昨日は花を諦めて

カランコエの花を刈り取りました


で、ふと母が庭に捨ててたシクラメンを

拾って来て咲かせてた鉢


表面が白い?

ザラザラしてる

真ん中なのに黄色くなった葉がある


んー、どうも怪しい



こちらが咲いている状態


そして今日外に出してみると


恐ろしい光景が‼️



ここからは虫が苦手な方

集合体恐怖症の方はお別れです


まずは

可愛く咲いた

オキザリス



横向きも可愛い😍

閉じたり開きかけも赤が見えてて可愛い❤️




それでは

シクラメンに着いた虫

出ます








げー!ゲロー


やられてるー!!滝汗


てか室内でこんな状態だったなんて 

ショック‼️ガーンえーん


あいにくうちの殺虫剤はどれもスカスカ


行ってきましたカインズホーム



こいつで葉裏を洗うようにスプレーし

表面にもたっぷり


しっかりベランダで乾かして

室内に入れる時は

すっぽり覆えるビニール袋に入れて口を閉めて


また明日暖かくなったら外にだします

(毎日日に当てる為出し入れはしていた)


いやー、室内鉢植えの虫被害には

まいりました😭


三女に話したら

絶対ダメって言うだろうから

内緒です🤫









こちらのオレンジ色のカランコエ

三女現在19歳が保育園時代

園からもらって来た1鉢から

挿木したりしながら

ずーっとある色

同い年の孫息子のは赤でしたが

今回室内で風通しが悪い為に

虫が付いてしまいました!😱😭


虫の写真出ます


虫が苦手な方

集合体恐怖症の方は

ここでお別れです


まずはのほほん

次女孫写真から











出ます








灰色のアブラムシのようなものが花下から

茎にびっしり


動かすと

この白いやつがふわっと舞って

見つけては外にだして

お酢の殺虫スプレーを

満遍なく使っていましたが

また少しするとこうなり

残念ながら赤の鉢は丸刈りにしました。


他の鉢にも少し移っていて

多分もう春になって、外に出して

強めの殺虫剤を使わないとダメなのかも😭


室内だと臭うので

オルトランも使えません

どうせ風通し悪いのだから

今回の鉢は

大きめのナイロン袋で覆って

室内に戻しました


外ではあっとゆうまに凍ってしまうので

しばらくは晴れ間に外で殺虫剤

夕方室内に移動を繰り返すしかないようです。


八重咲きや珍しい色は枯らしてしまって

結局

一重で何でもない赤、オレンジ、黄色だけが

のこりました。


くそー、虫め!

外、室内移動

面倒だな〜

(心の声)