前回書いた演奏会も昨夜無事終了し、プレッシャーから解放された我が家(というか私だけ)。
実はお父さんも一緒に出演したのですが、なんかあの人、飄々としていて掴みどころがありません。
一夜明けて清々しい気分でJR新大阪駅へ遊びに行って来ました。
ひかるくんが大好きな、新幹線を見に行くためです。
ここへは書いた事がないような気がしますが、彼はかなりの新幹線マニアです。
毎日新幹線のビデオを見ています。
同じ新幹線しか収録されていないのに、同じようなビデオを5本所持していまして、それらを順番に繰り返し繰り返し見ています。
そんなひかるくんに呆れ、「もう新幹線ビデオは勘弁してよ」と言いつつも、実は私も新幹線が大好きです。
今までも何度か新幹線を見に行きましたが、総合すると、一番興奮していたのは間違いなく私です。
だって新幹線かっこいいんですもの!
今回も、子供達に全種類の新幹線を見せてやりたいがために(そして自分が見たいがために)あちらのホームこちらのホームへと移動して頑張りました。
ひかるは「ホラあれは300けい」などと得意げに教えてくれましたし、ひかるの影響で(?)、あきらも新幹線を見て興奮していました。なお、お父さんは飄々としていました。
色々見たいわりには事前にダイヤを調べるなどということはしない行き当たりばったりな性格ゆえ、ホームに上がってからしばらくは普通に300系やら700系を楽しみ、そろそろ寒くて辛くなって来たな…という段になって初めてホーム上で時刻表を確認。
すると、500系はこんな昼間には来ない事や、あと30分ほど待てばレールスターが来ることが判明し(どうやら1時間に1本)、折角なのでレールスターは堪能。
その後また30分ほど待てばまだ見たことのないN700系が来る!ということが判明し(非効率すぎ)、是非見たいということに。
時間を潰す間に、ひかるから投げかけられる「こまちは?」「つばさは?」などという質問に対して「こまちは秋田新幹線だから新大阪駅には来ない」などと的確な答えを返し、「ドクターイエローは来ないねぇ」などとマニアな会話も交わす私も、新幹線ビデオの影響をかなり受けていると思われ。
そして遂にN700系がホームに入って来た時、一番興奮していたのは言うまでもなく私でした。
停車したN700系の最後尾部分で、嬉しげに眺め、ビデオを撮ったりしていたその時、新大阪でN700系を下車されたと思われる若い車掌さんが、うちの子供達に「こっち来てごらん」と声を掛けて下さいました。
近づいてみると、車掌さんが車掌さんバッグの中から、N700系の写真のシールを取り出して、子供達に下さったのです。
なんて素敵な車掌さんでしょうか。
子供達にシールを渡すと、爽やかに去って行かれました。
そんな、優しくて爽やかな車掌さんに、
感謝の気持ちを込めて…敬礼!
表情がちょっとアレですがお許し下さい。しかもレールスターの前で撮ってますが。
こちらがN700系です。かっこよかったですよ!この写真では全くわからないでしょうけど。
あきらが持っているのが、いただいたシールです。
ついでにホームを変えて、はるかも見て帰りました。はるかを見るのも初めてだったので喜んでいました。
新幹線マニアのひかるくんは、もちろん特急マニアも兼任しています。
このホームには、北近畿やらサンダーバードやらくろしおやら、その他本当に色々とひかるくんの大好物の特急が来るはずだったのですが、あいにくの雪で、「70分遅れ」とかそんな表示ばかりが出ていて一向に列車が来ませんでした…。
それをひかるに伝えると怒って泣き出してしまい、説得するのに苦労しました…。
次は暖かい日に行きたいと思います。
そしていつの日か、ドクターイエローをひかるに見せてやりたい。
否。
私がこの目で見たいです。
(お願い)
今日、車掌さんからシールをいただいたのは本当に偶然の出来事でした。
ですので、これを読んで下さった「新幹線好きの子供を持つ親御さん」や「新幹線好きな大人」の方々にお願いしたいのですが、くれぐれも、車掌さんに「シールくれ!」と詰め寄らないで下さい。
じゃあこの場で「シールもらった」と嬉しげに公表するなよ、と思われるでしょうが、本当に嬉しかったので書きたかっただけです。シールをいただいたことではなく、そんな素敵な車掌さんがおられるということが何かとても嬉しかったんですよ。それだけです。ご理解いただけると幸いです。
(加筆・修正しました)