今回の記事は、

「引き寄せの法則について」。

 

 

 

言霊とかって言うじゃない?

言葉に出して吐いたら

それが寄ってくるってやつ。

 

 

 

 

え?ブログに書いたから?

まじでそれなん?

 

 

と思わずにはいられない

 

 

「高齢の母」と

「トイレタンク」事件。

 

 

息子たちは独立して

夫とふたり暮らしの

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただいたようで

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

どこかの記事に

ちらっと書いたけど、

 

 

先週、

わが家に事件が起きましてね。

(大げさ)

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 引き寄せの法則その1
トイレタンク問題

 

 

 

少し前に

母んちのトイレタンクの

水が止まらない話を書いて

 

 

あーだこーだと

検証しました。

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
そうしたらアータ、
 
たびたび出てくるデヴィ婦人
 
 
 

 

先週の月曜(祝)の夜、

 

 

 

うちのトイレタンク、

水漏れ発生 チーン

 

 

 

大和ハウスに電話して

TOTOさんを手配。

 

 

 

 

TOTOさんから事前電話があって、

大体の費用を確認すると、

 

 

 

 

修理しなくて見るだけでも

6,820円と言われても

まったく動じない私真顔

 

 

 

 

母のトレイタンク問題で

学習したことが

ここに生きてきたっぽい。

 

 

いや、こんな復習いらんし。

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

本来なら

すんなり解決するものが

すんなり解決せず、

二日がかりになりましたチーン

 

 

 

その話は長くなるので

また別記事にて。

 

 

 

 

 

 

 引き寄せの法則その2
高齢の母の問題

 

 

 

ブログ再開の

1投目でこの記事を書いたけど、

 

 

この頃、本当に平穏で。

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

この日を境に、

 

 

私がブログで

母の愚痴を書き始めたせいなのか

 

 

そんなの関係なく、

たまたまの偶然なのかもだけど、

 

 

 

また母の「かまって」が

密になってきた気がするーチーン

 

 

 

 

 

ブログを再開して

母ネタを書くことで、

引き寄せたのか?!

 

 

 

 

私が母を

引き寄せてるのか?!

 

 

 

 

 

「引き寄せの法則」

あなどれん・・・真顔

 

 

 

 

 

========

 

 

 

 

 

母のことをブログで書くことで

 

 

私の脳に閉める母の割合も

母でいっぱいになってきて

 

 

体調がおかしくなってる気がする。

 

暑さのせいかもしれないけど。

 

何でもかんでも

「不調は母のせい」と思ってしまう

精神状態。

 

 

 

 

 

 

そして

「かまってネタ」以外にも

 

 

頻繁に母から

電話がかかってくるっことで

 

 

「!」

「?!」

むかっ

 

 

も多発。

 

 

 

1回の電話に

3ネタぐらいぶっ込んでくるから

 

ブログに書くのも追いつかない(苦笑)

 

 

 

 

 

ブログにネタにしよう

 

 

どの順番で?と

PCを開ける前から

あれこれ脳内で思考する

 

 

このネタを書くには

数ヶ月前のこの話を書かないと

つながらないな~と、

 

どの順番で書いたら

スムーズかを考える

 

 

 

ブログに書くために、

 

何回も思い出して

何回も書き直して

何回も読み直して

何回も脳にインプットする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たしか

以前にどこかの記事に書いたけど、

 

探したけど見つからなかった

 

 

 

 

ブログに書くために

脳内でずーっと母のことを

考えていることが

 

 

私の精神衛生上

よくない気がする真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母のことは脳から消し去って

楽しいことを考えたいと

思っているのに、

 

 

 

ブログに書いて

インプットアウトプットを

繰り返すことで、

 

 

英単語を覚えるときの手法の、

 

 

「記憶の定着」ってのを

やっているんじゃなかろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに、

 

 

私が

笑いのネタとして

提供しているうちはいいけれど、

 

 

 

怒り心頭とか

どよよーんな話は

 

 

入力しながら、

 

また私の気持ちも

どよよーんってなるわけで。

 

 

 

 

 

 

母からくらった

最初のどよよーんが

 

 

 

ブログを書くことで

どよよーんが2回3回と

再来訪。

 

 

 

 

 

 

自分で「どよよーん」を

よみがえらせてるんじゃね?

 

 

 

 

 

 

けど、

何かでふと振り返るとき

 

 

「あれどうだっけ?」と

なるから

 

「記録」はしたいわけで。

 

 

記憶力、まじヤバイ今日この頃。

 

 

 

 

 

 

母がテーマの話は、

 

文章がぐちゃぐちゃでも

殴り書きして

 

 

毎日夜に書いて

ブログに流しちゃうほうが

 

私の精神的にはいい気がする。

 

 

 

 

 

けど、

夜に書く時間ないしなー。

 

 

 

迷うところです(汗)

 

 

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村