまいましたが、これもいい勉強。

他にいい案が思いついたら実験してみたいと思いますニコニコ


ではではバイバイ



楽天市場