母が

「百歳体操」って言うもんだから。

 

 

 

 

 

期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます!

 

 

 

 

 
こちらでいただいたコメントです!
 
↓↓↓

 

実家の母が先日特養に入居して、
上手くやっていけるのか
心配やったけど、

食事も母が食べやすいように
出してくれるし、
スタッフも親切やし、
言うことないって言ってます。

自宅にいる時は
精神的に不安定になることが
多くて大変やったけど、

施設はすごく安心感が
あるみたいで
良かったなぁと思います。
 
 

 

そうなんですよね!

 

 

私は、「施設」というと

↑のイメージのほうが強いんですけど。

 

 

それって稀な話なんですかね?

 

 

施設に対して、

こういうイメージが

もっと広がったらいいのにな~と

思います!

 

 

 

 

 

=========

 

 

 

 

さて。

そんな母。

 

 

 

 

先日、

母から電話があったとき、

 

 

母がどこぞへ行った

帰りのバスで

 

 

例の病院の大奥様と会ったと

言い出した。

 

 

大奥様=86歳・杖つかれてます

 

 

 

例の病院の大奥様

右 母の価値観に寄れない私にも問題あり

 

 

 

 

 

母が大奥様に

どこへ行かれたのか尋ねると、

 

 

 

「百歳体操」に行ってきたと。

 

 

 

 

 

母:

 

 

文化センター(仮名)ってのが

あってな。

 

 

そこで

「百歳体操」ってのを

やってるねんて。

 

 

 

その文化センター、

バス停にもなってるねん。

 

 

 

 

 

前に、

そこでバスを待ってるとき、

 

 

「朗読」やってるのも見たし、

「コーラス」もやっててん。

 

 

 

 

お母さんは見てないけど、

友だちが

社交ダンスもやってたのを

見たって言ってたわ。

 

 

コーラス

「荒城の月」やっててんけどな。

 

 

めちゃめちゃよかったわーっ!

 

 

 

 

朗読とかも

よさげやねん。

 

 

 

 

 

私、

 

 

その文化センターで

趣味教室みたいなのを

やっているのを知っていたし、

 

 

「百歳体操」もやっていたのを

知ってはいたけど、

 

 

前に調べたとき、

バスの時間が

上手く合わなかったような

記憶があるんだけどな。

 

 

 

 

でも、

 

 

その大奥様が

バスで行かれているなら

 

 

一人で行って一人で帰れるバスが

あるってことなのか???

 

 

 

 

私:

 

お母さんも

百歳体操に行ってきたらいいねん!

 

 

大奥様がバスで行けるってことは

お母さんだって行けるってことやん。

 

 

 

ほんまやな。

 

バス、あるんかなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

=====

 

 

 

 

電話を切ってから、

早速、調べてみた。

 

 

ネットで

文化センターを調べるけど、

うまくヒットしない。

 

 

 

 

 

市の公式ホームページを見たり、

あちこち検索したり、

(うそみたいにヒットしない・汗)

 

 

文化センターに電話したりして

やっとわかったんだけど、

 

 

 

 

どうやら

その文化センターは

貸教室みたいになっているやつで、

 

 

 

コーラスやら社交ダンスは

 

 

どこかで運営されている教室が

その文化センターで部屋を

有料で借りているもので、

 

 

その場所で決まった日時に

やっているものではないらしい。

 

 

そして恐らく

月謝(?)の発生。

 

 

 

 

 

 

ただ、

百歳体操と朗読は

市の運営で無料。

 

 

 

 

 

今度は

バスの時刻表とにらめっこ。

 

 

 

 

百歳体操に合わせた

行き帰りにぴったりの

バスはないけれど、

 

 

 

母がいつも行く

おしゃべりショッピングモールで

友だちとしゃべったあと、

 

 

お昼ご飯をたべて

時間をつぶして午後の便で

帰ってくることがあるんだけど、

 

 

 

その「時間をつぶして」の

ところに、

 

 

バスで移動すれば

「百歳体操」「朗読」に

組み込めることが判明。

 

 

 

 

 

よしよし、

母も一人で行けるじゃないか!

 

 

 

 

・・・って

そんなこんなで

1時間以上かけて調べた~。

 

 

 

 

 

========

 

 

 

 

翌日、

母から電話があったので、

 

 

百歳体操に

自分でバスに乗って行けるよ~

って説明した。

 

 

 

 

母:

 

 

ふーん。

そうなんや。

 

 

 

 

 

 

 

でも、お母さん、

 

 

 

 

あんまり百歳体操

行きたいと思わへんねん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え?

 

 

 

てんてんてん・・・。

 

 

 

 

 

 

 

また

振り回された

やんーーっ!

 (T▽T)ノ

 

 

 

 

私の検索時間、

どうしてくれようっ!!

 

 

 

 

 

 

 

いや、

よくよく考えると

 

 

母はひと言も

「百歳体操に行きたい」と

言っていない。

 

 

 

 

大奥様が

百歳体操に行ってきたって

っていう話をしただけだった。

 

 

 

「コーラスがよかった」と

言ってただけで。

 

 

「朗読をやっていた」と

言ってただけで。

 

 

 

 

 

 

くーーーー。

 

 

 

 

 

私が勝手に振り回っただけか。

(不覚)

 

 

 

 

 

 

 

あ~~も~~。

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

 

全然関係ない話だけど

あまりにもすごい話なので

ちょろっと書かせてもらって

いいですか?

 

 

 

今朝のニュース。

 

 

大谷翔平選手が

ダブルヘッダーで両試合出場。

 

 

 

1試合目に100球以上投げて

完封勝利。

 

 

そのあと

すぐに始まった2試合目に

DHで出場し、

2打席連続ホームラン。

 

 

 

私の記憶によると、

(息子二人とも野球少年)

 

 

ピッチャーは

試合で投げた後、

 

 

肩をアイシングで

がっちがちに

固めてましたけど?

 

 

2試合目に出てていいん?

 

 

 

でもって

2本もホームラン打って

結果出してるからすごすぎ。

 

 

 

 

大谷選手は

2本目のホームランを打って

ベースを回っているとき

腰?脇腹?を

おさえてたんだよね~。

 

 

 

お願いだから

体を大事にしてほしい!

 

 

ムリしないでーーーーっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内