Vol.653『理想の現実の創り方④』 | あんじゅの”シンプルライフ” ~理想の現実をしっかり創りませんか?~

あんじゅの”シンプルライフ” ~理想の現実をしっかり創りませんか?~

現実を創っている要素を違った視点からお届けします。あなたを取り巻く世界のことが少しだけわかりやすくなるかもしれません。

Vol.653『理想の現実の創り方④』


前回は自分のベクトルがどこに向いているか? の話をしました。
 

あなたがやりたいこと、理想って、自分の心の底から、自分の内側から望んでいることですか?

これ本当に大事なところです。

私たちは瞬時に、「こうした方が人から褒められる」「こうしたほうが人から認められる」「こうしたほうがうまくいくらしい」と、外側の視点、他者の意見を気にしています。

私の知人も素晴らしい才能があるのに、その才能を生かすのではなく、今までやっていたことの努力を認められ、「〇〇を任せたいから、仕事を依頼したい」と言われて、とても喜んでいたのですが、

 

実際、彼女の内側は、「その仕事をやるには時期が早く、もっと自分の環境を整えてから手を出すべきか考えないといけない」と言っていました。

今のままで引き受けると、ひたすら忙しくなり、本人のバランスを取ることがわからなくなってしまう感じでした。

端からみて、それはすぐにわかるのに、本人は「せっかく言ってもらったから」と受ける気満々で、その中で検査にひっかかり、病院に行くことになりました。

NOが出ているのに、気づかないと、潜在意識は体を使ったり、人間関係を崩したりして、止めようとします。

今回はその最たるものだと私は感じましたが、はたして、ご本人は気づくのかな・・・。

でも、これ、本当にいろんな方が同じことをしていますよね。

頑張らなきゃ、頑張らなきや・・・。

頑張っていることも、一度、止まることも大事です。

そうすると、必要なものが見えてくるかもしれません。

やりたいことと頑張らないといけないことはまた違います。

少し感じてみてくださいね。

 

続きは次回に(^^)。

 

☆質問やテーマの希望、セッションのご希望はこちらまで☆

ange.consciousness@gmail.com

 

あんじゅ 

または

ヴァ―ニア (サンスクリット語で神の贈り物の意味。インドでいただいてきました。)