体のラインを綺麗に見せるために
かかせない縦ライン

ロングカーデや
ロング丈の羽織りは
どうやって使うと
よりスッキリ見える






たくさん走ったり
たくさん踏ん張っている
女子アスリートは
膝の部分が
比較的引き締まっている
ので

できれば
膝ギリギリ丈か
膝少し上丈
もしくは
お尻がギリ隠れる丈
がオススメです





カーデもかわいいんですが、
柔らかい素材なので
肩の筋肉の丸みや盛り上がりが
わかりやすいかも

なので、入るならば
トレンチやシャツ系など
多少ハリのある素材を選ぶと
スッキリ見えます





そのとき中に着るもののバランスも
いろいろあるので…
それはまたおいおい



そんな今日(昨日)のコーデは
お尻がギリ隠れる丈の
ロングカーデをチョイス




袖がドルマンでありながら
狭まってるところと
ざっくり編みのため
ゆるっと見せる感じがお気に入り

羽織り方を少し工夫してて

きちんときっちり
肩のライン合わせるんじゃなくて

少し後ろに落とし気味に
ラフに羽織ってます





何が違うかっていうと…

きっちり羽織ると
肩全体が一色になって
肩幅が強調されてしまうので
少し下げて羽織って
色を分散させることで
肩幅をハッキリさせない作戦です

ちなみに中は…

↓前の記事の↓
で紹介した方法

上に重ねる方を丈短めに
下に着る方を少しタイトに
…の法則






もちろん
しゃがんでも胸元は見せません

それにしても…
やっぱり色の効果や
素材の効果ってすごくって、

同じ人間なのに
ネイビーでシャツチョイスと
白系でニットチョイスだと
こんなにシルエットは変わります

締め色効果って絶大

ちなみに、
締め色をチョイスした時は
どちらか(トップスorボトム)を
明るい色にすると
バランスが良くなりますよ





ぜひお試しください

ではこの辺で



↓Facebookページはこちら↓