身の覚えのないカードが

勝手に送られてきた話。

 

 

 

年会費無料なら

放置してていいんかな。

 

 

 

いやしかし、カードには

ちゃんと母の名前が刻まれてる。

 

 

 

どう考えても

気持ち悪すぎる。

 

 

 

 

何かヒントはないかと

検索ワードをいろいろ変えて

必死で調べてみると、

 

 

「これは?」っていう

文言が出てきました。

 

 

 

 

 

期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

 

いつも多くの方に

読んでいただいているようで

ありがとうございます!

 

 

前回の続きです!

 

 

 

 

 

 

ネット検索して

「?」と思った文言。

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

イオンカードなどの

クレジットカードを解約した場合、

 

 

それが

JALマイレージと提携していたら

 

 

JALマイレージ部分だけが生き残り、

そのカード(JALマイレージバンク)が

改めて送られてくる、的な。

 

 

 

 

 

 

 

だけど、

母はクレジットカード等を持っていないし、

使ってないと思うんだよな~と

思いつつ、母に確認すると

 

 

 

 

母:

 

クレジットカード?

私、そんなん使えへんから

持ってないし

 

 

と。

 

 

 

だよね~~。

 

 

 

 

 

イオンカードといえば、

近くのモールもあるので、

 

 

無料やポイントにつられて

作ったりしてない?かと思って

イオンカードは?と聞いたけど、

 

 

持ってない

 

 

 

って。

 

 

 

 

 

ちっ。

これも違ったかあ~と思っていたら、

 

 

 

あっ!

VISA持ってた

 

 

 

と母。

 

 

 

え?

 

 

 

 

ほら、

去年、PiTaPa失くして

解約したって言ってたやん。

 

 

あれにVISAがついててん。

 

 

だれかに拾われて

勝手に使われたらあかんと思って

電話してPiTaPaを解約したよ。

 

 

 

 

 

それちゃうんーっ?!

( ̄□ ̄;)!!

 

 

 

 

慌てて

「PiTaPa」

「JAL」

「マイレージ」

で検索すると、

 

 

 

 

 

 

 

あったーっ!!

 

 

 

 

 

 

いやいや、

これはわからんわ。

 

 

 

 

だったら

カードが送らてきたときの案内に

 

 

「PiTaPaを解約されたから」とか

ひと言、入れるべきちゃう?!

 

 

 

 

 

 

前回の記事に載せたこれ。

 

 

「退会のカードに代わり」って

「PiTaPa」のことだったんだ・・・。

 

 

 

 

「JALグループ」に

「PiTaPa」が入ってるなんて、

だれが思う?!

 

 

 

 

 

 

んでさ。

 

これに検索ヒットするまで

どれだけ時間がかかったことかっ!

 

1時間くらいかかったわ。

 

 

 

JMBのHPに

書いといてくれっつーねんっ!

 

 

 

 

 

 

しかも

ネット!!!

 

 

「詐欺ですね」とか

めちゃめちゃ怖いねんっ!

 

 

 

前も

「狙われてますね」とか

ネットに書いてあって、

どんだけ怖かったことかっ!

 

 

 

 

 

 

 

正解記事がなかなかヒットせず、

 

 

こういった曖昧な答えのほうが

検索ヒットしやすいっての、

 

 

ホントに問題だと思う~~~。

 

 

 

 

======

 

 

 

 

え?

電話して

JALに聞いたらいいやんって?

 

 

 

そうなのよっ!

何でも聞いたほうが早いのよっ!

 

 

 

 

母が来たのは

もう営業時間終わってからで、

土日もつながらないからさ。

 

 

 

 

 

で。

母も私のところに駆け込んでくる前に

ちゃんと自分で電話してたの。

 

 

けど、

ずっと話中だったんだって。

 

 

 

 

検索して、

どうやらPiTaPaの件で・・・

と、思いつつ、

 

 

本当にそうなのか?!って

週明けの月曜日にも

電話してみたわけよ。

 

 

 

 

 

そうしたら、

何回かけても話中っ!

 

 

 

それでも

やっとつながった!と思ったら

 

 

〇〇の人は「1」を

△△の人は「2」を

□□の人は「3」を

 

 

って誘導を

3回ほど繰り返され、

 

 

 

最後まで行ったと思ったら

 

「録音しています」とかの説明があって

 

 

 

 

挙げ句に

 

「ただいま大変混みあっています。

そのままお待ちいただくか、

もう少ししてからおかけ直しください」って。

 

 

 

 

 

 

誘導する前に

言えっちゅーねーんっ!!

 w( ̄△ ̄;)w

 

 

それやったら

話中のほうがええわっ!

 

 

おクチが悪いですよ

 

 

 

 

 

 

 

で。


スマホからも、

家の電話からも、

何回もかけて


固定電話が繋がりやすい説?

昭和の発想



 

3時間後、

やっとつながったよ~。

( :゚皿゚)





聞くと、 

原因(?)は



PiTaPaかどうかまでは

調べてくれなかったけど、

 

 

 

やっぱり何かを解約したものの

マイレージは生き残ってるから

カードを送りましたってことでした。

 

 

 


そんなん

いらーーーーんっ!!

 

 

PiTaPa解約したら


マイレージも

自動的に解約してくれて

いいねん! 

 


ってか、

母はマイレージと

連動してるって知らんし。



ひょっとして、

PiTaPaを作ったとき、

もしくは作ったあとDMとかで

お知らせされてたのかな?

 



 

こちらでハサミで切って

処分していいですか?って

聞いたら、

 

 

「でしたら、

この電話で解約しておきますね」だってさ。

 

 

 あっさり。


 

 

・・・・・・。

 

 

 

 

そんな簡単な解約のために

私は何時間費やしたんだ???

 

 

 

 

 

=====

 

 

 

 

カードとか

ネットとか

ポイントとか

 

 

いろいろ便利になってきているけど、

それはそれで弊害があると思う。

 

 

 

それならそれで

電話問い合わせがシュルっといけば

なんの問題もないけど、

それがなかなかつながらない。

 

 

 

 

 

「モノを買うときはお金で払う」

ってのが、一番シンプル。

 

 

 

 

ポイントためるため

 

 

カードやアプリで支払うと

便利だから

 

 

あっちのパスワード

 

 

こっちのログイン

 

 

 

 

 

そうやって

いっぱいいっぱい作ってしまったら

 

 

のちにどうなるかってこと、

少しは考えないとね~。

 

 

 

 

 

あと

便利だからって

何でもかんでも

 

 

お店や行政側が

ネットからログインで

済まそうとするの、

ほんとにやめてほしい。

 

 

 

 

私がデジタルに弱いとか

そういうことじゃなくて。

(ほんと?)

 

 

 

 

デジタルの時代、

 

今回のように

便利か不便か

わからんと思うー。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

これ、めちゃめちゃ笑えます!

↓↓↓

 

 

 

 
 

ちょっとモヤっとした事

 

 

ちょっとどころじゃないけど。

 

 

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

ただいまコロナで休講中~

↓↓↓

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内