期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただいて

ありがとうございます~。

 

 

 

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

 

本日、2回目の更新です。

 

 

 

 

 

 

 

NHKの朝ドラ

 

「ブギウギ」!!

 

 

 

 

 

だーかーらー。

勉強はどうなったん?

 

右 力尽きました

 

 

 

 

 

 

注意

 

以下、ネタバレ注意です。

 

 

録画をまだ見られていない方は

ここでUターン!

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

泣いたわーーー。

 

 

また?

 

 

 

 

 

 

大和さんが辞めるのは

仕方ないと思ったけど、

 

橘アオイまで辞めるとは

思わなかったわ~。

 

 

 

 

歌劇団側も

橘アオイが辞めること、

よく許したよね~。

 

 

ツートップが辞めて

お客さん、入るのか?

 

 

劇団の興行収入は大丈夫なん?

 

 

 

 

会社側とすれば

 

ツートップは残して

新人に辞めてもらって

経費削減したいのは

当然の心理だと思うんだけどな~。

 

ストライキ前に会社がやったこと

 

 

 

 

 

 

 

橘アオイと大和礼子が辞めると知って

泣きだす鈴子と仲間たち。

 

 

 

恐らく、

このシーンで

もらい泣きする視聴者って

多かったんじゃないかと。

 

 

 

まあ、

ワタクシはというと、

それは想定内だったから

そこで涙はなく。(え?)

 

 

 

 

 

けど、

大和礼子の

 

 

 

 

 

「悔しいなあ~

やめたくないなあ~」と

 

苦笑いしつつも

涙をこぼしながら吐く本音は

 

 

愚痴っぽくなく

むしろ爽やかであり。

 

 

 

 

ああ、

この人、やっぱりいいよな~って

ますますファンになっちゃったわよ。

 

 

 

大和礼子、最強。

 

 

 

 

 

 

そして

大和の希望だった

ラインダンスも

圧巻の成功をおさめ、

 

 

 

視聴者の気分はアゲアゲで

 

「つづく」となりました。

 

 

 

 

 

 

=====

 

 

 

 

 

がしかし。

 

 

今回の話で

私が泣いたところはそこではなく。

 

 

 

 

 

 

橘アオイや大和礼子が

辞めることになるとも知らず、

 

 

ストライキ側の勝利に

意気揚々と家に帰ってくる鈴子のシーン。

 

 

 

 

 

 

 

盛り上がっている

近所のおばちゃんたちをよそに

 

 

 

鈴子がこっそりと母に

 

 

 

「おかあちゃん・・・

ほんま、心配かけて・・・ごめんやで」

 

って言うのね。

 

 

 

 

 

 

そうしたら、

鈴子の母であるツヤさん。

(水川あさみ)

 

 

 

 

 

 

 

「子供は親に心配かけて

なんぼや。

 

 

 

親冥利に尽きるわ

 

 

 

 

とにっこり。

 

 

 

 

 

 

おかーちゃーんっ!!(T▽T)

(がしっ!)

 

 

 

・・・って心の中で

ツヤにしがみついたのは、

 

 

 

鈴子は「ありがとっ」ってだけ(笑)

 

 

 

 

 

======

 

 

 

 

私はヘタレな母親で、

 

 

 

子供のことで心配事があると

 

 

家事も何もできずに

寝たきり状態になることが多々あって。

 

 

 

 

 

 

 

 

一応、

子供たちの前では

 

 

私はな~~んにも

心配してませんよ~~

 

 

・・・な顔で過ごして

心配顔を見せないようにしていたのよ。

 

 

 

まあ、

すぐに顔に出る私のことだから

バレバレかもしれないけど。

 

 

 

 

そんな私だったから、

 

 

いつも

子どもに何かある?!って

イヤな予感が走ったら

びくびく・オロオロしてた。

 

 

 

いや、過去形じゃないな。

今もドキドキする。

 

 

 

 

二人とも親元から巣立った今、

 

 

日ごろ、

用事もなしで

息子たちからLINEなんか来ないから

 

 

GWとお正月とお盆休みの

帰省の連絡くらいだけ(苦笑)

 

 

 

 

昨日の記事のように

子どもからLINEが来たら

ドキッとなるのね。

 

 

 

 

 

 

 

だから

 

「子供の心配は

親冥利に尽きるわ」

 

 

なんて

さらりと言ってのけるツヤさん、

かっこいい。

 


かっこよすぎで

胸がいっぱいになって

泣けてきました。



 

 

 

そっかー。


子供ことを心配することは、

「親」として

この上なく幸せなことなのかー。







 

私もツヤさんみたいに

なりた~~~いっ!!!!

 

 

 

 

 

皆さんにすれば

「そんなシーンあった?」ぐらい

さらっと流れたシーンだろうけど

 

 

今回はそこに食いついた私です。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 

 

 

今シーズンの注目ドラマ

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 
 
 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村