タミヤのドイツⅣ号戦車を作る! ⑮ 少年よ大志を抱け! | 超どよめき♡戦車模型部

超どよめき♡戦車模型部

戦車模型に関する話題を中心とし、シモネタ、サブカル、政治経済、アイドル等、個人的興味事を扱っています。話が脱線するどろこかワープすることもありますので、覚悟してご覧ください。

 

 

 

 

 

 

本日の夕方、我が人生3回目のCTスキャンに入ります。

我輩が子供の頃に観ていた『仮面ライダー』のワンシーンで、CTスキャンに似た感じの改造人間製造機というものが登場したのだけど、その記憶が脳裏に残っていたせいか、この機械に入れられた後に、改造人間になって出て来るのではないかと、ちょっと期待しちゃいましたwww

内部は殺風景でつまんなかったなぁ~wwww

カプセルホテルの箱のほうが広々としていたかなぁ~www

今どきのカプセルホテルの箱は、ヘッドフォンが装備されているんだ……

昔、我輩が利用したカプセルホテルは、ヘッドフォンやイヤフォンが装備されていなくて、エッチなビデオを見るときには消音にしておりましたwwww

どんなにカワイイ女優さんが出演していても、音声がないとつまらないですねwww

 

それでは本題、みんな大好きタミヤのⅣ号戦車G型初期生産型&バイク伝令兵″ロシア戦線″を製作してます。

 

仕上げ作業の続き。

いろんなマテリアルやテクスチャーを使ってみたけど、結局はGSIクレオスのウェザリングカラーに頼ってしまいましたwwww

だって使いやすいんだもん💛

スミ入れは、タミヤのスミ入れ塗料を使用しました。

 

GSIクレオスの水性ペイントを使用してのドッティング。

溶剤で洗い流す前の、点付け直後のブツブツは、異様な吹き出物みたいでキモイですねwww

 

銀ブラシを完了させたら、こんな感じにまりますた。

 

別角度から撮影。

ひとまず戦車はこれにて完成ということにします。

 

フィギュアの塗装完了。

今回初めて、別々に塗装したヘッドと胴体の接着に、画像のプラスチック用の接着剤を使ってみました。

ホームセンターで見かけたもので、少々お値段が高めですが、なんとなく気になって買っちゃいましたwww

それにしても、兵隊さんのお洋服がテカテカピカピカですねwwww

つや消しスプレーぶっかけますwww

 

このポーズの兵隊さんを見ていると、北海道のクラーク博士の銅像を思い出しましたwww

 

「少年よ大志を抱け」で有名なオジサンの銅像です。

札幌の時計台と並ぶ、北海道の観光スポットとして有名ですね。

周りには何にもないですけどwwww

ちなみに時計台は、ガッカリスポットとしても有名ですwwww

 

ということで本日はおしまい、次の更新までごきげんよう、ほなのぉ!