団地共用施設管理組合総会に参加して | 自由気ままな放課後

自由気ままな放課後

さすらおう この世界中を ころがり続けてうたうよ 旅路の歌を

 

昨日、令和5年度 

おらが団地共用施設管理組合の総会に出席して来ました。

最寄りの小学校体育館で午前10時から

 

 

 

 

 

汚水(生活排水等)処理施設を管理する法人による

令和5年度の会計報告と令和6年度の予算案承認などがメインなのと

かねてから議題としてた、

汚水処理施設を市の公共下水道に接続するという話に関心があって、

出席した訳です。

 

 

"きらら"さんの住む団地は、約1400世帯

 

その各家庭から排出される生活排水は、団地内の汚水処理施設で浄化し

河川に放流されるんだけど、団地開発時から数えて既に40年が経過し

その処理施設も住民の高齢化とともに老朽化しており、

イザって時にその修理に莫大な費用(億単位)が掛かるから、

転ばぬ先の杖で事が起こる前に

市が管理する公共下水道に接続しようという話なんだけど・・・

 

これが、なかなか一筋縄ではいかないみたいなんですよね。

 

 

まず、今までは汚水処理施設維持管理の為に生活排水量に関係なく

一律で1世帯あたり、約2500円/月払っていたのが、

上下水道に接続する事により、

 

排水量 ≒ 水道使用量に応じた金額になり

 

世帯によって負担額に増減が発生するらしい。

(そのおよそのボーダーラインも提示されている)

 

 

しかし、市の公共下水道に接続する事で良い事もある訳です。

・維持管理は、水道局対応となる

・住み始めた時に納めた施設管理費の一時金が還付される

・団地内の汚水処理施設撤去後の土地の有効活用が可能(現在未定)

 

 

公共下水道への接続に強く反対する住民は居ないんだけど、

市(水道局)との交渉で団地内 全世帯の同意が条件と言われているらしい

 

 

そこに管理組合が頭を抱えているとこで、

持ち主の分からない空き家もあり、法務局へ出向いて所有者を調べ

事情を説明し承諾を得ると言う地味な活動をされてるみたい。

全く、気の遠くなる様な作業ですね。

 

 

しっかし、水道局も意地悪だーね。全世帯の同意なんて・・・

1軒でも同意が得られなかったら接続しない(出来ない)って言うんだから。

もっと柔軟に8割以上の同意で事は進められんのかね

と、素人は思うんですけどね。

 

 

 

 

この総会へ出席した もうひとつの理由は、

今年度のおらが自治会の会長ゆう人が、どんな人なのか見たくてね。

(自治会総会は、Covid-19を理由に開催せずだから)

 

 

総会の最後に本年度の管理組合の理事さんや監事さん達とともに

関係する3自治会の会長が顧問に就き、紹介されるので。

 

はい! しっかりと我が自治会の会長さんの顔も拝んで来ましたよ!

 

 

 

あの「惚れてまうやろー!」の 

チャンカワイによう似た人でした(顔も体型も)

 

 

 

こんな人でした (イメージ)