画伯シリーズ☆8 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

長男あきらの幼稚園の音楽会が来週に迫っています。

ぱんだ組では、昨日、音楽会で誰がどの楽器を担当するか決めたそうです。


あきらは少し前まで鍵盤ハーモニカに強い興味を示していました。私とお父さんが吹奏楽をやっているので、私達について吹奏楽の練習にしょっちゅう顔を出しているあきらは色々な楽器を見る機会が多く、まぁどの楽器にも同じように興味を示すとは思っていました。が、中でも、ピアノを習い始めて早10ヶ月になり、自分の腕前にそこそこ自信を持っている(だろう)事もあり、鍵盤ハーモニカを希望するのではないかと私は思っていました。

ところが数日前にあきらに確認してみたところ、第一希望おおだいこ、第二希望シンバルこだいこということでした。

へぇ~。

結構意外です。


ちなみに彼は、幼稚園でおおだいこのことを「バスドラム」、こだいこのことを「スネアドラム」と言って先生を驚かせたそうです。


さて。

結局彼は何の楽器を担当することになったのでしょうか。


わたし 「あっくん、音楽会の楽器決まった?」

あきら 「うん。トライアングルとカスタネット」


・・・・・・・・・・。


へぇ~。

結構地味なところに落ち着いたのね。



わたし 「あっくん、おおだいこがいいって言ってたのに?

      じゃんけんで負けたん?」

あきら 「おおだいこは・・・むずかしいから

      まちがえたりして、

      ○○せんせいに

      怒られるかもしれんからやめた。」


・・・・・・・・!!


圧迫合奏・・・?



いずれにしても、音楽会が楽しみです。


さて。

あきらくんトライアングル決定記念作品を1枚どうぞ。


スリムどら


どらいも~ん!

かも~ん!

足も手もひげも長いも~ん!

胸のボタンがチャーミングだも~ん!



励め!