【ご質問】硬筆書写検定1級をとった後 | 神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

・初心者の方から上級者の方まで、お一人お一人丁寧にご指導します。
・お悩みに寄り添います。
・楽しく、効果的に練習できる方法をご提案します

いただいたご質問をブログで取り上げます。

 

 

Q 書写検定に特化した指導は受けられますか?会に入らないといけないですか?

 

A 硬筆書写検定に特化したレッスンも実施しております。会に入ることは任意です。

 

 

Q 硬筆1級を取得したら、それを生かして教えていきたいですが、毛筆の方も取得した方がいいですか?

 

A 硬筆1級を取得したら、それを生かして、「誰に、何を、どの程度のレベルのものを」教えたいのかによるかと思います。

硬筆を生かしてとのことですので、硬筆だけを教えたいのでしょうか。

 

極端な話、子どもに硬筆の書き方だけを教えたい、という場合には、毛筆書写検定の取得を考えるより先に、生徒さんをお一人でもお迎えするといいのではないかと思います。

 

毛筆も教えたいのであれば、取得を目指していかれてもいいですね。

ただし、いずれにせよ、教室を開くのに書写検定1級は必須ではないです。

教室を運営されながら1級取得を目指されている方もいらっしゃいます。

(書写検定1級の指導がしたいという場合には、とっておかないと難しいです)

 

硬筆だけに特化したいか、自分自身がどの程度学んでいきたいか、需要なども考えていくか、仕事の選択肢を増やしておきたいか、仕事の幅を広げたいか、などにもよりますね。

 

つまり、毛筆をした方がいいかどうかの答えは一つではなく多岐にわたります。

ご自身がどうしたいか、ですが、どうしたいか分からないのであれば、毛筆をやってみられてもいいですね(もし気が進まないのなら、今は硬筆書写検定の練習に集中されるといいですね)。

 


 

自宅レッスン(女性の方)、通信添削講座(書写検定過去問添削など)についてはホームページをご覧ください。ラインを使ったオンラインレッスンも実施しています。

ホームページ

 

上品でやわらかい行書を書くための7つの方法

 

今よりも速くきれいに書く究極の方法

 

上品で美しい字が書ける!大人の平仮名表