【初心者の方向け】漢字で最初に覚える重要なパーツ | 神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

・初心者の方から上級者の方まで、お一人お一人丁寧にご指導します。
・お悩みに寄り添います。
・楽しく、効果的に練習できる方法をご提案します

本日は、別ブログで書いていた内容を載せます。

( アメブロにも同じようなこと書いていましたが)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

漢字は、様々なパーツの組み合わせでできています。

基本となるパーツの代表格は、漢数字の「一」「二」「三」。

 

※詳しく知りたい方は、拙著「美しく書くための21のポイント」(日本習字普及協会)で練習してみてください。

 

 

「一」「二」「三」の書き方の次に、大事なパーツをこちらでご紹介します。

パーツごとのきれいな形を覚えると、たくさんの漢字に応用して書けます。

まずはこの2つのパーツをしっかりと習得しましょう。

 

重要なパーツ「口」を解説

字を練習し始めたばかりの方の添削をするときに、必ず見るポイントの一つが、「口」の字が正しく書けているか、です。
 

「右」「足」「名」「石」「活」「回」「兄」「古」…

漢字には、この「口」というパーツが大変多く使われています。

ですから、「口」を制することによって、漢字をきれいに書く力がぐんと高まります。

・1画目の縦棒が下に出て、最終画の横棒が右に少し出ているか(出し過ぎにはご注意。分かりやすいように長めに書いていますが、ギリギリのラインです)

・2本の縦棒を、すぼめた形で書いているか

この二点が重要です。

2本の縦棒をきれいにすぼめて書けるようになれば、「星」や「白」などにも、応用できます。

 

重要なパーツ「日」を解説

もう一つ強化して練習するのに最適なのは、「日」です。

・2本の縦棒が少し下に出ているか(出し過ぎにはご注意。分かりやすく長めに書いていますが、画像の字がギリギリのラインです)

・2本の縦棒をまっすぐに書いているか

・中の二つの空間は、均等か

この三点が重要です。

これができるようになったら、「目」などのパーツにも応用できます。

「口」と「日」を練習し、すぼめたり、まっすぐに書いたり、そういった練習を積むと…様々な漢字に、その練習が生きてきます。

手本を見ながら機械的に書いていくより、「ここはすぼまっている」「ここはまっすぐ」と、きちんと意識しながら書く方が上達が早いです。

まとめ

「口」と「日」が書けると、たくさんの漢字に応用することができます。

上の画像の手本とポイントをよく見て、「口」と「日」の練習をしてみてください。