期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

=======

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただいたようで

ありがとうございます!

 

 

  


 

 

 

 

 

下流老人まっしぐらの母。

 

 

年金ピー万円。

右  お金(年金)の話

 

 

 

 

 

 

父が生きていたころから

母にお願いされて

 

 

月々3万円を援助し始めて

7~8年???

 

 

 

 

 

 

 

それ以外に

母の飼い猫、にゃーこ(仮名)の

ごはん代もわが家が出していて。

 

 

 

 

その理由は、

 

 

もしも

節約! 節約!って

私が母にうるさく言ったら、

 

 

自分のことをガマンせずに

にゃーこにしわ寄せが行くんじゃないかと

思ったから。

 

 

 

にゃーこには

何の罪もないのに・・・(涙)

 

 

わが家もネコを飼っているので、

ネコには甘い。

 

 

 

 

で。

そのにゃーこ。

 

 

 

 

うちのミュウもそうなんだけど、

ネコあるあるで腎臓が弱く、

 

 

動物病院で買う

腎臓病予防のごはんなんだけど、

 

 

これがまた高くって。

 

 

 

 

 

昨今の値上げにもれず、

 

 

 

いつの間にやら

1袋8,210円也(涙)

 

 

 

だいたい

1か月半で1袋なので、

月にしたら5,000円強。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハナチなんて「ネコ元気」よ!

何百円よ!

どういうこと?!

 

 

 

っていうか

久々の登場なのに

写真が小さくない?!

 

 

 

 

=======

 

 

 

ある日、

 

 

にゃーこのごはんを

母に渡したとき、

 

 

病院でもらった領収書が

袋に入ったままになってて、



それを見た母から

電話がかかってきて。


 

 

 

 

 

 

母:

 

猫のごはん、こんなにするん?!

 

 

これがこんなにすると

思ってなかったわー。

 

 

3,000~4,000円くらいやと

思っていた・・・。

 

 

 

 

 

んなわけないやん(-"-)

 

 

 

 

父がいたころは

母が自分で買っていたころから

5,000~6,000円はしていたから

知ってるはずやんと思うけど、

 

 

 

父が亡くなって

私が買いに行くようになってから2年。

 

 

猫のごはん代なんて

記憶の彼方なんだろうな。

 

 

 

 

だからそこを責めるつもりはないけど。

 

 

 

 

問題はここから。

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

こんなに払ってくれてたんやな。

なんか悪いなあ。

 

 

と言う母に

 

 

 

うん (-"-)

 

 

 

と答えると、

 

 

 

 

「うん」って・・・(苦笑)

 

 

 

と。

 

 

 

 

 

母は

 

私が

「別にいいよ」とか

「それくらいかまへんで」とか

言うとでも思ったんだろうな。

 

 

 

 

けど、

 

 

子が親に資金援助して当たり前、

むしろ「それが子のためになる」と

思い込んでいる母に対して、

 

 

うちが毎月補助している生活費以外も

お金をうちが出しているってこと、

もっと意識付けないと!って思ったんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母は

私の空気を察して

申し訳ないと思ったのか、

 

「ごはん代、お手当から引いてくれていいで」

と。

 

 

 

けど、

 

「5,000円に負けて」とも

言ってた(笑)

 

 

 

 

 

とりあえず、

「じゃあ、それで」

ってことになったけど、

 

 

 

まあ、ネコの費用については

別にいっかなーと

思ってたのね。(ネコに甘い)

 

 

 

 

 

で。

 

 

 

その翌日よ。

 

 

 

 

 

 

母から電話があって。

 

 

 

母:

 

よくよく考えたら

ひと月5,000円ぐらいやん?

 

やっぱりそれぐらい

出してもらおうと思って・・・(^-^;

 

 

 

 

 

 

 

まあね。

 

最初からそのつもりでいたから

まあ、いいんだけどさ。

 

 

 

 

「5,000円ぐらい」って・・・。

 

 

 

言葉のあやかもしれないけど、

もやる・・・。

 

 

 

 

 

 

ちなみに。

 

 

2~3か月前から

 

 

母の買い物で

立て替えたりする費用は

お手当で精算して、

 

 

月3万とネコ代以外は

絶対に支払わないようにしました!

 

 

 

 

これでも進歩!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 
 
 
 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内