昨日のブログで
父が入院している病院へ行って
主治医の面談があった話を
書きましたが、
その面談の前に、
初のリモート面会をしました。
ずっと、
リモート面会をやりたかったのですが、
病棟ごとに曜日が決められていて、
(各病棟フロア週2のみ)
しかも午後のみということで、
なかなか私の仕事の休みと
合わせられずに、
やっと実現した次第です。
ひょっとしたら
父、
せん妄の域はを越えてしまって、
認知症なのでは?と
うすうす感じていたけど、
今回のリモート面会で、
「ああ、確定やん・・・(泣)」
と
突き付けられた
切ないものとなりました。
父の介護にまつわる話です。
実家の人物紹介や背景は
こちら
↓↓↓
実家の諸事情を語る
私自身のプロフィールはこちら
アメンバー申請についてはこちら
======
こちらの病院の
リモート面会は、
1階フロアの
とある部屋に
パソコンやマイクが設置されていて、
父側は
病室にパソコンが設置されているようでした。
父のそばには
看護師さんがついてくれていました。
お父さん、見えてる~?
なおこやで~。
お母さんも来てるで~。
ヽ(^。^)ノ
ちゃんとご飯食べられてる~?
父も
私たちがちゃんと見えているようで、
和やかにスタートしたのね。
父が
ちゃんと食べてるよ。
今日は、
今からどんなごはんを食べてるか
見せます~
って言って。
なぜかリポーター風(^_^;)
私たちが面会に行ったのは
午後1時20分。
このリモート面会に合わせて、
父がどんな昼食を食べているのか、
そして、
父が自力で食べる様子を
見せてもらえて、
私たち家族を安心させてくれるのか。
おお、病院側も
なんて粋な計らいをしてくれるんだ!
って、思ったのね。
そうしたら
父のそばにいた看護師さんが
「〇〇さん、もうお昼ご飯食べましたよ~」
って。
え?
おれ、食べた?
・・・・・・。
これ、
認知症の
超スタンダードなやつやんっ!
( ̄□ ̄;)!!
ご飯見せます、は
父の妄想だったのか・・・。
今の今まで、
父は
病院をあちこち移動したことによる
せん妄であって、
それは、環境が落ち着くことで
脳の回路がつながって
元に戻ると思ってた。
実際、
転倒で脳出血したことで
脳外科のあるA病院に転院したとき、
2週間目でも
「?」というトンチンカンな発言で
驚いたけど、
そのトンチンカンさは徐々になくなって、
転院する3週間目には
元の会話できる父にほぼ戻ってた。
そのタイミングで
脳出血は完治とみなし、
また元の病院に転院したことで
またトンチンカンになってきて、
でも、これも時間とともに、
おさまってくれるんじゃないかと
期待してたんだけど。
そして、父。
頼んでたシェーバー持ってきたか?
って。
えっと・・・
頼まれてないし。
ひょっとして、
例のドイツ製の?これのこと?
↓↓↓
父の中には、
どうも髭剃りのことが
気になって気になって仕方ない
潜在意識のようなものがあるんだなって
思った。
普段の私なら
「お父さん、
今、髭つるつるから、
いらんやん」
実際、つるつるだった
とか、
「お父さん、
シェーバーもういらんって
言ってたやん!」
って反論するところだけど、
父の認知低下を悟った私は
ごめーん、今日、忘れてん~
って言うしかなくて。
そうしたら、父、
スイッチが入っちゃって
だから
お前は
アン・ポン・タンやねん!(怒)
って怒鳴り出してびっくりした。
「あんぽんたん」って、
久しぶりに聞いたわ(苦笑)
びっくりしたのは、
父が「私を怒鳴った」ということ。
母に対して気に入らないことや
自分に都合の悪いことがあると、
星一徹ばりに怒り出し、
すぐに
「帰れ」だの
「出ていけ」だの怒鳴るけれど、
(導火線2ミリ)
私に対しては
優しいというか、
怒鳴るものなら
私が百倍正論を返すからか、
娘には嫌われたくないという
父親の心理なのか、
私が子供のころならいざしらず、
大人になってからは
私は怒鳴られた記憶がない。
だから、今回怒鳴られたことは、
ああ、
これも認知低下によるもなのねと、
驚きと悲しみが混在で
なんとも言えない気持ちになって
切なくなって
泣きそうだった。
「ごめーん、
今度持ってくるから~」
って、
ひたすら言うしかなかった。
父、
そこからすっかりへそを曲げてしまって
もう帰って寝てください、とか
はい、おしまい
って言っちゃって。
10分ももたず、
6分ほどで終了してしまった。
せっかくの面会。
和やかに会話したかった。
3人で笑顔で過ごしたかった。
父の頭がしっかりしていたときは
「はあ?!」って
なることが多々あったけど、
こうなってくると、
父から
どんな罵声を浴びようとも
怒れないよ。
悲しいよ・・・。
=======
その後の
主治医の面談で
主治医:
お父さん、
転倒して転院される前に
認知テストしたときは
全く問題なかったのですが、
今回、
認知テストをすると、
レベルが下がっています。
やはり
転院を繰り返したことや
脳出血によるショック、
入院生活が長いということで
レベルが下がってしまったと
思われます。
私:
一般の方が
認知症テストをした結果、
今回の父のような結果だと
「認知症ですね」という
告げられるレベルということですか?
そうですね。
私の父は
もちろん最後まで
「父」には変わりないのだけど、
けれど、
もう赤の他人になってしまったような
気がした。
父が元気なときは
「お父さん、どうしようもないな(怒)」
って
常日頃、怒っていた私。
先輩ママさんに
両親の愚痴をこぼすと、
「なおちゃん、そんなこと言っていたら
後悔するときが来るよ」
って、
たしなめられたことを
思い出した。
ああ、このことか・・・。
まさに今、
どうして父が元気なときに
もっと笑顔で接しなかったのかと、
後悔しきり。
涙が止まらなくなった
アンポンタンな私です。
応援クリックお願いします。
↓↓↓
関連記事
↓↓↓