良いお年を 2007 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

今年最後のご挨拶です。


今年も大変お世話になりました。

去年のご挨拶とほぼ同じことを書きますが、

これが本心ゆえどうかお許しを。


熱しやすく冷めやすいつまり飽きっぽい私ゆえ

今年もまた、ブログの更新に非常にムラがありましたが

それでも何か書いたら皆さんが来て・読んで・反応を下さって

それが嬉しくて楽しく続けて来られました。


来年も、

失礼な男私の忍耐を試してくる息子達の話題を中心に

ぽろぽろと書き綴って行こうと思いますので

よろしければまたお越しください。


夫に負けず劣らず失礼すぎる人間な私は

今年もまた皆さんのところへのご挨拶回りもすっぽかし

大好きなコタツに入って紅白を見ています…。


こんな私ではありますが、来年もどうぞ宜しくお願い致します。

皆さんにお会いできて本当によかった2007年でした。




おまけ

失礼な男、つまりお父さんについて1つ書きましょう。

12/31~1/2までがお父さんの冬期休暇です。

とても働き者のお父さんです。

そんなお父さんですが、家では全然働き者ではありません。


今日、「大掃除」とまではいかないにせよ、まぁそれなりに掃除をしはじめた私。

頭の中では、掃除機かけ・トイレ掃除・洗濯3回・天井裏の荷物整理などなど、やってしまいたいことのリストが出来上がっていて、それらをこなすべく、まずは掃除機をかけていました。

(よく考えたら掃除機なんてものは最後にかけなくては意味がないんですけどね…。既にいっぱいいっぱいだったんでしょうね私の頭の中は)


そんなふうに頭の中がいっぱいいっぱいな状態で、子供達を蹴散らしつつ必死で掃除をする私のことを

お父さんはぼーっと立ったままじーっと見ているのです。


掃除しようよお父さん!

手伝おうよお父さん!!

手伝おうとするそぶりだけでも見せようよお父さんよォ!!


とまぁそんなわけでちっとも役に立ちません。

まぁある程度予想はしていたことですけどね。


わたし 「なぁ…。

      ぼけ~っとしてないで手伝ってよ。」

お父さん「言ってくれたら手伝うやん」

わたし 「いや。

      いやいやいやいや…そうじゃなくてな。

      言われなくても自分で仕事見つけようや

      いい歳してさぁ…。」


というようなやりとりがありました。

結局お父さんには、一番キツいとされるところの

窓掃除を命じました。


「言ってくれたら手伝う」と言ってしまったばかりにひどい役割を与えられ、寒さに凍えつつ窓掃除をしてくれました。

お父さん有難う。


そんな2007年の締めくくりでした。



皆さん良いお年をお迎え下さい。