アメンバー申請についてはこちら
=======
前回の記事、
多くの方に読んでいただいて
ありがとうございます~。
↑↑↑
こちらの記事の
皆さんからいただいたコメントを
読んで、
「ですよねっ!」
同士よっ!!っ
ガシッッ(←両手握手ぶんぶん)
って
なってます。
そりゃ、
こんなマインドにもなるわ・・・。
======
話は変わって。
2週間ほど前。
母と用事で出掛けたときに、
母がちらりと
テレビが壊れたと言って。
この1年間、
・なんらかの手続き
・体調不良の嘆き
・モノがダメになった
(ちょっと見て&買い替えたい)
の、三本立てやん。
ずっとこれ。
/
ピーッ!
\
マグマ大使ーっ!
じゃないねん!
(古すぎ)
で?
「テレビ」が
どんなふうに壊れたん?
(-"-)
よくよく聞くと、
「4」と押しても4チャンにならず
「6」と押しても6チャンにならず
要するに
番号ボタンを押しても
チャンネルが変わらないって。
私:
う~ん
リモコンの反応が悪いんかな?
テレビは壊れてないんじゃないの?
母:
番組表見るところあるやろ?
あそこを開いて、
4チャンなら4チャンに
>←こんなマークで移動させて
「決定」を押したら
チャンネル変わるねん。
↑
これはわが家のリモコン。
この〇印のところで操作するのね。
へえ~。
母にしては、
そんな工夫?ができるんだ~と
ちょっと感心しつつ、
めんどくさいけど、
「ほんなら
それでいいやん(-"-)」って
私は思うんだけどね。(←冷たい?)
まあ、
その4日後ぐらいに
母んちにケアマネさんが来て、
契約を結ぶのに
私も
立ち会うことになってたから、
じゃあ、今度
お母さんちに行ったとき、
また見てみるわ~
って言ってたのね。
ケアマネさんが来られる日、
契約書に印鑑を押すのに
私も同席することになっていて。
少し早めに行って
リモコンを見てみることに。
「4」とボタンを押すと
テレビ画面に
「〇〇が設定されていません」の文字が。
↑
肝心なところを忘れて、
母のことをエラソーに言えないアラフィフ。
で、
母の言うように
番組表からやってみたら
チャンネルが変わったから、
これでいいやん
ってなったのね。
そうしたら
次の日。
そう、
あのめまいで電話あった
3回目の昼の電話のとき。
それはそうと、
あのテレビ、もうあかんわ!
って、
鼻息荒くして電話がかかってきて。
あれ?
さっきはめまいを訴えて
弱々しい声じゃなかったっけ?
何が「あかん」のか聞くと、
・番組表からチャンネル変えるなんて、
そんな面倒なことやってられない
・番組表の字が小さくて読めない
とのこと。
私:
いや、
そこは我慢してよ。
テレビは問題なく見れるんだから。
わずらわしいのは分かるけど、
何でもかんでも
便利で済まそうと思ったら
あかんねん!
字が小さいならメガネすんねん!
お金のない人は
そうするねん!
(バッサリ)
っていうか、
世の中の人は
テレビの番組欄から
チャンネル選ぶ人もいてるねん。
お母さんだって
それでいいやん。
とにかく!
もう一回、調べてみるから
ちょっと待って!
しばらくは
それでガマンしてよ!
って言ったんだけど、
母、実は
まちの電気屋さんに来てもらって
それでもだめだったと言う。
えっ?!
まちの電気屋さん?!
いつの間に!
また呼びつけたんやっ!(←言い方)
ナゾが解けたわ。
その番組表からアプローチする仕方、
電気屋さんに教えてもらってんね(-"-)
まちの電気屋さんは
若い人(息子)さんが来たのではなくて、
おじいさん(父親)が来たというし、
え~、
ほんまにほかの方法ないの~?と
疑う私(←失礼)
とにかく、
「〇〇が設定されていません」を
ちゃんとネットで調べてみかたったし、
リモコンを変えてみるという
手法も試したかったし、
何より、
わが家には
ダーリンが単身赴任のときに買って
今は寝室に置いているけど、
使っていないテレビがある。
だから、
「買う」選択肢は
絶対にないからね!
って
念押ししたんだけど・・・。
長くなったので
続きます~。
私のフォロワーさんは、
勘が良すぎて
コメント欄に「オチ」を
先に書いちゃうから(笑)
コメント欄、閉じます~~。
続きはこちら
↓↓↓
まちの電気屋さん、
このブログの準レギュラー?
↓↓↓
ただいまコロナで休講中~
↓↓↓