会社経営 | 合同会社から株式会社にできるの? | 江戸川区葛西「会社設立」「企業法務」「不動産登記」で皆様を幸せへと導きます!司法書士・行政書士桐ケ谷淳一

江戸川区葛西「会社設立」「企業法務」「不動産登記」で皆様を幸せへと導きます!司法書士・行政書士桐ケ谷淳一

「地域密着型司法書士・行政書士」桐ケ谷淳一(きりがやじゅんいち)の日々の奮闘記ブログ。会社設立・企業法務・相続登記が得意。江戸川区葛西駅前で開業中。

会社設立に関するご相談は

こちらから


「会社設立」に関する相談はお任せください!

会社設立お悩みアドバイザー

江戸川区葛西駅前の

司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。





●合同会社から株式会社にできるの?


・そもそも合同会社からスタートしたが・・・


とりあえず法人化したいし費用を安く抑えたい、

なので合同会社で設立した。


というケースはあるかと思います。


その後、事業が軌道にのり、売り上げも

伸びてきた・・・

そろそろ世間にも知らしめるためにも

株式会社にしようかなぁ・・・


と思っているけど

「果たして合同会社から株式会社に

することはできるのか?」


答えはできます。


会社法上は組織変更という形になります。


・組織変更は同一性を維持


組織変更とは何か?

会社がその同一性を維持しながら、その組織を

変更する手続きをいいます。

(論点解説会社法より)


つまり合同会社から株式会社に変わる際、

会社の中身は変わらないけれども、

合同会社から株式会社に名前が変わった

というイメージをしていただけると

いいかと思います。


ただ、変更後の会社は

適用される会社法上の条文が

変わりますのでご注意ください。


特に

・役員の任期

・決算公告の義務

は、株式会社と合同会社とでは異なりますので

ご注意ください。

登記の手続きとしては

会社の種類は異なるが、内容は一緒です。


ただ、同一法人で二つの登記簿はあり得ないので、

合同会社は解散の登記、

株式会社は設立の登記

を申請することになります。


そして「登記記録に関する事項」の部分に

組織変更したことが記載されます。


・株式会社から合同会社へもできるの?


逆に

株式会社から合同会社への

変更はできるのか?


答えはできます


変えるメリットとしては

経営に関する意思決定スピードが早まります。


株式会社の場合、

どうしても取締役会を開いて行う

とかになると、なかなか決まるまでに

時間がかかってしまいます。


取締役会も頻繁に行われることもありません。


合同会社の場合は定款で決めることが

できるので、スピーディに経営判断が

できます。


特に外国に本社がある場合、

その決定事項を日本で行うとき

わざわざ、役員会でやらなくても

すぐに実行に移せるメリットがあります。


外国会社の日本法人が合同会社にする例

でわかるかと思います。

(アップルなど)


・まとめ


合同会社から株式会社にすることも

株式会社から合同会社にすることも

どちらもできます。


規模拡大のために合同会社から

株式会社にするとか、

逆に機動力をよくしたいので、

株式会社から合同会社に組織変更する

こともあるでしょう。


会社経営に応じて判断することに

なろうかと思います。


今日もご覧いただきありがとうございました。