タコ・ウオノメで分かる歩き方のクセと合わない靴 | 50歳から自分らしく生きる!美しく歩く!人生リスタート応援します

50歳から自分らしく生きる!美しく歩く!人生リスタート応援します

50歳からは自分のこと大切にして生きていきませんか?
本来のあなたの魅力を引き出します。

メニュー
ウォーキングレッスン、トータル印象プロデュース(カラー診断+骨格診断+顔タイプ診断)、星読み、笑顔レッスン/
✨レッスンを通じて起業された方多数

こんばんは。
岐阜の猫背・O脚改善!姿勢美人ウォーキングレッスン戸崎晴美です。





小学5年生Mちゃんの小指の外側に
タコ(角質)ができました。


「歩き方が悪いからでしょうか?」

とお母さんからご相談を受けました。


Mちゃんの足を見せてもらいました。



・小指側の骨が出っ張っている
・痛みはない



小指側にタコができるのは
このようなことが考えられます。


・外側に体重(重心)が乗りやすい
・O脚さん
・ふくらはぎがつかない
・かかとよりに重心がのっている
・足指の力が弱い


そして
日頃こんなクセがあるかも!


外側(小指側)に体重を乗せるクセ

これは速攻でやめましょう〜!

足指を鍛えることも大切です。


【オススメの足指を鍛える方法】

タオルギャザー運動



鉛筆をギュッと握る

あとは
足指ジャンケンなど。



内側(内転筋)が弱くなっているので、
ブロックやタオルなどを挟んでみるのも効果的です。


タコ・ウオノメは姿勢や歩き方だけではなく
合わない靴が大きな影響を与えます。




突然ですが質問です。

「靴の靴ひもを履くたびに結び直してしますか?」

「最後に靴ひもを結んだのはいつですか?」


この質問をするとほとんどの人が
「買ってから一度も結び直していません」
「紐って履くたびに結ぶのですか??」

と答えられます。


理由は
・すぐ履きたいから
・面倒くさいから



Mちゃんがよく履いている靴です。


向かって右側かいつもの靴ひもの状態
左側が合うように調整した靴ひもの状態



・右側の靴は広がって感じます。
・adidasの印が外側に引っ張られています。



明らかに外側に体重がのっている人の靴です。
足首関節が外側に引っ張られています。



【改善方法】
ちゃんと上のほうまで靴ひもを締めました。
足の甲に合わせて調節しました。



これで左右ともピッタリとしました。


美しい足はにとって大切なのは・・・

正しい姿勢と歩き方
そして
自分にぴったりの靴!!



あなたの靴ひもも
一度見直してみてはいかがでしょうか?



今日もありがとうございました。
姿勢美人ウォーキングレッスン戸崎晴美でした。




『姿勢と心は繋がっている』

キレイマルシェは
年齢に縛られずにやりたいことはやってみたい!好奇心とわくわく感を大切にする女性を応援しています。



JR西岐阜駅から徒歩8分 名古屋から25分

◎完全予約制
◎個人レッスン
◎無料駐車場完備
◎最新ご予約可能日
◎体験ウォーキングレッスン詳細
◎お問い合わせ
◎西岐阜駅からの送迎サービス
◎アクセス


☆猫背、O脚、歩き方、反り腰、運動不足、冷えむくみなどお悩みの方

☆始めてパンプスを履く方、ハイヒールを履くとキレイに歩けないとお悩みの方

☆岐阜市はもちろん、各務ケ原市、大垣市、池田町、美濃市、郡上市、名古屋、一宮、小牧、松阪市、尾張旭市、長野県からもお越しいただいております。


メルマガで靴についてもお伝えしています