エアコン簡単・自分でできるところまで | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪

エアコン使う時期ですね。

 

清掃してから始動したいものです。アルミフィンの内部をしっかり洗うには

 

 「業者をよんでください!」

 

 

お掃除ロボ機能の付いたエアコンが多いので、やすやすと業者に洗ってもらうのも怖いのですが・・・

 

こんな風な泡クリーナーを使うのはおやめいただきたい⇩

 

 

 

 

自分でできる範囲としては、これ↓

 

 

1、養生をして100均で売ってるエアコンカバーの下に貼りますタラタラっとフイルムを垂らしてカーテンを守ります

 

2,カバーを開けて、フィルターだけ取り出します

 

フィルターはまずブラシをかけてホコリをおとして、

 

 

そのあと、洗います(キレイマジック)

 

黒カビが生えているフィルターは 強いアルカリ洗剤(ジョーX)やキッチンハイターを使って洗う。

 

 

3、ここの部分、手が届く範囲でふきます

👆 フィンは取りはずしできますが、自信がない方はしないほうがよい。

業者でさえ折ってる事例をたくさん見てきましたから・・・・(折れてもセメダインで付けて黙ってるみたいです。ほんとに困る)

 

このままの状態で、こんな道具をつかって、外から拭こう。

 

■布を巻いて拭こう(キレイマジックふきかけてOK)

 

市販だとこんなの⇩