期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの続きです~

↓↓↓

 

 

 

 

 

このシリーズ

まだ読まれていない方は

こちらからどうぞ。

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

=============

 

<MRI前日>

 

 

MRIの予約票

 

「私、持ってない。あんたに渡した」

 

「いや、お母さんが持ってるはず」

 

の押し付け合いが電話であって。

 

 

 

 

なくなったらなくなったで

仕方ないと私は放置

 

 

 

その直後、

母から再度、電話あり。

 

 

母が病院に問い合わせたら

 

 

予約票を出し直すので

検査20分前じゃなく

1時間前に来てくださいと言われたと。

 

 

 

 

はあ?

なんで予約票のために

1時間も前に行かなあかんねん!

 

予約票なくてもいいやん!

 

 

と、

私が鼻息荒くして病院に電話。

 

 

 

 

病院側いわく

予約票と一緒に付けいた

問診表に記入してもらいたいから

その書く時間を考慮してとのこと。

 

 

 

あ、それならわかる、と、

「えへへへへ」とすごすごと

電話を切って。

 

 

お母さん、

その説明を

ちゃんと私に言ってくれ!

 

 

 

 

その5分後に

母から3回目の電話あり。

 

 

「私(母)」、予約票持ってたわ~」と

テヘペロ。

 

 

 

先にちゃんと探そっか。

毎度のパータン

 

 

 

 

 

 

・・・って

なんでこんなにイチイチ

スムーズに事が進まないんだ?!

 

 

と思ったものの、

検査当日は、とってもスムーズ。

 

 

 

 

 

 

母を迎えに行って、

 

 

先に受付に行っておいて~と

病院のロータリーで母を下ろして

私は少し離れた駐車場へ。

 

 

 

で、

私が病院に付いたころには、

もう、母、検査室に入ってた。

 

 

今度は逆に、

拍子抜けするくらい、スムーズ。

 

 

 

 

 

 

待合室で

友だちにLINEしたり、

 

なかなか興味深い

俳句の番組をやっていて

食い入るように見てたら、

 

看護師さんが出てこられて。

 

 

 

看:

 

お母さんね、

もうすぐMRI終わります。

 

 

 

あ、そうですか。(ほっ)

 

 

 

 

でね、

造影剤を入れましたので、

副作用が出ないかだけ

注意してあげてくださいね。

 

 

 

 

 

造影剤?!

 

 

 

し、しまった!

 

 

 

 

 

私は過去に2回、

脳と頸椎のMRIを撮ったことがあるけど、

造影剤は使わなかったのね。

 

 

造影剤経験ナッシング。

 

 

 

造影剤のことなんて

頭に全然なかった!

 

 

 

 

ぶつぶつができたり

熱が出たりしたら

電話して来てください。

 

 

そしてその際は

この用紙を持ってきてくださいね。

 

 

 

使用したものが

分かるようになっていますから。

 

 

 

 

 

 

 

え・・・?

 

 

 

ワクチン副反応みたいに

解熱剤を飲んで寝てて、じゃないの?

 

 

 

すぐに病院に

駆け付けないとあかん

バージョンなん???(汗)

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

というのも。

 

 

 

この翌日、

 

 

私、和歌山県北山村の

筏下りに行くことになっていて。

 

 

朝6時半出発予定。

 

 

 

 

 

 

 

<画像お借りしました>

右 わかやま観光|ほんまもん体験 筏下り |

 和歌山県公式観光サイト 

 

 

 

 

これ、完全予約制で

もうお金も振り込んでたのね。

 

@6,600円×2名=13,200円

 

 

 

前日キャンセルなら

キャンセル料は@2,000円×2

 

 

 

だけど

当日キャンセルなら

全額没収(涙)

 

 

 

 

 

 

夜中に呼び出されるなら

なんとかなったとしても、

 

 

午前7時以降に

発疹や発熱があっても

もう戻れないよ~~~。

 

 

 

 

 

13,200円を消失するくらいなら、

前日キャンセルして

4,000円払うほうがいいかな?!

 

 

 

 

 

 

 

ダーリンにLINEしたけど

仕事中で既読にならず。

 

 

 

ダーリンが

LINEを読んだのは、

18時半でした。

 

 

キャンセルなら

全額決定(涙)

 

 

 

 

 

 

完全にしくった・・・。

 

_| ̄|○

 

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

 

 

結局、

 

プリント文章にある「まれに」の

「まれ具合」に希望を託すことにして

和歌山に行きました。

 

 

そして

母、めっちゃ元気に

カラオケに行ってました。

 

 

 

やれやれ~~。

 

 

 

 

 

 

 

こんなとき、

私とダーリン以外に

 

 

すぐに母んちにかけつけて

運転して病院へ連れて行ける人が

いないのが本当に困る。

 

 

 

運転達者な叔母

(父妹77歳)がいるけど

 

 

叔母から母んちまで

車で1時間弱なんだよね。

 

 

 

 

せめてこれが

翌日が土曜じゃなければ、

 

 

それこそ

ケアマネさんとか

訪問ヘルパーさんに

とりあえず電話して!って

言えるけど・・・。

 

 

 

 

 

 

母には

事情を説明し、

 

 

もしものときは

タクシー呼んで

その用紙を持って

病院に行ってな。

 

 

タクシーに

来てもらえなかったら

救急車呼んでな・・・

 

 

言っておきました。

 

 

 

救急隊の人、ごめん・・・

 

 

 

 

 

 

 

遊びに行っていて、

急に倒れた、

 

 

とかならまだしも、

 

 

倒れるかも?と分かっていて

遊びにいくのとは

 

 

こちらの気持ちも全然違っていて。

 

 

 

 

 

 

 

こういった検査は

金曜日は避けるべきだな、と

 

 

 

また一つ

介護知識(?)を得た

私です。

 

 

 

 

 

========

 

 

 

あ、ちなみに。

 

 

 

母のMRI。

 

 

 

マッサージするときに

うつ伏せで穴に顔を埋めて?

する台がありますが、

 

 

そんな感じで

むねの部分に穴があって

うつ伏せの状態で30分いたそうです。

 

 

うつ伏せで30分って

しんどそうだよね~~(汗)

 

 

 

 

 

明日、

母を連れてまた病院です。

 

 

いよいよ針を刺して

検体を取ります。

 

 

結果が怖い~。

 

 

 

 

続きはこちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内