『BE』 在るということ 在り方磨いて生きやすくなろう | 【京都太秦】読むだけで、心と身体が喜ぶブログ

【京都太秦】読むだけで、心と身体が喜ぶブログ

SOSはどこから来ているのか?身体が伝えようとしていることを読み取り根本解決が出来るようにサポートしていきます。
・根本解決を目指す
・自分の身体を知ってもらう
・血流をよくする
・細胞から若返らせる
・身体に毒素を溜めない
内臓からしっかり整えていきます。

身体というのは『BE』なんです。

在り方。

 

どうなるか。

 

全く意味不明ですよね笑い泣き

 

うまく文章にできるかわからなくなってきましたあせる

 

大切なところだと思うので書きます。

 

 

私たちは『DO』で考えがち。

 

何をしたらいいのか?何をしようか?と考えてしまいませんか?

 

どうするかではなくどうなるか。

 

ちょっと前まで私の家での合言葉は『DO IT』でした。

 

子どもたちにも伝えていました。

 

『する』というのは初動ではいいと思うんです。

 

ですが、どうあるかというところをゴールにすると生きやすくなると思うんです。

 

頭で考えてこれをしよう→体で感じてこうなっちゃった!

 

という感じです。

 

スポーツ選手を例えるとすごくわかりやすい。

 

野球選手がバッターに立って、

 

こうかな、あーかななんて考えてバットは振らない。

 

きっと『これだーーー。』と思ったときにフルスイング!

 

打てる状況に、技術的にも、精神的になっておく。

 

打てるようにするんじゃなくて打てる状態にしておくっていう感覚なんだと思うんです。

 

仕事も、勉強も、人間関係もきっと『あり方』を磨いて行くと生きやすくなりますピンクハート

 

 

 

人気の記事はこちら↓

目肝臓の働き 肝臓のお疲れ現代病

目内臓の仕組みを知って身体を整えよう

目両輪を回してスピードアップ

目腎臓の働きは美容に直結

 

 

 

 


 

 

◆◇◆ キレイワークス インフォメーション ◆◇◆
◇ Open 9:30~17:00(最終受付16:00)※時間外、応相談
◇ 定休日/日曜日
◇ 電話予約 070-4361-6053
◇ 24時間OK お問い合わせ&簡単ご予約フォームは「こちら」

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 
◇ 最寄駅 ・地下鉄「太秦天神川」駅3分 ・京福「嵐電天神川」駅3分
◇ 住所 ・京都市右京区太秦(うずまさ)下刑部町177
◇ 右京区役所マンション下など近隣にコインパーキングがあります