【洗面ボウル】垢はこびりつかせちゃダメ!すぐ剝がそう | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪

洗面ボウルの辺りのお手入れについてご質問を受けた・・・・

 

 
 

 

「水回りのお掃除のコツ」は、コレに尽きる↓↓ 

「水滴なし」 その他ご参照↓

 

 

 

:■洗面ボールの(こびりついた汚れへの)お手入れは・・

 

アンサー:  ご家庭にあれば「クレンザー」を使う。 

 

➡エコ雑巾に クリームクレンザーを「ちょっと」つけて、こすり洗いをする。  よ~く流す・・・ 

「歯磨き粉でもいい?」というご質問をよく受けるが、だめ。 

 

ちゃんと洗浄剤を使おうよ。 

 

 

Q:■カラン(蛇口)の根元のこびりつきは・・・

 

  アンサー なかなか手ごわいので 

 

 ①ふつうにやるならこれで先ず試す?↓ 軽傷ならすぐピカピカ↓

ファブリックシート

 

ホームセンターで探すばあいは、こういうパッドやシートのコーナーがあるので、そこで「洗面ボウル」を擦ってよいと書いてあるものにするべし。

 

②最終兵器はコレ↓↓ うちの宣伝みたいになるが

 

ジーエスアール 茶色のペースト

 

ご参照  「もらい錆びはとれる!」洗浄剤 

「GRR」をご愛用の方の声はこちら

 

③それでもだめなら   ↓↓

 

ホームセンターにある「耐水ペーパー」だ・・・・しかし、絶対に1000番以上で! 1500番以上かも しかも自己責任ですなく私ならしない!)  

 

そしてさらに注意とは、広い面(垢がついてない部分)をごしごしこすらないこと!!  水垢の所のみ、ピンポイント」でお願いします。

(※注意艶消し状態になっても当ブログは全く責任は取りかねます)  

「水気と洗剤をつけて」お願いします!!  不安な方はプロに依頼を・・・ぺこ

 

 

Q:■日常もっと楽にするためには・・・ 

 

アンサー 洗面ボールは、素材によっては「ワックス」が掛けられるyajirushi_01yajirushi_01  

 

ご参照「洗面台のワックス手入れと輝かせ技!」

 

まあ、色々あるけれど。とにかく  

 

水回りキープ・キレイのコツはこれだけ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村